福島潟自然文化祭
2025年9月23日

第30回福島潟フォトコンテスト佳作「夜空へ」西方澄子 (令和5年度第24回福島潟自然文化祭後の雁迎灯)

第30回福島潟フォトコンテスト佳作「夜空へ」西方澄子
(令和5年度第24回福島潟自然文化祭後の雁迎灯)

ビュー福島潟 9月23日当日の駐車場は規制されます

・「水の公園福島潟」は、新新バイパス(国道7号線)豊栄ICから車で約15分です。駐車場は、ビュー福島潟にありますが、当日、ビュー福島潟の駐車場は17時以降、入場できません。(退場は可能です)
・17時以後でも、新潟県おもいやり駐車場利用証をお持ちの方はご利用いただけます。駐車場の満空状況は、現地の誘導員にお尋ねください。
・混雑が予想されますので、無料シャトルバスをご利用ください。詳しくは公式ホームページ「臨時駐車場と無料シャトルバスのご案内」をご覧ください。

チラシ訂正のお知らせ(令和7年9月18日更新分)

「自分で木舟を漕いでみよう」と「漁協と伴に潟学習」の場所を変更します。詳細は公式ホームページ「チラシ訂正のお知らせ(令和7年9月18日更新)」をご覧ください。

イベント総合案内図

第26回福島潟自然文化祭イベント総合案内図

総合案内図(JPG形式:524KB)クリックで拡大

福島潟の魅力を満喫できる自然文化の祭典

福島潟の一大イベント

福島潟自然文化祭は、葛塚東小学校区コミュニティ協議会を中心とした地域団体や福島潟活動団体、区内の小中学校、地域の福祉団体、青年会議所などの多くの人たちの協力で運営されています。
これから飛来するオオヒシクイをLEDの光のアートで描く【雁迎灯(かんげいび)】の点灯式ほか、コンサートや出店コーナーなど、福島潟の自然が体感できるイベントが盛りだくさんです。

公式ホームページ(リンク)

イベント概要

イベント名

第26回福島潟自然文化祭

開催日

2025年9月23日(火・祝)

会場

水の公園福島潟(新潟市北区前新田乙493番地)

主催

福島潟自然文化祭実行委員会(事務局:新潟市北区産業振興課内)

お問合せ

前日まで/福島潟自然文化祭実行委員会事務局(産業振興課内) TEL.025-387-1195
当日/水の駅「ビュー福島潟」 TEL.025-387-1491

関連リンク

●新潟市北区ホームページ「第26回・福島潟自然文化祭」(外部リンク)
●前回(第25回は中止のため第24回)の様子北区>刊行物など>区役所だより>令和5年令和5年9月17日 第395号1ページ(外部リンク)

関連記事一覧

  1. バードウォッチング2025夏
  2. カモウォッチング
  3. 昆虫はかせと秋の昆虫観察会
  4. ねっとわーく福島潟のイベント 秋
PAGE TOP