冷え込みが増し、風が冷たく感じられました。晴れた日には、ナミテントウやカメノコテントウが見られました。
キジ、オオヒシクイ◆、亜種ヒシクイ、マガン◆、コハクチョウ◆、オオハクチョウ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ミコアイサ◆、カンムリカイツブリ◆、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ、ヘラサギ◆、オオバン、タゲリ、ミサゴ、トビ、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ、アカゲラ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ◆、ハクセキレイ、オオジュリン◆(以上39種) ◆…潟中央カメラで観察できる鳥 ※今週の飛び立ち調査はお休みになります
コハクチョウ 首輪 赤C77 (11/15) コハクチョウ 首輪 赤C81 (11/15) オオヒシクイ 首輪 黄B37 (11/18,21)
オオニガナ、アキノノゲシ、ノアザミ、ハッカ、ブタナ、カタバミ、トキワハゼ、セイヨウタンポポ ★…今週開花を確認しました
ハラビロカマキリ、ホソヘリカメムシ、ナミテントウ、カメノコテントウ、ハッカハムシ、ベニシジミ、ヒメアカタテハ、キタテハ