過去の自然情報(2014年度)

過去の自然情報2014
過去の自然情報2013
 
 
 
過去の自然情報2015

平成27年3月21日~平成27年3月27日

気候

週前半は雨が降り肌寒くなったが、後半は晴れて暖かな日が続いた。ヒバリやカワラヒワのさえずりが潟に響き、足元ではオオイヌノフグリの青色が広がっている。

野鳥

キジ、マガン、コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、ミコアイサ、カワアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、タゲリ、タシギ、ツルシギ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ、オジロワシ、チュウヒ、ノスリ、アオゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、カワラヒワ、カシラダカ、コジュリン、オオジュリン(以上44種)
※修理中のため、潟中央カメラから見られる鳥の情報はありません。

植物

オランダミミナグサ★、ツクシ、ムラサキサギゴケ、ミチタネツケバナ、オオイヌノフグリ、コハコベ、ヒメオドリコソウ

★…今週開花を確認しました

その他

ナミテントウ


平成27年3月14日~平成27年3月20日

気候

晴れて暖かな日が続き過ごしやすい日となった。草花が次々と顔を出し、18日にはツルシギが初認され、夏羽に換羽したカンムリカイツブリも見られた。

野鳥

キジ、マガン、コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、タゲリ、ツルシギ(3/18初認)、セグロカモメ、オオセグロカモメ、トビ、チュウヒ、ノスリ、カワセミ、アカゲラ、アオゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、マヒワ、ベニマシコ、ホオジロ、カシラダカ、コジュリン(3/17初認)、オオジュリン(以上47種)
※修理中のため、潟中央カメラから見られる鳥の情報はありません。

植物

セイヨウタンポポ★、ツクシ★、ムラサキサギゴケ★、ミチタネツケバナ、オオイヌノフグリ、コハコベ、ヒメオドリコソウ

★…今週開花を確認しました

その他

タヌキ、イタチ、クサガメ、ナミテントウ、モンシロチョウ


平成27年3月7日~平成27年3月13日

気候

週前半は晴れて暖かくなったが、後半は雪が降り続き約15cmの積雪となった。雁晴れ舎付近では、ジョウビタキやカワセミが観察され、啓蟄早々水たまりでニホンアカガエルの卵塊が初認された。

野鳥

キジ、コハクチョウ、オオハクチョウ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、タゲリ、セグロカモメ、トビ、チュウヒ、ノスリ、カワセミ、アカゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、ホオジロ、カシラダカ(以上36種)
※修理中のため、潟中央カメラから見られる鳥の情報はありません。

植物

ミチタネツケバナ★、オオイヌノフグリ、コハコベ、ヒメオドリコソウ

★…今週開花を確認しました


平成27年2月28日~平成27年3月6日

気候

6日には、久々の晴れ間となり日差しをあたたかく感じた。1000羽のタゲリが上空を飛ぶ様子が観察され、菜の花畑ではヒバリのさえずりが聞こえ始め、春の気配を感じる。

野鳥

キジ、コハクチョウ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、トモエガモ、コガモ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、タゲリ、セグロカモメ、トビ、オジロワシ、チュウヒ、オオタカ、ノスリ、カワセミ、アカゲラ、アオゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ(以上38種)
※修理中のため、潟中央カメラから見られる鳥の情報はありません。

植物

オオイヌノフグリ、コハコベ、ヒメオドリコソウ

その他

アカネズミ


平成27年2月21日~平成27年2月27日

気候

週後半から冷え込みが厳しくなり、27日は風雨が強まり荒れた天候となった。27日の調査では、雁類の飛び立ちは確認されず、コハクチョウ2羽のみが確認された。

野鳥

・オオヒシクイ      13羽(2/22)
・マガン          20羽(2/22))
・コハクチョウ      2羽(2/27)
・オオハクチョウ     53羽(2/22)

キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、トモエガモ、コガモ、ホシハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、タゲリ、イソシギ、ハマシギ、カモメ、セグロカモメ、トビ、オジロワシ、チュウヒ、オオタカ、ノスリ、ケアシノスリ、カワセミ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、タヒバリ、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン(以上51種)
※修理中のため、潟中央カメラから見られる鳥の情報はありません。

植物

オオイヌノフグリ★、コハコベ★、ヒメオドリコソウ

★…今週開花を確認しました

その他

イタチ、キツネ


平成27年2月14日~平成27年2月20日

気候

週前半は穏やかな天候だったが、後半は冷え込みがまし、みぞれがふった。鉤型で北を目指すハクチョウや、福島潟放水路で魚を捕まえて飛び去るセグロカモメが観察された。

野鳥

・オオヒシクイ◆      50羽(2/20)
・マガン◆          100羽(2/20)
・シジュウカラガン    36羽(2/14)
・コハクチョウ◆      210羽(2/20)
・オオハクチョウ     47羽(2/20)

キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、アメリカコガモ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン、タゲリ◆、セグロカモメ◆、トビ、オジロワシ◆、オオワシ、チュウヒ、ノスリ、アオゲラ、ハヤブサ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、シメ、オオジュリン(以上41種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥


平成27年2月7日~平成27年2月13日

気候

晴れたり雪が降ったりと、1日ごとに天気が変わりやすい1週間。北帰行がすすみ雁類の数がぐっと減り、田んぼではコハクチョウが夢中でエサをついばむ様子が観察された。

野鳥

・オオヒシクイ◆      13羽(2/13)
・マガン◆          12羽(2/13)
・シジュウカラガン    83羽(2/13)
・コハクチョウ◆      210羽(2/13)
・オオハクチョウ     調査時以外で確認

キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、アメリカコガモ◆、ミコアイサ◆、カワアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン、タゲリ◆、タシギ、ユリカモメ、カモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ◆、オジロワシ◆、オオワシ、チュウヒ、ノスリ、アカゲラ◆、カワセミ、ハヤブサ、モズ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ、オオジュリン(以上52種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ヒメオドリコソウ

★…今週開花を確認しました


平成27年1月31日~平成27年2月6日

気候

週前半は久しぶりに雪が積もったが、5日には晴天となり過ごしやすい日となった。潟カメラからはオジロワシ2羽が木の上であたりの様子をうかがう姿や、80羽以上のタゲリの群れが観察された。

野鳥

・オオヒシクイ◆      500羽(2/6)
・マガン◆          130羽(2/6)
・コハクチョウ◆      390羽(2/6)
・オオハクチョウ◆     20羽(2/6)

キジ、ヨシガモ◆、マガモ◆、カルガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、アメリカコガモ◆、ホシハジロ◆、ミコアイサ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン、タゲリ◆、トビ◆、オジロワシ◆、オオワシ、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、アカゲラ◆、アオゲラ、カワセミ、ハヤブサ◆、モズ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ◆、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、ベニヒワ、ホオジロ(以上44種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

その他

イタチ、キツネ


平成27年1月24日~平成27年1月30日

気候

雪が降ったり晴れたりと変わりやすい天候となった。雁類の数がぐっと減り、ひらひらと飛ぶタゲリの群れや、コガモの雄が数羽で雌を取り囲み求婚する様子が観察された。

野鳥

・オオヒシクイ◆      1000羽(1/30)
・マガン◆           66羽(1/30)
・シジュウカラガン      1羽(1/28)
・コハクチョウ◆      820羽(1/30)
・オオハクチョウ◆     59羽(1/30)

キジ、ヨシガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、スズガモ、ミコアイサ◆、カワアイサ、カイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、オオバン、タゲリ◆、セグロカモメ、トビ◆、オジロワシ◆、オオワシ、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、アカゲラ◆、アオゲラ、カワセミ、ハヤブサ◆、モズ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、マヒワ、ベニヒワ、ホオジロ、アオジ(以上50種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

その他

キツネ、タヌキ


平成27年1月17日~平成27年1月23日

気候

週の中頃は晴れたが、その後は雨や曇りの日が続いた。21日にはお気に入りの鉄塔に止まるオオワシが見られ、強風に耐えるアオサギやダイサギが観察された。

野鳥

・オオヒシクイ◆      3000羽(1/23)
・マガン◆          270羽(1/23)
・シジュウカラガン     21羽(1/21)
・コハクチョウ◆      1200羽(1/23)
・オオハクチョウ◆     79羽(1/23)

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、アメリカコガモ、ホシハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン◆、タゲリ、セグロカモメ、トビ◆、オジロワシ◆、オオワシ、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ、ハヤブサ、モズ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、ベニヒワ、ホオジロ(以上44種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

その他

キツネ、タヌキ◆


平成27年1月10日~平成27年1月16日

気候

14日には久々の晴れ間となり、過ごしやすい日となった。13日にオオワシ1羽が福島潟上空を飛ぶ様子が初認された。菜の花畑でエサを探すツグミが観察された。

野鳥

・オオヒシクイ◆      2800羽(1/16)
・マガン◆          150羽(1/16)
・コハクチョウ◆      1300羽(1/16)
・アメリカコハクチョウ◆   1羽(1/16)
・オオハクチョウ◆     22羽(1/16)

キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、アメリカコガモ、ホシハジロ◆、ミコアイサ、カワアイサ、カイツブリ◆、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン◆、タゲリ◆、セグロカモメ、トビ◆、オジロワシ◆、オオワシ(1/13初認)、チュウヒ◆、ハイイロチュウヒ、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、ハヤブサ、モズ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、マヒワ、ベニヒワ、ホオジロ、オオジュリン(以上53種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

その他

キツネ、タヌキ◆


平成27年1月3日~平成27年1月9日

気候

雨や曇りの日が多く、7日には風が強まり荒れた天候となった。オジロワシ2羽や、オスのハイイロチュウヒ1羽が確認され、潟カメラからはヨシガモの群れが観察された。

野鳥

・オオヒシクイ◆     2300羽(1/9)
・マガン◆          42羽(1/9)
・コハクチョウ◆      800羽(1/9)
・オオハクチョウ◆     42羽(1/9)

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、ミコアイサ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、オオバン◆、タゲリ◆、セグロカモメ、トビ、オジロワシ◆、チュウヒ、ハイイロチュウヒ、オオタカ、ノスリ◆、ケアシノスリ、カワセミ、アカゲラ、アオゲラ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、マヒワ、ベニヒワ(1/9確認)、シメ、ホオジロ、カシラダカ(以上49種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

その他

タヌキ


平成26年12月27日~平成27年1月2日

気候

雪雨や雪の日が続き、冷え込みが厳しい年末年始となった。晴れ間には、カワセミが行き来したり、人の来なくなった堤防や公園内でオオヒシクイがのんびりと過ごす姿も観察された。

野鳥

・オオヒシクイ◆     930羽(1/2)
・マガン◆          23羽(1/2)
・コハクチョウ◆     540羽(1/2)
・オオハクチョウ◆     44羽(1/2)

マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、ミコアイサ、カイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、オオバン、タゲリ、トビ、オジロワシ、チュウヒ、ノスリ、カワセミ、ハヤブサ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ(以上30種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

その他

タヌキ◆


平成26年12月20日~平成26年12月26日

気候

雪の日が続き、潟や田んぼは雪景色となっている。日中でも、潟で休んだり、エサをとるオオヒシクイやハクチョウの姿が多い。潟カメラからは、タヌキ5匹、キツネ1匹が確認された。

野鳥

・オオヒシクイ◆    1800羽(12/26)
・マガン◆          1羽(12/26)
・コハクチョウ◆    1000羽(12/26)
・オオハクチョウ◆     36羽(12/26)

ヨシガモ◆、マガモ◆、カルガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ミコアイサ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ、オオバン、タゲリ◆、セグロカモメ、トビ、オジロワシ◆、チュウヒ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、アオゲラ、ハヤブサ、モズ、オナガ、ミヤマガラス、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ◆、オオジュリン(以上39種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

その他

タヌキ◆、キツネ◆


平成26年12月13日~平成26年12月19日

気候

雪やみぞれの日が多く、寒さが厳しい一週間。潟の水面も一部凍結し、その上で眠るコハクチョウや、ヨシの島を歩くタヌキが観察された。

野鳥

・オオヒシクイ◆    2600羽(12/19)
・マガン◆          62羽(12/19)
・コハクチョウ◆     1500羽(12/19)
・アメリカコハクチョウ    1羽(12/19)
・オオハクチョウ◆     42羽(12/19)

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ミコアイサ◆、カワアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ、オオバン、タゲリ◆、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、ノスリ◆、モズ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ◆、カワラヒワ、シメ、カシラダカ◆、オオジュリン(以上41種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

その他

タヌキ


平成26年12月6日~平成26年12月12日

気候

6日には、福島潟で積雪が約50cmに達し、その後も雪が降ったり止んだりの天候となった。マコモの根っこを掘り起こすオオヒシクイや、オジロワシのおこぼれを狙うトビやチュウヒが観察された。

野鳥

・オオヒシクイ◆    2900羽(12/12)
・マガン◆         210羽(12/12)
・コハクチョウ◆      360羽(12/12)
・オオハクチョウ◆     54羽(12/12)

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、アメリカコガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ◆、スズガモ◆、ミコアイサ◆、カワアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ、クイナ(12/10確認)、オオバン、タゲリ◆、セグロカモメ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、モズ、オナガ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、ホオアカ、オオジュリン(以上53種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

その他

タヌキ


平成26年11月29日~平成26年12月5日

気候

3日から水位が上がり園路が水につかった。5日には本格的な雪となり園地は白一色となった。木道に並んでとまるダイサギや、マガモのオスがメスにアピールする様子が観察された。

野鳥

・オオヒシクイ◆    1400羽(12/5)
・マガン◆         48羽(12/5)
・コハクチョウ      1600羽(12/5)
・オオハクチョウ◆     1羽(12/5)

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、アメリカコガモ◆、ホシハジロ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ、オオバン、タゲリ、トビ◆、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、モズ、ミヤマガラス、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、シメ、ホオジロ、カシラダカ(以上40種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

その他

ナミテントウ


平成26年11月22日~平成26年11月28日

気候

雨の日が続き紅葉した葉も落ち、二王子岳が白く染まってきた。26日には、サンカノゴイ1羽が確認され、カワアイサのペアが水面を移動する様子が観察された。

野鳥

・オオヒシクイ◆    3500羽(11/28)
・亜種ヒシクイ        4羽(11/23)
・マガン◆         300羽(11/28)
・シジュウカラガン◆    6羽(11/28)
・コハクチョウ      4400羽(11/28)
・オオハクチョウ◆     19羽(11/28)

キジ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、スズガモ◆、ミコアイサ、カワアイサ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、サンカノゴイ(11/26確認)、アオサギ、ダイサギ、オオバン、タゲリ◆、トビ、チュウヒ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、アオゲラ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、カシラダカ、オオジュリン(以上50種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

その他

タヌキ、ハラビロカマキリ、ナミテントウ


平成26年11月15日~平成26年11月21日

気候

週前半は雨が降り続いたが、後半は曇りや晴れとなった。18日には、ヨシの島であたりをうかがうオジロワシ1羽が初認された。ノイバラの実を食べるツグミが観察された。

野鳥

・オオヒシクイ◆    1800羽(11/21)
・マガン◆         540羽(11/21)
・シジュウカラガン◆    3羽(11/21)
・コハクチョウ      4500羽(11/21)
・オオハクチョウ◆     47羽(11/21)

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ミコアイサ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ、オオバン◆、タゲリ、トビ◆、オジロワシ◆(11/18初認)、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ、アオゲラ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ◆、セグロセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、カシラダカ、オオジュリン(以上46種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

その他

ナミテントウ


平成26年11月8日~平成26年11月14日

気候

くもりや雨の日が多く、13日からは雨風が強まり荒れた天候となった。11日にシジュウカラガン1羽が初認され、上空をひらひらと飛ぶタゲリが観察された。

野鳥

・オオヒシクイ◆    1000羽(11/14)
・マガン◆         330羽(11/14)
・シジュウカラガン◆    1羽(11/14 11/11初認)
・コハクチョウ      2500羽(11/14)
・オオハクチョウ◆     8羽(11/14)

キジ、オシドリ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、キンクロハジロ、スズガモ、ミコアイサ◆(11/9初認)、カワアイサ◆(11/9初認)、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ、バン、オオバン◆、タゲリ、ミサゴ、トビ◆、チュウヒ◆、ハイタカ(11/9確認)、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、アオゲラ、モズ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン(以上60種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

その他

ハラビロカマキリ、ナミテントウ


平成26年11月1日~平成26年11月7日

気候

日差しが出ると暖かく過ごしやすいが、曇りの日は冷え込み肌寒くなった。群れでヨシ原に飛び込むカワラヒワが観察され、4日にはオカヨシガモが初認された。

野鳥

・オオヒシクイ◆    1000羽(11/7)
・亜種ヒシクイ◆      1羽(11/5)
・マガン◆         290羽(11/7)
・コハクチョウ     3100羽(11/7)
・オオハクチョウ◆    2羽(11/7)

キジ、オシドリ、オカヨシガモ(11/4初認)、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン◆、トビ◆、チュウヒ、オオタカ、ノスリ、カワセミ、アカゲラ、アオゲラ、モズ、ミヤマガラス、ハシボソガラス◆、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン(以上46種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ミゾソバ、イヌタデ

★…今週開花を確認しました

その他

アマガエル、アキアカネ、ハラビロカマキリ、ナミテントウ


平成26年10月25日~平成26年10月31日

気候

秋晴れが続き、過ごしやすい一週間。28日には田んぼで休むオオハクチョウとタゲリが初認された。木を叩いてエサを探す、アカゲラ、アオゲラが観察された。

野鳥

・オオヒシクイ◆    240羽(10/31)
・マガン◆         330羽(10/31)
・コハクチョウ     2900羽(10/31)
・オオハクチョウ◆    6羽(10/31 10/28初認)

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、キンクロハジロ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、オオバン◆、タゲリ(10/28初認)、トビ、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、アオゲラ、モズ、ミヤマガラス、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ(10/18初認)、カシラダカ、アオジ、オオジュリン(以上46種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ミゾソバ、イヌタデ

★…今週開花を確認しました

その他

アマガエル、アキアカネ、ハラビロカマキリ、モンシロチョウ


平成26年10月18日~平成26年10月24日

気候

週前半は雨の日が続いたが、後半は晴れて過ごしやすい日となった。マガモの色鮮やかな羽が目立つようになり、コハクチョウの数がぐっと増え、朝晩と鳴き声が潟に響いている。

野鳥

・オオヒシクイ◆    150羽(10/24)
・マガン◆         220羽(10/24)
・コハクチョウ     1600羽(10/24)

キジ、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、キンクロハジロ◆、スズガモ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、オオバン◆、ツツドリ、トビ◆、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、アオゲラ、ハヤブサ、モズ◆、オナガ、ミヤマガラス(10/23初認)、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、シロハラ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、カシラダカ、アオジ、クロジ、オオジュリン(以上49種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ミゾソバ、アキノウナギツカミ、アキノノゲシ、アサザ

★…今週開花を確認しました

その他

アマガエル、アキアカネ、ノシメトンボ、モンシロチョウ、キタキチョウ


平成26年10月11日~平成26年10月17日

気候

秋晴れもあったが、台風や雷雨が通過し荒れた天候となった。ヒシの葉が沈み水面が広 がって、潟カメラ前の水鳥がより近くで観察できるようになった。モズの高鳴きが響い ている。

野鳥

・オオヒシクイ◆    15羽(10/17)
・マガン◆         6羽(10/17)
・コハクチョウ     590羽(10/17)

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガ モ◆、トモエガモ(10/15初認)、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ◆、スズガモ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、バン、オオバン、カッコウ、ミサゴ、トビ◆、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、アオゲラ(10/17初認)、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ムクドリ、コマドリ(10/15確認)、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ(以上42種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ミゾソバ、アキノウナギツカミ、アキノノゲシ、ハッカ、アカバナ、アサザ

★…今週開花を確認しました

その他

アマガエル、モンシロチョウ、ベニシジミ、ヒメアカタテハ


平成26年10月4日~平成26年10月10日

気候

すっきりとした秋晴れが続いた一週間。5日にオオヒシクイ、10日にコハクチョウが初認され、潟の中で休む様子が観察された。10日には、トキ1羽が確認され福島潟では初観測となった。

野鳥

・オオヒシクイ◆    4羽(10/10、10/5初認3羽)
・マガン◆      105羽(10/10)
・コハクチョウ     25羽(10/10初認)

キジ、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、コガモ、ホシハジロ(10/8初認)、キンクロハジロ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、トキ(10/10確認)、バン、オオバン、ミサゴ、トビ◆、チュウヒ◆、オオタカ◆、カワセミ、アカゲラ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ(以上38種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

タウコギ、ミゾソバ、アキノウナギツカミ、ヒメジソ、タカアザミ、エノキグサ、サワヒヨドリ、アキノノゲシ、ハッカ、ヒメクグ、アカバナ、イヌゴマ、トチカガミ、アサザ

★…今週開花を確認しました

その他

アマガエル、ハラビロカマキリ、ゴマダラカミキリ、モンシロチョウ、ベニシジミ


平成26年9月27日~平成26年10月3日

気候

秋晴れが続き、過ごしやすい一週間。30日にはマガン1羽が潟に降り立つ様子が初認された。2日には水位が低下した影響か、潟端近くまでマガモやコガモが観察された。

野鳥

キジ、マガン◆(9/30初認)、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ(9/27初認)、
オナガガモ◆、コガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アマサギ、アオサギ、ダイサギ◆、チュウサギ◆、バン、オオバン、ツルシギ、ミサゴ◆、トビ◆、チュウヒ、オオタカ◆、カワセミ、アカゲラ、ハヤブサ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、コサメビタキ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ(以上39種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

タウコギ★、ミゾソバ、アキノウナギツカミ、ヒメジソ、アオミズ、イボクサ、タカアザミ、エノキグサ、タカサブロウ、サワヒヨドリ、ゴキヅル、アキノノゲシ、ハッカ、アカバナ、シロネ、コシロネ、ヒメシロネ、イヌゴマ、トチカガミ、オニバス、アサザ

★…今週開花を確認しました

その他

アマガエル、ハラビロカマキリ、イチモンジセセリ、キアゲハ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ベニシジミ、キタテハ


平成26年9月20日~平成26年9月26日

気候

晴れの日が続き過ごしやすい日が続いたが、25日は雨や風が強くなった。ヨシガモやヒドリガモなどカモの仲間が続々と初認され、木々の間ではコサメビタキが観察された。

野鳥

キジ、ヨシガモ◆(9/25初認)、ヒドリガモ(9/25初認)、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ、コガモ、キンクロハジロ(9/26初認)、スズガモ◆(9/21初認)、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ◆、バン、オオバン(9/20初認)、タシギ、ミサゴ、トビ◆、チュウヒ、オオタカ、カワセミ、アカゲラ、ハヤブサ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、コサメビタキ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ(以上44種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ミゾソバ★、アキノウナギツカミ★、ヒメジソ、ノコンギク、アオミズ、イボクサ、ボントクタデ、タカアザミ、エノキグサ、タカサブロウ、サワヒヨドリ、ハシカグサ、スズメウリ、ゴキヅル、アキノノゲシ、ハッカ、クサネム、ヒメナミキ、アカバナ、シロネ、コシロネ、ヒメシロネ、イヌゴマ

水生植物(開花確認種)

トチカガミ、オニバス、ミズアオイ、アサザ

★…今週開花を確認しました

その他

クマバチ、イチモンジセセリ、キアゲハ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ルリシジミ、ツバメシジミ、ベニシジミ、キタテハ


平成26年9月13日~平成26年9月19日

気候

爽やかな秋晴れが続いたが、急に雨が降ったりと不安定な天候となった。カンムリカイツブリの冬羽が観察され、日に日にカモの数も多くなってきている。

野鳥

キジ、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ、コガモ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ、チュウサギ◆、コサギ、バン◆、ミサゴ◆、トビ◆、オオタカ、カワセミ、アカゲラ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、コジュリン(以上33種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ヒメジソ、ノコンギク、アオミズ、イボクサ、チョウジタデ、ボントクタデ、コケオトギリ、タカアザミ、ツリフネソウ、エノキグサ、タカサブロウ、シロバナカモメヅル、サワヒヨドリ、ハシカグサ、スズメウリ、ゴキヅル、イシミカワ、アキノノゲシ、ハッカ、ミズタマソウ、クサネム、ヒメナミキ、アカバナ、シロネ、コシロネ、ヒメシロネ、イヌゴマ、ヌマトラノオ

水生植物(開花確認種)

オニバス、ミズアオイ、ヒシ、ガガブタ、アサザ、ミズオオバコ、ヘラオモダカ、コウホネ

★…今週開花を確認しました

その他

クマバチ、イチモンジセセリ、キアゲハ、モンシロチョウ、ルリシジミ、ベニシジミ、キタテハ


平成26年9月6日~平成26年9月12日

気候

急に雨が降ったりと不安定な天候となった一週間。10日にオナガガモ、コガモ、11日にはマガモが初認され冬の渡り鳥が続々と到着している。木の茂みで羽を休めるササゴイが観察された。

野鳥

マガモ◆(初認9/11)、カルガモ◆、オナガガモ◆(初認9/10)、コガモ◆(初認9/10)、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ササゴイ、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ◆、バン◆、ミサゴ◆、トビ◆、オオタカ、カワセミ、アカゲラ(初認9/7)、チョウゲンボウ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ(以上32種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

イボクサ★、チョウジタデ★、コケオトギリ★、ヤハズソウ、エノキグサ、タカサブロウ、サワヒヨドリ、スズメウリ、ゴキヅル、イシミカワ、アキノノゲシ、ハッカ、ミソハギ、ミズタマソウ、メドハギ、クサネム、ヒメナミキ、アカバナ、シロネ、コシロネ、ヒメシロネ、イヌゴマ、ツルマメ、ヌマトラノオ、ツユクサ

水生植物(開花確認種)

オニバス(9/12 497輪、9/11 葉の最大直径192cm)、ミズアオイ、コナギ、ヒシ、ガガブタ、イヌタヌキモ、アサザ、ミズオオバコ、ヘラオモダカ、ハス、コウホネ

★…今週開花を確認しました

その他

シオカラトンボ、チョウトンボ、ハグロトンボ、クマバチ、イチモンジセセリ、キアゲハ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ベニシジミ、キタテハ


平成26年8月30日~平成26年9月5日

気候

日中は日差しが厳しくなったが、朝晩は涼しい日が続いた。オニバスの見頃が続き、風に乗って甘い香りを感じる。夕方近くには、アマサギやダイサギといったサギ類が多く観察されている。

野鳥

オシドリ◆、カルガモ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ◆、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ◆、バン◆、ミサゴ◆、トビ◆、オオタカ、カワセミ、チョウゲンボウ、ハヤブサ◆、ハシボソガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、ニュウナイスズメ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ(以上30種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ヤハズソウ★、エノキグサ★、タカサブロウ★、サワヒヨドリ、スズメウリ、ゴキヅル、イシミカワ、アキノノゲシ、ハッカ、ミソハギ、ミズタマソウ、メドハギ、ヘクソカズラ、クサネム、クズ、ヒメナミキ、アカバナ、ヤブガラシ、シロネ、コシロネ、ヒメシロネ、イヌゴマ、ツルマメ、ヌマトラノオ、ツユクサ

水生植物(開花確認種)

オニバス(9/5 912輪、9/4 葉の最大直径193cm)、ミズアオイ、ヒシ、ガガブタ、イヌタヌキモ、アサザ、ミズオオバコ、ヘラオモダカ、ハス、コウホネ

★…今週開花を確認しました

その他

ハグロトンボ、ツクツクボウシ、マメコガネ、クマバチ、イチモンジセセリ、キアゲハ、モンシロチョウ、ベニシジミ、キタテハ


平成26年8月23日~平成26年8月29日

気候

朝晩は涼しくなり、周辺の田んぼでは稲刈りがはじまった。ミズアオイの花が目立ち始め、潟カメラからは、背中に幼鳥3羽をのせたカンムリカイツブリが観察された。

野鳥

キジ、カルガモ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ◆、ササゴイ、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ◆、バン◆、ミサゴ、トビ◆、モズ、オナガ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ(以上28種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ゴキヅル★、アキノノゲシ、ハッカ、ミソハギ、ミズタマソウ、メドハギ、ヘクソカズラ、タコノアシ、クサネム、クズ、ヒメナミキ、アカバナ、ヤブガラシ、シロネ、コシロネ、イヌゴマ、ツルマメ、ヌマトラノオ、ツユクサ

水生植物(開花確認種)

オニバス(8/29 467輪、8/28 葉の最大直径215cm)、ミズアオイ、ヒシ、ガガブタ、イヌタヌキモ、ミズオオバコ、ヘラオモダカ、ハス、コウホネ

★…今週開花を確認しました

その他

チョウトンボ、マメコガネ、キアゲハ、モンシロチョウ、ツバメシジミ、ベニシジミ、キタテハ


平成26年8月16日~平成26年8月22日

気候

前半は雨となったが、後半は晴れて蒸し暑い日が続いた。オニバスの花の数がぐっと増え、水面がにぎやかな様子となってきた。ヒシの葉の上を走るバンの幼鳥が観察された。

野鳥

キジ、オシドリ◆、カルガモ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ◆、バン、ミサゴ◆、トビ◆、オオタカ、カワセミ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上31種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

アキノノゲシ★、ハッカ、ミソハギ、ミズタマソウ、メドハギ、ヘクソカズラ、タコノアシ、クサネム、ヒメナミキ、アカバナ、ヤブガラシ、ミゾカクシ、シロネ、イヌゴマ、ツルマメ、ヌマトラノオ、ツユクサ

水生植物(開花確認種)

オニバス(8/22 463輪、8/17 葉の最大直径177cm)、ミズアオイ、ヒシ、ガガブタ、イヌタヌキモ、ミズオオバコ、ヘラオモダカ、ハス、コウホネ

★…今週開花を確認しました

その他

ウチワヤンマ、チョウトンボ、マメコガネ、クマバチ、キアゲハ、モンシロチョウ、ルリシジミ、ツバメシジミ、ベニシジミ、キタテハ、ルリタテハ


期間 平成26年8月9日~平成26年8月15日

気候

台風の影響で10日の夕方から強風が吹いたが、その後は晴天が続いた。オニバス池では、赤い果肉の小さな種子が浮 かぶ様子も見られる。潟カメラからは、ダイサギ、チュウサギ、コサギが並ぶ姿が観察された。

野鳥

キジ、カルガモ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アマサギ◆、アオサギ◆、ダ イサギ◆、チュウサギ◆、コサギ◆、バン、オオバン、カッコウ、ミサゴ◆、トビ、カワセミ、オナガ、ハシボソガ ラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、ニュウナイスズメ、スズメ 、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上32種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ミソハギ、ミズタマソウ、メドハギ、ヘクソカズラ、タコノアシ、クサネム、ヒメナミキ、ミゾカクシ、シロネ、コ ヒルガオ、イヌゴマ、ツルマメ、ヌマトラノオ、ツユクサ

水生植物(開花確認種)

オニバス(8/15 55輪、葉の最大直径175cm)、ミズアオイ、ヒシ、ガガブタ、イヌタヌキモ、ミズオオバコ、オモ ダカ、ヘラオモダカ、ハス、コウホネ

★…今週開花を確認しました

その他

ハグロトンボ、ウチワヤンマ、ギンヤンマ、チョウトンボ、マメコガネ、ゴマダラカミキリ、クワカミキリ、クマバ チ、アオスジアゲハ、キアゲハ、キタキチョウ、モンシロチョウ、ルリシジミ、ベニシジミ


期間 平成26年8月2日~平成26年8月8日

気候

曇っていても蒸し暑い日が続き、田んぼでは稲穂が目立ち始めてきた。カンムリカイツブリが幼鳥2羽をつれ、魚をとる様子が観察された。オニバス池ではひらひらと飛ぶ、チョウトンボが見られている。

野鳥

キジ、カルガモ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ◆、ササゴイ、アオサギ◆、ダイサギ◆、コサギ、バン、オオバン、ミサゴ◆、トビ◆、カワセミ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上30種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ミズタマソウ★、メドハギ★、ヘクソカズラ★、クズ★、ヒメガマ、ホソバノヨツバムグラ、タコノアシ、クサネム、ヒメナミキ、ミゾカクシ、ミソハギ、シロネ、ツユクサ、コヒルガオ、イヌゴマ、ツルマメ、ヤブガラシ、ヌマトラノオ

水生植物(開花確認種)

オニバス(8/8 146輪、8/7葉の最大直径158cm)、ミズアオイ、イヌタヌキモ、ミズオオバコ、ヘラオモダカ、ヒシ、ガガブタ、ハス、コウホネ

★…今週開花を確認しました

その他

ハグロトンボ、ウチワヤンマ、シオカラトンボ、チョウトンボ、マメコガネ、シロテンハナムグリ、カブトムシ、ナミテントウ、クマバチ、イチモンジセセリ、キアゲハ、モンシロチョウ、ルリシジミ、ツバメシジミ、ベニシジミ、ヤマトシジミ


期間 平成26年7月26日~平成26年8月1日

気候

28日の梅雨明けをさかいに、晴れの日が続き暑さが厳しくなった。潟カメラからは、ダイサギやコサギといったサギの仲間が多く見られている。

野鳥

キジ、カルガモ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ◆、ササゴイ(7/28確認)、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、コサギ◆、バン、ミサゴ、トビ◆、カワセミ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ツバメ、オオヨシキリ、コヨシキリ、セッカ(7/28確認)、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上31種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ヒメナミキ、ミゾカクシ、ヨウシュヤマゴボウ、ミソハギ、シロネ、ツユクサ、ヌマトラノオ、コヒルガオ、ネジバナ、イヌゴマ、ツルマメ、ヤブガラシ、ハハコグサ、シロツメクサ、カタバミ

水生植物(開花確認種)

ミズアオイ★、オニバス(8/1 138輪、葉の最大直径142cm)、イヌタヌキモ、ミズオオバコ、ヘラオモダカ、ヒシ、ガガブタ、ハス、アサザ、コウホネ

★…今週開花を確認しました

その他

ハグロトンボ、ウチワヤンマ、チョウトンボ、アブラゼミ、ニイニイゼミ、マメコガネ、シロテンハナムグリ、カブトムシ、ナミテントウ、クマバチ、イチモンジセセリ、ナミアゲハ、モンシロチョウ、ルリシジミ、ツバメシジミ、ベニシジミ


期間 平成26年7月19日~平成26年7月25日

気候

日中は気温がぐんぐんと上がり、蒸し暑くなった。水面に飛び込むカワセミが観察され、ニイニイゼミの声が聞こえ始めてきた。

野鳥

キジ、オシドリ◆、カルガモ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ◆、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ、コサギ◆、バン、カッコウ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上30種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ヒメナミキ★、ミゾカクシ★、ミソハギ、シロネ、ツユクサ、ヌマトラノオ、ヒルガオ、ネジバナ、イヌゴマ、ヤブガラシ、ハハコグサ、シロツメクサ、カタバミ

水生植物(開花確認種)

イヌタヌキモ★、ミズオオバコ★、ヘラオモダカ、オニバス、ヒシ、ガガブタ、ハス、アサザ、ミクリ、コウホネ

★…今週開花を確認しました

その他

ハグロトンボ、ギンヤンマ、コシアキトンボ、チョウトンボ、アブラゼミ、ニイニイゼミ、マメコガネ、ノコギリクワガタ、カブトムシ、カメノコテントウ、ナミテントウ、ゴマダラカミキリ、クマバチ、イチモンジセセリ、モンシロチョウ、ルリシジミ、ツバメシジミ、ベニシジミ


期間 平成26年7月12日~平成26年7月18日

気候

曇りや雨の日が続き、蒸し暑くなった1週間。遊潟広場では、ハスが続々と開花し見頃を迎えている。スズメの群れに襲いかかるハヤブサが観察された。

野鳥

キジ、カルガモ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ◆、ササゴイ(7/18 確認)、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、コサギ◆、バン、カッコウ、コチドリ、セイタカシギ、トビ、カワセミ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ、コヨシキリ◆、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上33種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ミソハギ★、イヌタデ、シロネ、ツユクサ、ヌマトラノオ、ヒルガオ、ネジバナ、イヌゴマ、ヤブガラシ、ワルナスビ、ハハコグサ、ヒメジョオン、シロツメクサ、ブタナ、カタバミ

水生植物(開花確認種)

ヘラオモダカ★、オニバス、ガガブタ、ハス、アサザ、ミクリ、コウホネ

★…今週開花を確認しました

その他

ハグロトンボ、チョウトンボ、マメコガネ、ノコギリクワガタ、カブトムシ、カメノコテントウ、ナミテントウ、ゴマダラカミキリ、キボシカミキリ、オオルリハムシ、クマバチ、キタキチョウ、モンシロチョウ、ルリシジミ、ツバメシジミ、ベニシジミ


期間 平成26年7月5日~平成26年7月11日

気候

週前半は晴れて暑くなったが、8日夜からの雨のため水位が大幅に上昇し、福島潟放水路が通水された。オニバス池では、7日にオニバスの開花が確認され、アマサギの群れが潟上空を移動する様子が観察された。

野鳥

キジ、カルガモ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、バン、カッコウ、ミサゴ◆、トビ◆、カワセミ◆、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ヒバリ、オオヨシキリ、コヨシキリ◆、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ(以上25種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

シロネ★、ツユクサ、ヌマトラノオ、ヒルガオ、ネジバナ、イヌゴマ、ドクダミ、ワルナスビ、ハハコグサ、ヒメジョオン、シロツメクサ、ブタナ、カタバミ

水生植物(開花確認種)

オニバス★、ガガブタ、ハス、アサザ、ミクリ、コウホネ

★…今週開花を確認しました

その他

ハグロトンボ、コフキトンボ、チョウトンボ、ショウリョウバッタ、マメコガネ、カブトムシ、ゴマダラカミキリ、オオルリハムシ、クマバチ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ルリシジミ、ツバメシジミ、ベニシジミ


期間 平成26年6月28日~平成26年7月4日

気候

晴れて蒸し暑い日が続いたが、週後半は雨となった。例年より遅れてツユクサの開花が確認された。水面ではヒシが開花し、スズメやカワラヒワの幼鳥が観察された。

野鳥

キジ、カルガモ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、コサギ◆、バン、カッコウ、コチドリ、ミサゴ、トビ◆、カワセミ◆、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上30種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ツユクサ★、ネジバナ、イヌゴマ、ドクダミ、ドクゼリ、マメグンバイナズナ、ワルナスビ、ハハコグサ、ヒメジョオン、ケキツネノボタン、シロツメクサ、ブタナ、カタバミ

水生植物(開花確認種)

ヒシ★、ガガブタ、ハス、アサザ、ミクリ、コウホネ

★…今週開花を確認しました

その他

ハグロトンボ、チョウトンボ、マメコガネ、シロテンハナムグリ、ゴマダラカミキリ、オオルリハムシ、クマバチ、モンシロチョウ、ルリシジミ、ツバメシジミ、ベニシジミ


期間 平成26年6月21日~平成26年6月27日

気候

晴れて気温が上がり、日中は汗ばむ陽気となった。水面ではヒシの葉がぐんぐんとひろがり、ガガブタが開花した。潟カメラでは、カワセミの幼鳥が確認された。

野鳥

キジ、オシドリ◆、カルガモ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、バン、ジュウイチ(6/21確認)、カッコウ、コチドリ、ミサゴ◆、トビ◆、オオタカ、カワセミ◆、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ、コジュリン(以上37種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ネジバナ★、ヨウシュヤマゴボウ★、イヌゴマ、ドクダミ、ドクゼリ、マメグンバイナズナ、ワルナスビ、コモチマンネングサ、ハハコグサ、ハルジオン、ヒメジョオン、コメツブツメクサ、ケキツネノボタン、シロツメクサ、トウバナ、ブタナ、カタバミ

水生植物(開花確認種)

ガガブタ★、ハス、アサザ、ミクリ、コウホネ

★…今週開花を確認しました

その他

タヌキ、ハグロトンボ、キイトトンボ、チョウトンボ、ゴマダラカミキリ、オオルリハムシ、クマバチ、キアゲハ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ルリシジミ、ツバメシジミ、ベニシジミ

「オオモズ(6/21確認)」は記録者
の情報取り下げにより削除


期間 平成26年6月14日~平成26年6月20日

気候

晴れて穏やかな天気が続き、過ごしやすかった一週間。遊潟広場ではハスの開花が確認され、ヨシの背丈もぐっとのびてきた。オシドリの雌雄が それぞれ確認された。

野鳥

キジ、オシドリ◆、カルガモ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、コサギ◆、 バン、オオバン◆、カッコウ、コチドリ、ユリカモメ◆、ミサゴ◆、トビ、チュウヒ◆、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジ ュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、 コジュリン(以上36種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

イヌゴマ★、ドクダミ★、ドクゼリ、マメグンバイナズナ、ワルナスビ、ヒルガオ、コモチマンネングサ、オニノゲシ、ハハコグサ、ハルジオン 、ヒメジョオン、コメツブツメクサ、ケキツネノボタン、ノハナショウブ、シロツメクサ、トウバナ、ブタナ、カタバミ

水生植物(開花確認種)

ハス★、アサザ、ミクリ、コウホネ

★…今週開花を確認しました

その他

キイトトンボ、シオカラトンボ、チョウトンボ、ナミテントウ、ゴマダラカミキリ、シロスジカミキリ、クマバチ、モンシロチョウ、ツバメシジ ミ、ベニシジミ、キタテハ


期間 平成26年6月7日~平成26年6月13日

気候

晴れたり雨が降ったりと不安定な一週間。ハスのつぼみがふくらみはじめ、うっすらピンク色に色づいてきた。魚を探して飛び回るクロハラアジサシが確認された。

野鳥

キジ、マガモ、カルガモ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アオサギ◆、ダイサギ、チュウサギ、バン、カッコウ、セイタカシギ◆、クロハラアジサシ、トビ◆、オオタカ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上34種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

アサザ★、ノハナショウブ、ドクゼリ、ミクリ、マメグンバイナズナ、ヒルガオ、コモチマンネングサ、マンテマ、ブタナ、コウホネ、ハハコグサ、ハルジオン、ヒメジョオン、コメツブツメクサ、ケキツネノボタン、シロツメクサ、トウバナ、オニタビラコ、ノイバラ、カタバミ

★…今週開花を確認しました

その他

キツネ、チョウトンボ、ナミテントウ、クマバチ、キアゲハ、モンシロチョウ、ツバメシジミ


期間 平成26年5月31日~平成26年6月6日

気候

晴れて気温がぐんぐんとあがり真夏のような暑さとなり、5日には梅雨入りの発表となった。1日には、潟上空を飛ぶヨシゴイが初認され、4日には幼鳥をつれたバンの親子も見られた。

野鳥

キジ、マガモ、カルガモ◆、カワアイサ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、バン、カッコウ、ヨシゴイ(6/1初認)、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ◆、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上30種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ドクゼリ★、ミクリ★、マメグンバイナズナ★、ヒルガオ、ツルマンネングサ、マンテマ、ノイバラ、オニタビラコ、ブタナ、コウホネ、ハハコグサ、ハルジオン、ヒメジョオン、コメツブツメクサ、ケキツネノボタン、シロツメクサ、トウバナ、カタバミ、スイバ、カキツバタ、キショウブ

★…今週開花を確認しました

その他

クサガメ、クマバチ、モンシロチョウ、ベニシジミ、ウデブトハエトリ


期間 平成26年5月24日~平成26年5月30日

気候

晴れて気温があがり、夏のような暑さとなった一週間。オニバスの小さな葉が水面に顔を出し始め、産卵にきた大きな鯉がコウホネの合間であばれている。潟カメラからは魚を丸呑みにするアオサギが見られた。

野鳥

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、カワアイサ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、コサギ、バン、オオバン、カッコウ、コチドリ、セイタカシギ◆、ツルシギ、トビ◆、オオタカ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ◆、セッカ(5/29確認)、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上40種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ツルマンネングサ★、コモチマンネングサ★、マンテマ★、ノイバラ★、ブタナ、コウホネ、ハハコグサ、カキツバタ、キショウブ、ミゾガクシ、ハルジオン、コメツブツメクサ、キツネノボタン、ケキツネノボタン、シロツメクサ、オニアザミ、オオジシバリ、ハナニガナ、ヤハズエンドウ、トウバナ、ムラサキサギゴケ、カキドオシ、ヘビイチゴ、カタバミ、ハマダイコン、スイバ

★…今週開花を確認しました

その他

クマバチ、アオスジアゲハ、キアゲハ、モンキチョウ、ベニシジミ


期間 平成26年5月17日~平成26年5月23日

気候

曇りや雨の日が続き、肌寒さを感じた1週間。17日にはセイタカシギ8羽が初認され、カッコウやコヨシキリといった夏鳥も初認された。雛にエサを運ぶムクドリが観察された。

野鳥

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、カワアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、コサギ、バン、オオバン、カッコウ(5/18初認)、コチドリ、セイタカシギ(5/17初認)、ツルシギ、アオアシシギ、トビ◆、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、オオヨシキリ、コヨシキリ(5/20初認)、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ(以上41種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

コウホネ★、ハハコグサ★、カキツバタ、キショウブ、ヤナギトラノオ、ハルジオン、コメツブツメクサ、キツネノボタン、ケキツネノボタン、シロツメクサ、オニアザミ、オオジシバリ、ハナニガナ、タガラシ、ヤハズエンドウ、トウバナ、ムラサキサギゴケ、カキドオシ、ヘビイチゴ、カタバミ、サワオグルマ、ミツガシワ、ハマダイコン

★…今週開花を確認しました

その他

クマバチ


期間 平成26年5月10日~平成26年5月16日

気候

晴れて穏やかな天気が続いたが、15日にはまとまった雨が降った。日に日にオオヨシキリのさえずりが増し、カキツバタやキショウブも咲き始めてきた。

野鳥

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ、アオサギ◆、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、タシギ、トビ◆、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、センダイムシクイ、オオヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上37種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

カキツバタ★、キショウブ★、ケキツネノボタン★、トウバナ、キツネノボタン、シロツメクサ、オニアザミ、オオジシバリ、ハナニガナ、オニタビラコ、タガラシ、ハルジオン、コメツブツメクサ、ミツガシワ、ヤハズエンドウ、ムラサキサギゴケ、カキドオシ、ヘビイチゴ、コナスビ、カタバミ、サワオグルマ、ハマダイコン、ツボスミレ、オオイヌノフグリ、タチイヌノフグリ、ノミノフスマ

★…今週開花を確認しました

その他

アマガエル、クマバチ、モンシロチョウ、ベニシジミ、キタテハ


期間 平成26年5月3日~平成26年5月9日

気候

高原のような爽やかな晴天が続き、福島潟周辺の水田では田植えが一気に進んだ。ヒシやハスの葉が顔を出し始め、サワオグルマが見頃を迎えている。エサを運ぶヒバリが観察された。

野鳥

キジ、オオヒシクイ◆(5/4確認)、マガン◆(5/6確認)、コハクチョウ◆(5/6確認)、オカヨシガモ、ヨシガモ、マガモ、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、コサギ、ヘラサギ、バン、オオバン、コチドリ、アオアシシギ◆、セグロカモメ、トビ◆、チュウヒ、ノスリ、カワセミ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、コサメビタキ(5/8初認)、ツグミ、オオルリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、カシラダカ、アオジ、コジュリン、オオジュリン(以上53種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

キツネノボタン★、シロツメクサ、オオジシバリ、ハルジオン、コメツブツメクサ、ミツガシワ、ヤハズエンドウ、トキワハゼ、ムラサキサギゴケ、カキドオシ、タチイヌノフグリ、ノボロギク、スズメノヤリ、ヘビイチゴ、セイヨウタンポポ、カントウタンポポ、サワオグルマ、ハマダイコン、ツボスミレ、オオイヌノフグリ、タネツケバナ、ノミノフスマ

★…今週開花を確認しました

その他

キツネ、タヌキ◆、アマガエル、クマバチ、ツマキチョウ、モンシロチョウ、ベニシジミ、キタテハ


期間 平成26年4月26日~平成26年5月2日

気候

前半は汗ばむほど気温が上がったが、後半は雨が降り肌寒くなった。1日はオオヨシキリが初認され、カンムリカイツブリの求愛行動も確認された。

野鳥

キジ、オオヒシクイ◆(5/2確認)、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、コサギ、ヘラサギ◆、バン、オオバン、セグロカモメ◆、トビ◆、チュウヒ◆、ノスリ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ(5/1初認)、ムクドリ、コムクドリ、ツグミ、オオルリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン、オオジュリン(以上41種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

シロツメクサ★、オオジシバリ★、ハルジオン★、コメツブツメクサ、ミツガシワ、ヤハズエンドウ、トキワハゼ、ムラサキサギゴケ、カキドオシ、スミレ、タチイヌノフグリ、ムラサキケマン、ノボロギク、スズメノヤリ、ヘビイチゴ、セイヨウタンポポ、エゾタンポポ、カントウタンポポ、サワオグルマ、ハマダイコン、ツボスミレ、ツクシ、オランダミミナグサ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、タネツケバナ、ノミノフスマ、ハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

アマガエル、クマバチ、ツマキチョウ、モンシロチョウ、キタテハ、キアゲハ


期間 平成26年4月19日~平成26年4月25日

気候

春風に桜が舞い、暖かく過ごしやすい1週間。草地に降りてエサを探すアオジの群れや、枝にとまり羽を休めるオオルリが観察された。

野鳥

キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、コサギ、ヘラサギ◆、オオバン、タゲリ◆、オオジシギ、タシギ、
コチドリ◆、カモメ◆、セグロカモメ◆、ミサゴ◆、トビ◆、チュウヒ◆、ノスリ、カワセミ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、コムクドリ(4/20 初認)、ツグミ、ジョウビタキ、オオルリ(4/25確認)、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、ホオアカ、カシラダカ、アオジ、コジュリン、オオジュリン(以上52種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ミツガシワ★、カラスノエンドウ★、トキワハゼ★、ムラサキサギゴケ★、カキドオシ★、スミレ★、タチイヌノフグリ★、ムラサキケマン、ノボロギク、スズメノヤリ、ヘビイチゴ、セイヨウタンポポ、エゾタンポポ、サワオグルマ、ハマダイコン、ツボスミレ、ツクシ、オランダミミナグサ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、タネツケバナ、ノミノフスマ、ハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

タヌキ、アマガエル、モンキチョウ、モンシロチョウ、キタテハ


期間 平成26年4月12日~平成26年4月18日

気候

春の暖かな日差しで、菜の花と桜も満開となり潟に彩りをそえている。陸に上がり草をつつくオオバンの群れや、周辺の田んぼでは獲物を押さえ込むトビも観察された。

野鳥

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、コガモ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、ヘラサギ◆、バン、オオバン、タゲリ◆、コチドリ◆(4/17初認)、ユリカモメ◆、カモメ◆、セグロカモメ◆、ミサゴ、トビ◆、チュウヒ◆、ノスリ◆、モズ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、ノビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、オオジュリン(以上43種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ヘビイチゴ★、ホトケノザ★、ノボロギク★、スズメノヤリ★、セイヨウタンポポ★、エゾタンポポ★、ハマダイコン★、サワオグルマ、オランダミミナグサ、ツボスミレ、ツクシ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、タネツケバナ、ハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

アマガエル、ツマキチョウ、モンシロチョウ、キタテハ


期間 平成26年4月4日~平成26年4月11日

気候

花冷えを思わせる一週間、一時雪がちらついたが後半は暖かな日差しもあり、潟端の桜もやっと開き始めた。6日にノビタキ、8日にホオアカが初認された。潟カメラからは、2羽のヘラサギが確認された。

野鳥

オオヒシクイ◆、マガン、コハクチョウ、オカヨシガモ◆、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、キンクロハジロ◆、カンムリカイツブリ◆、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ、チュウサギ、ヘラサギ◆、オオバン◆、カモメ◆、セグロカモメ◆、ミサゴ◆、トビ◆、チュウヒ◆、ノスリ◆、カワセミ、モズ、ハシボソガラス◆、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、ノビタキ(4/6 初認)、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ(4/8 初認)、カシラダカ、アオジ、コジュリン、オオジュリン(以上48種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

サワオグルマ★、オランダミミナグサ★、ツボスミレ★、イヌガラシ★、ツクシ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、タネツケバナ、ハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

モンシロチョウ、キタテハ


過去の自然情報2013
過去の自然情報2014
過去の自然情報2015
PAGE TOP