最新自然情報9月12日号

250912ツルマメ

小さなお花が咲いているよ
ツルマメ

令和7年9月6日~令和7年9月12日

福島潟の様子

3日には増水の影響で潟端の園路が冠水しました。園内ではアキノノゲシの花が目立ってきました。

野鳥

キジ、オシドリ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、ヨシゴイ、アマサギ◆、アオサギ◆、バン、ミサゴ、トビ、オオタカ、カワセミ、サンコウチョウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、コサメビタキ、スズメ、カワラヒワ◆、イカル、ホオアカ(以上30種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オニバス(429輪 9/12)、サクラタデ、アキノノゲシ、ミソハギ、ヨウシュヤマゴボウ、サワヒヨドリ、クサネム、ツルマメ、ヘクソカズラ、シロネ、ミズアオイ、ヘラオモダカ、ミズオオバコ、コウホネ、ガガブタ、アサザ、ヒシ、トチカガミ、イヌゴマ、ヤハズソウ、ハシカグサ、ツユクサ、ブタナ、ヒメジョオン、カタバミ、サギゴケ、シロツメクサ
★…今週開花を確認しました

その他

シマヘビ、セスジイトトンボ、ノシメトンボ、シオカラトンボ、コフキトンボ、アブラゼミ、ツクツクボウシ、ゴマダラカミキリ、コバネイナゴ、ショウリョウバッタ、ハラビロカマキリ、キムネクマバチ、キアゲハ、モンシロチョウ、キタキチョウ、モンキチョウ、ウラギンシジミ、ヤマトシジミ、ベニシジミ、キタテハ、ヒメアカタテハ

PAGE TOP