過去の自然情報(2018年度)

過去の自然情報2018

平成31年3月23日~平成31年3月29日

24日の朝は雪に見舞われ、時折吹雪で視界が真っ白になりました。ヨシ焼きの跡ではアトリやカワラヒワが群れで餌を探していました。園内ではアオジのさえずりが聞こえ始めました。

野鳥

キジ、オオヒシクイ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ、オオバン◆、トビ◆、ノスリ、チュウヒ◆、アカゲラ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ、ホオアカ(3/28 初認)、カシラダカ、アオジ、オオジュリン (以上38種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

カキドオシ★、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、タネツケバナ、オランダミミナグサ、コハコベ、ユキヤナギ

その他

コガタルリハムシ、モンシロチョウ


平成31年3月16日~平成31年3月22日

春分の日にはヨシ焼きを行いました。自然学習園の池ではニホンアカガエルの卵が孵化し、上空ではツバメが滑空し始めました。気温が上がり、キタテハがひらひらと舞う姿も見られました。

野鳥

キジ、オオヒシクイ◆、マガン、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、コガモ◆、アメリカコガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ◆、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、オオバン、タゲリ、セグロカモメ、トビ◆、ノスリ、チュウヒ、アカゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ(3/22 初認)、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ、カシラダカ、オオジュリン(以上43種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ユキヤナギ★、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、タネツケバナ、オランダミミナグサ、コハコベ

その他

ニホンアカガエルの卵塊、コガタルリハムシ、キタテハ


平成31年3月9日~平成31年3月15日

期間の中頃は春の強風が吹き、潟の中ではダイサギの群れが風に耐えていました。潟カメラでは、ツルシギの群れが休んでいる姿を発見。足元を見ると、コガタルリハムシの成虫が葉っぱの上を歩いています。

野鳥

キジ、オオヒシクイ◆、コハクチョウ、オカヨシガモ◆、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、アメリカヒドリ、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、オオバン、タゲリ、ツルシギ◆、セグロカモメ◆、ミサゴ、トビ◆、チュウヒ◆、カワセミ、アカゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ、カシラダカ、オオジュリン (以上46種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、タネツケバナ、オランダミミナグサ、コハコベ

その他

ニホンアカガエルの卵塊、コガタルリハムシ


平成31年3月2日~平成31年3月8日

春の日和が続きましたが、期間の後半はわずかながら雪も降りました。潟の中では、ヒドリガモの群れの中にアメリカヒドリを確認しました。自然学習園の池では、ニホンアカガエルの卵が観察できます。

野鳥

キジ、オオヒシクイ◆、マガン、コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、アメリカヒドリ、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、クイナ、バン、オオバン、タゲリ◆、ツルシギ、セグロカモメ◆、ミサゴ、トビ◆、オジロワシ、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン (以上51種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

タネツケバナ★、セイヨウタンポポ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、ミチタネツケバナ、オランダミミナグサ、コハコベ

その他

ニホンアカガエルの卵塊(3/5 初認)、ヒメアカホシテントウ、コガタルリハムシ


平成31年2月23日~平成31年3月1日

春の陽気で、ニワトコが芽吹き始めました。菜の花畑の上空ではヒバリが、ヨシ原ではウグイスがさえずっています。自然学習園の池やビオトープ池では、メダカなど水中の生き物たちが動き出しました。

野鳥

キジ、オオヒシクイ、コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、トモエガモ、コガモ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、バン、オオバン、タゲリ、カモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、ミサゴ、トビ、オジロワシ、チュウヒ、ノスリ、カワセミ、アカゲラ、ハヤブサ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ウグイス、ミソサザイ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、アトリ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン(以上51種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ハンノキ、ヒメオドリコソウ、コハコベ、オランダミミナグサ、オオイヌノフグリ、タネツケバナ、ミチタネツケバナ

その他

ナナホシテントウ、ヒメアカホシテントウ、ハッカハムシ


平成31年2月16日 ~ 平成31年2月22日

暖かい日が増え、オオイヌノフグリの開花が目立ちました。雁・白鳥の北帰行が盛んで上空をⅤ字編隊で飛ぶ姿を観察。雨や雪解けの増水対策で潟の水位が下げられ、浅瀬や泥地ではタゲリやサギが見られました。

野鳥

オオヒシクイ◆   2羽(2/22)  
マガン◆     21羽(2/22)  
コハクチョウ◆   5羽(2/22) 
オオハクチョウ   8羽(2/22)
キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、キンクロハジロ、ミコアイサ、カワアイサ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、クイナ、オオバン、タゲリ◆、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、モズ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ウグイス、ミソサザイ、ムクドリ、ツグミ◆、スズメ、アトリ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン    (以上44種)  

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ハンノキ、ヒメオドリコソウ、コハコベ、オオイヌノフグリ

 

その他

タヌキ◆


平成31年2月9日~平成31年2月15日

寒気の影響で氷が厚くはったり、霜柱が立ったりしました。ハンノキの開花が進み、雄花を触ると花粉が出てきます。菜の花畑や田んぼでは、ムクドリやツグミが地面をつついてエサを探していました。

野鳥

オオヒシクイ◆     580羽(2/15)
マガン         800羽(2/15)
コハクチョウ◆     650羽(2/15)
オオハクチョウ     33羽(2/15)

オカヨシガモ、ヨシガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、オオバン、タゲリ◆、トビ◆、オジロワシ◆、オオワシ◆、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ◆、スズメ、アトリ、カワラヒワ、ハクセキレイ、ベニマシコ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン  (以上48種)   

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ハンノキ

 


平成31年2月2日~平成31年2月8日

立春を迎え、暖かい日があった後に、オオヒシクイが一気に減りました。潟カメラでタヌキが穴を掘る姿を発見。ビューの周りではツクシやふきのとうを見つけました。

野鳥

オオヒシクイ◆      210羽(2/8)
マガン◆         810羽(2/8)
シジュウカラガン     21羽(2/3)
コハクチョウ◆      900羽(2/8)
アメリカコハクチョウ◆   1羽(2/3)
オオハクチョウ       4羽(2/8)

キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン、タゲリ◆、セグロカモメ◆、ミサゴ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、ハイイロチュウヒ、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、アトリ、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン   (以上50種) 

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ハンノキ、オオイヌノフグリ、コハコベ、ミチタネツケバナ、ヒメオドリコソウ

 

その他

タヌキ◆、キタテハ


平成31年1月26日~平成31年2月1日

オオヒシクイの数がぐっと増え、マガンも例年にない数の多さです。公園内ではシジュウカラのさえずりが聞こえてきました。ヤナギの赤い芽麟がとれ始め、白い花穂が顔を出しています。

野鳥

オオヒシクイ◆     4800羽(2/1)
マガン◆        2200羽(2/1)
カリガネ◆         1羽(1/30初認)
シジュウカラガン      3羽(1/26)
コハクチョウ◆      690羽(2/1)
オオハクチョウ      16羽(2/1)

キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、ミコアイサ、カワアイサ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、タゲリ◆、トビ◆、オジロワシ◆、オオワシ◆、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、モズ、オナガ、ハシボソガラス◆、シジュウカラ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン  (以上46種)  

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ハンノキ★

 

★…今週開花を確認しました

その他

ナミテントウ、ジュンサイハムシ


平成31年1月19日~平成31年1月25日

積もった雪に動物たちの足跡があちらこちらで見られました。猛禽類などは活発に飛び、サギの群れが雪の降るなか休んでいる姿も見られました。ヨシ原の中をスズメの群れが出入りする光景がよく見られました。

野鳥

オオヒシクイ◆   2600羽(1/25)
マガン◆       1600羽(1/25)
コハクチョウ◆    1300羽(1/25)
オオハクチョウ     12羽(1/25)

キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、バン、オオバン、タゲリ、トビ◆、オジロワシ◆、オオワシ◆(1/20
初認)、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、シジュウカラ、スズメ、カワラヒワ、ベニマシコ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン (以上45種)  

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ


平成31年1月12日~平成31年1月18日

期間の後半はわずかに水面が凍るような気候となりました。園地のモグラ塚には雪がとけ残ります。12日にはまだら模様に部分白変したと思われるマガンを確認。白い羽をしたマガモも12月からしばしば見えています。

野鳥

オオヒシクイ◆      870羽(1/18)
マガン◆         150羽(1/18)
コハクチョウ◆      2100羽(1/18) 
オオハクチョウ◆       7羽(1/18) 
シジュウカラガン◆      2羽(1/13)

キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、オオバン◆、タゲリ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、チョウゲンボウ、モズ、オナガ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ミソサザイ、ムクドリ、ツグミ◆、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、ベニマシコ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン (以上49種) 

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ


平成31年1月5日~平成31年1月11日

期間の中ごろには屋上から一面雪景色を見ることができました。6日には部分日食を確認。園内ではヒメオドリコソウが点々と咲いています。繁殖羽に換わり顔の白いカワウも見られるようになってきました。

野鳥

オオヒシクイ◆     1800羽(1/11)
マガン          300羽(1/11)
コハクチョウ◆      1600羽(1/11)
オオハクチョウ◆      28羽(1/11)

キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン、タゲリ◆、ミサゴ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、ハイイロチュウヒ、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、ハヤブサ、オナガ、ハシボソガラス◆、シジュウカラ、ムクドリ、ジョウビタキ、スズメ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン
 (以上43種) 

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ヒメオドリコソウ


平成30年12月29日~平成31年1月4日

心配された寒波もさほどではなく、おだやかな年末年始でした。年末に一時は20センチメートルほどの積雪がありましたが、雨などで融けて田んぼにはまだらに雪が残っています。

野鳥

オオヒシクイ    1500羽(1/4)
マガン        280羽(1/4)
コハクチョウ    1700羽(1/4)
オオハクチョウ    10羽(1/4)

ヨシガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、トモエガモ、コガモ、ミコアイサ、カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、オオバン、トビ、チュウヒ、オオタカ、ノスリ、ハシボソガラス、ムクドリ、スズメ、ホオジロ、カシラダカ(以上24種)


平成30年12月22日~平成31年12月28日

キタテハが飛ぶほどの暖かい日もありましたが、27日には寒波襲来。自然学習園の池では、ヒメガマが白い綿毛を飛ばしています。

野鳥

オオヒシクイ◆    1200羽(12/28)
マガン◆         98羽(12/28)
コハクチョウ◆    2100羽(12/28)
オオハクチョウ◆     3羽(12/28)

キジ、オカヨシガモ◆、ヨシガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、アメリカコガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ、オオバン◆、タゲリ◆、トビ、オジロワシ◆、チュウヒ◆、ハイイロチュウヒ、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、ミヤマガラス、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス◆、シジュウカラ◆、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カシラダカ、オオジュリン
(以上43種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ノゲシ、ノボロギク、タネツケバナ、スカシタゴボウ、コハコベ、ウシハコベ、ノミノフスマ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ

その他

ナミテントウ、ヨモギハムシ、ジュンサイハムシ、キボシカミキリ、キタテハ


平成30年12月15日~平成30年12月21日

暖かい陽射しもあったが、16日には屋外の水鉢に初氷!潟端ではヤナギの赤い冬芽が目立ちます。ビューを囲っている足場は徐々に外れ、窓からは隣の田んぼで食事中のオオヒシクイ見られました。

野鳥

オオヒシクイ◆    3000羽(12/21)
マガン◆        160羽(12/21)
コハクチョウ◆    2200羽(12/21)
オオハクチョウ◆    23羽(12/21)

オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、キンクロハジロ、ミコアイサ◆、カワアイサ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、ヘラサギ◆、オオバン◆、タゲリ◆、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、ハイイロチュウヒ、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、チョウゲンボウ、ハヤブサ◆、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、ベニマシコ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン

(以上54種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

標識鳥情報

オオヒシクイ 首環 黄B17(12/21 確認) 

植物

ヒメジョオン、タネツケバナ、スカシタゴボウ、コハコベ、ヒメオドリコソウ

平成30年12月8日~平成30年12月14日

8日に一気に雪が降り積もった後は、とけたり白くなったりした一週間。先週からオジロワシが2羽に増えました。モズのはやにえが園内のあちらこちらで確認できます。13日にはアトリを初認。

野鳥

オオヒシクイ◆     2000羽(12/14)
マガン◆         380羽(12/14)
コハクチョウ◆     2800羽(12/14)
オオハクチョウ      16羽(12/14)

オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ミコアイサ◆、カワアイサ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、ヘラサギ◆、オオバン◆、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、ハヤブサ◆、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ミソサザイ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ(12/13
初認)、カシラダカ、アオジ、オオジュリン (以上42種)   

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ヒメジョオン、セイタカアワダチソウ、タネツケバナ、マメグンバイナズナ、コハコベ、サギゴケ、ヒメオドリコソウ

その他

ヨモギハムシ、ジュンサイハムシ、アキアカネ、オオハナアブ、コバネイナゴ


平成30年12月1日~平成30年12月7日

本格的な冬を前に2日は快晴で朝焼けもきれいでした。5日にはヘラサギ1羽をおよそ2年半ぶりに確認。7日には潟カメラでオジロワシを初認、カモを捕食していました。

野鳥

オオヒシクイ◆      2300羽(12/7)
マガン◆          280羽(12/7)
コハクチョウ◆      4400羽(12/7)
オオハクチョウ◆      24羽(12/7)

オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、キンクロハジロ、ミコアイサ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、ハジロカイツブリ、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、ヘラサギ◆(12/5 初認)、オオバン、トビ◆、オジロワシ◆(12/7 初認)、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ミソサザイ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、オオジュリン、ホオジロ、カシラダカ  (以上44種) 

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ブタナ、ハナニガナ、オオジシバリ、セイヨウタンポポ、ヒメジョオン、セイタカアワダチソウ、スカシタゴボウ、タネツケバナ、コハコベ、ノミノフスマ、ツボスミレ、ヒメスミレ、ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、イヌホオズキ、ゲンノショウコ、ユキヤナギ、オオイヌノフグリ

その他

ヨモギハムシ、ジュンサイハムシ、アキアカネ、オオハナアブ、コバネイナゴ


平成30年11月24日~平成30年11月30日

雪に備え、雁晴れ舎と潟来亭を冬囲いしました。園内の木々の落葉が一気にすすんでいます。小春日和には、どこにいたのかトンボやチョウを多く確認。園内ではアカゲラが木をつつく音を響かせています。

野鳥

オオヒシクイ◆     1500羽(11/30)
マガン◆         520羽(11/30)
コハクチョウ◆     4600羽(11/30)
オオハクチョウ◆     21羽(11/30)

キジ、オカヨシガモ、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ミコアイサ◆、カワアイサ◆(11/24 初認)、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン◆、タゲリ◆、トビ◆、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ、カワセミ、アカゲラ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、オオジュリン
(以上45種) 

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

シロダモ★、ハナニガナ、オオジシバリ、セイヨウタンポポ、セイタカアワダチソウ、サナエタデ、スカシタゴボウ、タネツケバナ、コハコベ、ウシハコベ、ツボスミレ、サギゴケ、トキワハゼ、ヒメオドリコソウ

★…今週開花を確認しました

その他

ナナホシテントウ、キボシカミキリ、ヨモギハムシ、ジュンサイハムシ、モンシロチョウ、キタテハ、ヒメアカタテハ、アキアカネ、コバネイナゴ


平成30年11月10日~平成30年11月16日

朝晩の冷え込みが次第に強くなり吐く息も白くなってきました。園内の草木には、カマキリが卵塊を
作っています。周辺の田んぼでは、ミヤマガラスの群れが採食をしているところを観察しました。

野鳥

オオヒシクイ◆    1100羽(11/16)
マガン◆        640羽(11/16)
コハクチョウ◆    4400羽(11/16)
オオハクチョウ◆    50羽(11/16)

キジ、オカヨシガモ(11/11初認)、ヨシガモ、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ
オナガガモ◆、トモエガモ、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、カイツブリ◆、
カンムリカイツブリ◆、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、オオバン◆、タゲリ、ミサゴ、トビ◆、
チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ、コチョウゲンボウ、モズ、ミヤマガラス、
ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ◆、カワラヒワ◆、
ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン

(以上43種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ミズオオバコ、セイヨウタンポポ、ハナニガナ、オオジシバリ、ブタナ、ヒメジョオン、スカシタゴボウ、タネツケバナ、コハコベ、ウシハコベ、ノミノフスマ、ユキヤナギ、カタバミ、ツボスミレ、トキワハゼ

★…今週開花を確認しました

その他

ヨモギハムシ、ジュンサイハムシ、モンシロチョウ、キタキチョウ、アキアカネ、オンブバッタ、コバネイナゴ、ハラビロカマキリ、オオハナアブ


平成30年11月3日~平成30年11月9日

飯豊連峰の大日岳は冠雪しましたが暖かい日もあった一週間。8日にはシジュウカラガンが1羽確認。ウソ、ベニマシコなどの赤い鳥にも出会いました。草紅葉はピークを越えたでしょうか。

野鳥

オオヒシクイ◆     1000羽(11/9)
マガン◆         740羽(11/9)
シジュウカラガン◆     1羽(11/9)※11/8初認
コハクチョウ◆     5000羽(11/9)
オオハクチョウ◆      54羽(11/9)

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、キンクロハジロ、スズガモ◆、ミコアイサ◆(11/7
初認)、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、ハジロカイツブリ(11/9 初認)、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ、コサギ、クイナ、バン◆、オオバン◆、タゲリ(11/7
初認)、ミサゴ、トビ◆、チュウヒ◆、ハイイロチュウヒ、ノスリ、カワセミ、アカゲラ、コチョウゲンボウ、モズ、 ミヤマガラス(11/9 初認)、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ◆、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、スズメ◆、ハクセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ(11/4
初認)、ウソ(11/4 初認)、カシラダカ、オオジュリン   (以上53種)           

◆…潟中央カメラで観察できた鳥

標識鳥情報

標識鳥情報:オオヒシクイ 首環 黄B17(11/7 確認) 

植物

ヒメジョオン、ハナニガナ、オオジシバリ、ユウガギク、アキノノゲシ、セイタカアワダチソウ、ブタナ、イヌタデ、ヌカボタデ、ミゾソバ、ヤノネグサ、ウナギツカミ、ヒメジソ、トウバナ、スカシタゴボウ、タネツケバナ、ゲンノショウコ、シロツメクサ、コハコベ、ウシハコベ、ノミノフスマ、ユキヤナギ、カタバミ、ツボスミレ、ヘビイチゴ、サギゴケ、トキワハゼ

★…今週開花を確認しました

その他

ナミテントウ、ヨモギハムシ、ジュンサイハムシ、キボシカミキリ、モンシロチョウ、キタキチョウ、ベニシジミ、キタテハ、ヒメアカタテハ、イチモンジセセリ、アキアカネ、ヒラアシキバチ、コバネイナゴ、ハラビロカマキリ


平成30年10月27日~平成30年11月2日

木々も葉を落とし始め、いつの間にか虫の声はすっかりなくなりました。11月2日にはオオハクチョウ2羽を今季初確認。ノスリやミサゴなど猛禽類から逃げまどうカモの姿がよく見られます。

野鳥

オオヒシクイ◆     310羽(11/2) 
マガン         350羽(11/2)
コハクチョウ     3200羽(11/2)
オオハクチョウ      2羽(11/2) ※11/2 初認

キジ、ヨシガモ、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、バン、オオバン◆、ミサゴ、トビ◆、チュウヒ◆、ノスリ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、ハシボソガラス、シジュウカラ、スズメ、カワラヒワ、アオジ◆     
       (以上34種)   

◆…潟中央カメラで観察できた鳥

植物

オオニガナ、ヒメジョオン、ハナニガナ、ユウガギク、セイタカアワダチソウ、アメリカセンダングサ、ブタナ、ヒメジソ、イヌタデ、ヌカボタデ、ミゾソバ、ヤノネグサ、ウナギツカミ、スカシタゴボウ、タネツケバナ、ゲンノショウコ、コハコベ、ウシハコベ、オオイヌノフグリ、ユキヤナギ、ツボスミレ、サギゴケ

★…今週開花を確認しました

その他

ヨモギハムシ、モンシロチョウ、キタキチョウ、キタテハ、ヒメアカタテハ、ツマグロヒョウモン、アキアカネ、ノシメトンボ、ニホンミツバチ、セイヨウミツバチ、オオハナアブ


平成30年10月20日~平成30年10月26日

肌寒い日が続き、潟端のナンキンハゼも紅葉してきました。晴れた日にはツルマメのはじける音が聞こえ、枝先でモズがよく高鳴きをしています。潟カメラ横の木をアカゲラがつついているのを見いつけたっ!

野鳥

オオヒシクイ◆   130羽(10/26) 
マガン◆      250羽(10/26)
コハクチョウ    3100羽(10/26)

キジ、オシドリ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、バン、オオバン◆、ツツドリ、ミサゴ、トビ◆、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ◆、チョウゲンボウ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、メボソムシクイ、ムクドリ、ジョウビタキ、スズメ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ、オオジュリン    (以上46種)

◆…潟中央カメラで観察できた鳥

植物

ミズオオバコ、オオニガナ、ヒメジョオン、セイヨウタンポポ、ブタナ、オオジシバリ、ハナニガナ、ノアザミ、セイタカアワダチソウ、ヒメジソ、カタバミ、ツユクサ、イヌタデ、サクラタデ、ミゾソバ、ヤノネグサ、ウナギツカミ、シロツメクサ、スカシタゴボウ、メマツヨイグサ、ゲンノショウコ、コハコベ、ウシハコベ、オオイヌノフグリ、ツボスミレ、サギゴケ

★…今週開花を確認しました

その他

ヨモギハムシ、モンシロチョウ、キタキチョウ、キタテハ、ヒメアカタテハ、アキアカネ、ノシメトンボ、ニホンミツバチ、セイヨウミツバチ、ヒラアシキバチ、オオハナアブ、オンブバッタ、コバネイナゴ、ウスイロササキリ、コカマキリ、ハラビロカマキリ


平成30年10月13日~平成30年10月19日

ガンカモ・ワシタカを狙い、望遠のレンズを持って散策する人も増えてきました。自然学習園の池では絶滅危惧種のオオニガナが開花。潟の水面を覆っていたヒシは徐々になくなり、ハクチョウは一気に4桁へ。

野鳥

オオヒシクイ◆      54羽(10/19) 
マガン◆        160羽(10/19)
コハクチョウ      1200羽(10/19)

キジ、オシドリ、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ◆、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、スズガモ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、バン、オオバン、ツツドリ、ミサゴ、トビ、チュウヒ◆、ノスリ、カワセミ、アカゲラ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、ノビタキ、ジョウビタキ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン (以上46種) 

◆…潟中央カメラで観察できた鳥

植物

オオニガナ★、ノボロギク、ヒメジョオン、セイヨウタンポポ、アキノノゲシ、ブタナ、オオジシバリ、ハナニガナ、ノアザミ、アメリカセンダングサ、セイタカアワダチソウ、ハッカ、ヒメジソ、イヌタデ、ヌカボタデ、サクラタデ、ミゾソバ、ヤノネグサ、ウナギツカミ、スカシタゴボウ、メマツヨイグサ、コハコベ、ウシハコベ、ノミノフスマ、カタバミ、ツユクサ

★…今週開花を確認しました

その他

ハッカハムシ、ヨモギハムシ、カツオゾウムシ、モンシロチョウ、キタキチョウ、キタテハ、ヒメアカタテハ、ツマグロヒョウモン、イチモンジセセリ、アキアカネ、ミヤマアカネ、ノシメトンボ、ニホンミツバチ、セイヨウミツバチ、セグロアシナガバチ、ヒラアシキバチ、オオハナアブ、オンブバッタ、トノサマバッタ、コバネイナゴ、クサキリ、コカマキリ、ハラビロカマキリ


平成30年10月6日~平成30年10月12日

オオヒシクイを9日に1羽、10日に潟カメラにて5羽を確認しました。この20年で最も遅い飛来となりました。ノイバラの実が赤く色づき、クヌギが実(どんぐり)を多く落としています。

野鳥

オオヒシクイ◆     5羽(10/10) ※10/9 初認
マガン◆       71羽(10/12)
コハクチョウ     14羽(10/12)

キジ、ヒドリガモ◆、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、アオサギ◆、ダイサギ、チュウサギ、バン◆、オオバン、ツルシギ、ミサゴ、トビ◆、チュウヒ◆、オオタカ、カワセミ、アカゲラ◆、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ムクドリ、ノビタキ、ハクセキレイ、カワラヒワ◆、アオジ     (以上41種) 

◆…潟中央カメラで観察できた鳥

植物

アサザ、ミズオオバコ、オモダカ、サワヒヨドリ、アキノノゲシ、ブタナ、ハナニガナ、オオジシバリ、ユウガギク、タカアザミ、アメリカセンダングサ、セイタカアワダチソウ、ハッカ、ヒメジソ、イヌゴマ、イヌタデ、ヌカボタデ、サクラタデ、ヤナギタデ、ヤノネグサ、ウナギツカミ、ミゾソバ、カナムグラ、ゴキヅル、コハコベ、ウシハコベ、サギゴケ、カタバミ、ツユクサ、イボクサ、ミゾカクシ

★…今週開花を確認しました

その他

ニホンアカガエル、ハッカハムシ、ヨモギハムシ、ハスジゾウムシ、ジュンサイハムシ、モンシロチョウ、キタキチョウ、ベニシジミ、ルリタテハ、ヒメアカタテハ、アキアカネ、セイヨウミツバチ、セグロアシナガバチ、シロスジベッコウハナアブ、オオハナアブ、オンブバッタ、ツユムシ、コバネイナゴ


平成30年9月29日~平成30年10月5日

やって来ました!3日にマガン1羽、コハクチョウ5羽を確認。園内ではミゾソバやイヌタデなどタデ科の植物が花の盛りです。オオジシバリやハコベなど春の花もよく咲いています。

野鳥

マガン(10/3 初認)、コハクチョウ(10/3 初認)、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、トモエガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト◆、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、コサギ、バン、オオバン、ツルシギ、トビ◆、チュウヒ、ノスリ、オオタカ◆、カワセミ、アカゲラ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、コサメビタキ、ニュウナイスズメ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、カワラヒワ◆  (以上44種)

◆…潟中央カメラで観察できた鳥

植物

アサザ、ガガブタ、ミズオオバコ、オモダカ、ミズアオイ、サワヒヨドリ、アキノノゲシ、ヒメジョオン、ブタナ、オオジシバリ、ユウガギク、セイヨウタンポポ、アメリカセンダングサ、セイタカアワダチソウ、ハッカ、ヒメジソ、イヌタデ、オオイヌタデ、ヌカボタデ、サクラタデ、ヤノネグサ、ウナギツカミ、ミゾソバ、クサネム、カワラケツメイ、メドハギ、シロツメクサ、カナムグラ、ゴキヅル、ウシハコベ、サギゴケ、カタバミ、ツユクサ、ゲンノショウコ、メマツヨイグサ、アメリカネナシカズラ

★…今週開花を確認しました

その他

シマヘビ、ヒメカメノコテントウ、ハッカハムシ、ヨモギハムシ、モンシロチョウ、キタキチョウ、イチモンジセセリ、ベニシジミ、ヒメアカタテハ、ノシメトンボ、アキアカネ、ミヤマアカネ、オンブバッタ、アオマツムシ、コバネイナゴ



平成30年9月22日~平成30年9月28日

日が落ちるのが次第に早くなってきました。山で避暑をしていたアキアカネが里に戻り、空いっぱいに飛んでいます。チュウヒやハヤブサなど猛禽類の姿が多く確認されるようになりました。

野鳥

ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ(9/27初認)カルガモ、ハシビロガモ(9/23初認)、コガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ、アマサギ、アオサギ◆、チュウサギ、バン、トビ◆、チュウヒ、チョウゲンボウ、オオタカ◆、カワセミ、アカゲラ、ハヤブサ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、コサメビタキ、カワラヒワ    (以上29種) 

◆…潟中央カメラで観察できた鳥

植物

サクラタデ★、セイタカアワダチソウ★、アサザ、ガガブタ、ミズオオバコ、オモダカ、ヘラオモダカ、ミズアオイ、ユウガギク、タカアザミ、アキノノゲシ、アメリカセンダングサ、サワヒヨドリ、シロネ、ハッカ、ヒメジソ、トウバナ、イヌタデ、オオイヌタデ、ヌカボタデ、ミゾソバ、ヤノネグサ、ウナギツカミ、クサネム、カナムグラ、ゴキヅル、ハシカグサ、カタバミ、ツユクサ、メドハギ

★…今週開花を確認しました

その他

ハッカハムシ、ヨモギハムシ、マメコガネ、カツオゾウムシ、モンシロチョウ、モンキチョウ、キタテハ、ヒメアカタテハ、オオウラギンスジヒョウモン、ノシメトンボ、シオカラトンボ、ショウジョウトンボ、アキアカネ、ミヤマアカネ、オンブバッタ、ショウリョウバッタ、コバネイナゴ、サトクダマキモドキ、ウスイロササキリ、ツクツクボウシ


平成30年9月15日~平成30年9月21日

涼しくなり、園内をのんびりと散策する人が多くなってきました。潟の中には渡りのカモが続々と飛来しています。ウナギツカミやイヌタデなどタデの花が目立ち始めました。

野鳥

キジ、ヨシガモ(9/20初認)、ヒドリガモ(9/20初認)、カルガモ、コガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、ヨシゴイ、ゴイサギ、アマサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、バン、イソソギ、ミサゴ、トビ、オオタカ、カワセミ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ショウドウツバメ、ツバメ、ムクドリ、コサメビタキ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ    (以上35種) 

◆…潟中央カメラで観察できた鳥

植物

ウナギツカミ★、ヤノネグサ★、ゲンノショウコ★、アメリカセンダングサ★、タウコギ★、ヨモギ★、オニバス、アサザ、ガガブタ、トチカガミ、ミズオオバコ、オモダカ、ミズアオイ、ブタナ、ユウガギク、タカアザミ、アキノノゲシ、ヒメジョオン、サワヒヨドリ、シロネ、ハッカ、ヒメジソ、イヌゴマ、ヒメナミキ、イヌタデ、オオイヌタデ、ヌカボタデ、イシミカワ、スズメウリ、クサネム、ヒルガオ、カナムグラ、ガガイモ、ゴキヅル、メマツヨイグサ、ハシカグサ、カタバミ、ツユクサ、ミソハギ、メドハギ、タカサブロウ、ウシハコベ、サギゴケ、イボクサ、オトギリソウ

★…今週開花を確認しました

その他

イタチ、ハッカハムシ、ヨモギハムシ、ゴマダラカミキリ、マメハンミョウ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ベニシジミ、ヒメアカタテハ、イチモンジセセリ、ノシメトンボ、コフキトンボ、ハグロトンボ、シオカラトンボ、アキアカネ、セスジイトトンボ、アジアイトトンボ、キムネクマバチ、オンブバッタ、ショウリョウバッタ、コバネイナゴ、クルマバッタ、クルマバッタモドキ、ウスイロササキリ、クサキリ、カンタン、エンマコオロギ、コカマキリ、ツクツクボウシ


平成30年9月8日~平成30年9月14日

秋らしい涼しい日が続きました。自然学習園ではアキノノゲシが見頃。オニバスの果実はこぶし大くらいにふくらんでいます。草刈りをしているとイナゴとササキリが大量に飛び立ちました。

野鳥

キジ、カルガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト◆、カワウ、ヨシゴイ、ゴイサギ、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、バン、トビ◆、カワセミ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ムクドリ、コサメビタキ、ニュウナイスズメ、カワラヒワ、ホオアカ   (以上25種)

◆…潟中央カメラで観察できた鳥

植物

イボクサ★、オオオナモミ★、オニバス(オニバス池:9/12 158輪)、アサザ、ガガブタ、ミソハギ、ブタナ、ハナニガナ、オオジシバリ、ユウガギク、タカアザミ、アキノノゲシ、サワヒヨドリ、シロネ、ハッカ、ヒメジソ、イヌタデ、オオイヌタデ、ヌカボタデ、スズメウリ、クサネム、ノブドウ、ヒルガオ、アメリカネナシカズラ、オトギリソウ、カナムグラ、トチカガミ、ミズオオバコ、オモダカ、ミズアオイ、メマツヨイグサ、ハシカグサ、センニンソウ、シロバナカモメヅル、オオマルバノホロシ、カタバミ、ツユクサ

★…今週開花を確認しました

その他

シマヘビ、ジムグリ、ツクツクボウシ、オオニジュウヤホシテントウ、ハッカハムシ、ヨモギハムシ、マメハンミョウ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ベニシジミ、ツバメシジミ、キタテハ、ルリタテハ、ヒメアカタテハ、キタキチョウ、イチモンジセセリ、キアゲハ、ナミアゲハ、ショウジョウトンボ、ミヤマアカネ、ノシメトンボ、コフキトンボ、チョウトンボ、ハグロトンボ、ギンヤンマ、オンブバッタ、ショウリョウバッタ、コバネイナゴ、クルマバッタモドキ、クサキリ、ウスイロササキリ、エンマコオロギ、コカマキリ


平成30年9月1日~平成30年9月7日

台風の影響で木が倒れ、オニバスの葉もひっくり返りました。コガモやオナガガモがやってきました。渡りの途中の夏鳥も確認。ミズアオイが見頃です。

野鳥

キジ、オナガガモ(9/6 初認)、コガモ(9/6 初認)、カルガモ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト◆、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ◆、バン◆、オオバン、ムナグロ、ミサゴ◆、トビ◆、カワセミ、ブッポウソウ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ツバメ、ムクドリ、コサメビタキ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ   (以上34種)

◆…潟中央カメラで観察できた鳥

植物

サルスベリ★、オニバス(オニバス池:9/7 403輪)、コウホネ、アサザ、ガガブタ、ハス、ミソハギ、ヒシ、タカアザミ、ヒメジョオン、ハナニガナ、オオジシバリ、ブタクサ、ユウガギク、アキノノゲシ、サワヒヨドリ、タカサブロウ、シロネ、ハッカ、イヌゴマ、イヌタデ、オオイヌタデ、コバキボウシ、スズメウリ、ゴキヅル、メマツヨイグサ、ミゾカクシ、セリ、ヒルガオ、クサネム、ツルマメ、メドハギ、ヤハズソウ、オトギリソウ、カナムグラ、トチカガミ、ミズオオバコ、オモダカ、ミズアオイ、カタバミ、ツユクサ、ヘクソカズラ、センニンソウ、シロバナカモメヅル、タコノアシ、オオバコ、タイタンビカス

★…今週開花を確認しました

その他

アブラゼミ、ツクツクボウシ、ニイニイゼミ、ナミテントウ、カツオゾウムシ、シロテンハナムグリ、ハッカハムシ、モンキチョウ、ベニシジミ、ツバメシジミ、コムラサキ、ゴマダラチョウ、キタテハ、ヒメアカタテハ、ルリタテハ、キタキチョウ、イチモンジセセリ、キアゲハ、アキアカネ、ミヤマアカネ、ノシメトンボ、コフキトンボ、ハグロトンボ、セスジイトトンボ、ギンヤンマ、ショウリョウバッタ、オンブバッタ、クルマバッタモドキ、アオマツムシ、カンタン、コカマキリ、ハラビロカマキリ


平成30年8月25日~平成30年8月31日

ぐずついた天気が続きました。潟の中ではアマサギやチュウサギの群れがヒシの上に乗っています。潟端ではツルマメがよく咲いており、ノブドウの実が色づいています。ビュー横の田んぼでは稲刈りが始まりました。

野鳥

キジ、オシドリ、カルガモ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ◆、ゴイサギ、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン◆、ケリ、ムナグロ、コチドリ、トビ◆、カワセミ、チョウゲンボウ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、オオヨシキリ、ムクドリ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ◆   (以上32種) 

◆…潟中央カメラで観察できた鳥

植物

タカアザミ★、カナムグラ★、オニバス(オニバス池:8/30 516輪)、コウホネ、アサザ、ガガブタ、ハス、ミソハギ、ヒメジョオン、ハナニガナ、アキノノゲシ、ユウガギク、サワヒヨドリ、ブタクサ、シロネ、ハッカ、イヌゴマ、イヌタデ、オオイヌタデ、スズメウリ、チョウジタデ、メマツヨイグサ、ミゾカクシ、ヒルガオ、アメリカネナシカズラ、クサネム、ツルマメ、メドハギ、ヤハズソウ、セリ、トチカガミ、ミズオオバコ、オモダカ、ヘラオモダカ、カタバミ、ツユクサ、ハシカグサ、ヘクソカズラ、スベリヒユ、センニンソウ、ショウキズイセン、シロバナカモメヅル、タコノアシ、ヨウシュヤマゴボウ

★…今週開花を確認しました

その他

アブラゼミ、ツクツクボウシ、ニイニイゼミ、クロウリハムシ、ヨツボシハムシ、セアカヒメオトシブミ、マメハンミョウ、カツオゾウムシ、マメコガネ、ヒメコガネ、モンシロチョウ、ベニシジミ、ルリシジミ、ゴマダラチョウ、ヒメアカタテハ、アカタテハ、ルリタテハ、キタキチョウ、イチモンジセセリ、キアゲハ、カノコガ、コフキトンボ、ミヤマアカネ、ノシメトンボ、チョウトンボ、ショウジョウトンボ、ギンヤンマ、ウチワヤンマ、ショウリョウバッタ、オンブバッタ、コバネイナゴ、カンタン


平成30年8月18日~平成30年8月24日

厳しい暑さが戻り、先週の雨と相まって草が急速に伸びています。潟端にはハッカやシロネなどシソ科の植物が咲き、葉が少しずつ色づいてきました。樹液にはタテハの仲間のチョウがよく集まっています。

野鳥

カルガモ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ、バン、トビ◆、オオタカ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ツバメ、オオヨシキリ、ムクドリ、ニュウナイスズメ(8/21 初認)、スズメ、カワラヒワ、ホオアカ   (以上24種)

◆…潟中央カメラで観察できた鳥

植物

エノキグサ★、スベリヒユ★、シロバナカモメヅル★、オニバス(オニバス池:8/22 432輪)、コウホネ、アサザ、ガガブタ、ハス、ミソハギ、ヒシ、ミズアオイ、ブタナ、オオジシバリ、ハナニガナ、アキノノゲシ、ユウガギク、サワヒヨドリ、コシロネ、シロネ、ハッカ、イヌゴマ、ヒメナミキ、セリ、イヌタデ、オオイヌタデ、ヌカボタデ、マメグンバイナズナ、スズメウリ、ミズタマソウ、ヒルガオ、アメリカネナシカズラ、クサネム、ツルマメ、メドハギ、シロツメクサ、タイタンビカス、ミズオオバコ、イヌタヌキモ、オモダカ、ヘラオモダカ、カタバミ、ハシカグサ、ヘクソカズラ、クルマバザクロソウ、オオマルバノホロシ、ヨウシュヤマゴボウ

★…今週開花を確認しました

その他

アブラゼミ、ツクツクボウシ、オオニジュウヤホシテントウ、ゴマダラカミキリ、ヨツボシケシキスイ、ヨツボシオオキスイ、シロテンハナムグリ、ベニシジミ、ルリシジミ、キアゲハ、ヒメアカタテハ、アカタテハ、ルリタテハ、コムラサキ、キタキチョウ、イチモンジセセリ、ヒメジャノメ、カノコガ、カシワマイマイ、ミヤマアカネ、ノシメトンボ、チョウトンボ、ギンヤンマ、ウチワヤンマ、アジアイトトンボ、ショウリョウバッタ、オンブバッタ、コバネイナゴ、クサキリ


平成30年8月11日~平成30年8月17日

潟端園路が冠水するほどの大雨が降り、一気に涼しくなりました。ツクツクボウシやバッタの鳴き声が目立つようになってきています。オニバスは葉が大きくなり、花も日に日に増加中。

野鳥

キジ、オシドリ◆、カルガモ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アマサギ◆、アオサギ、ダイサギ◆、チュウサギ、コサギ、バン、オオバン、コチドリ、トビ◆、ノスリ、ハヤブサ、カワセミ、ハシボソガラス、ツバメ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ        (以上29種)

◆…潟中央カメラで観察できた鳥

植物

ミズオトギリ★、ハッカ★、ゴキヅル★、オニバス(オニバス池:8/15 331輪)、コウホネ、アサザ、ガガブタ、ハス、ミソハギ、ヒシ、ミズアオイ、アキノノゲシ、ユウガギク、サワヒヨドリ、ブタナ、ハナニガナ、ヒメムカシヨモギ、シロネ、ヒメシロネ、イヌゴマ、ヒメナミキ、セリ、カタバミ、ヒルガオ、メマツヨイグサ、クサネム、ツルマメ、メドハギ、スズメウリ、タコノアシ、オトギリソウ、ツユクサ、ミズオオバコ、トチカガミ、イヌタヌキモ、オモダカ、ヘラオモダカ、ヘクソカズラ

★…今週開花を確認しました

その他

シマヘビ、アブラゼミ、ツクツクボウシ、カナブン、マメコガネ、シロテンハナムグリ、ハッカハムシ、ヨモギハムシ、コハンミョウ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ベニシジミ、ツバメシジミ、キアゲハ、アオスジアゲハ、アカタテハ、ヒメアカタテハ、コムラサキ、イチモンジセセリ、セスジイトトンボ、シオカラトンボ、ミヤマアカネ、ハグロトンボ、チョウトンボ、ギンヤンマ、ウチワヤンマ、ショウリョウバッタ、オンブバッタ、コバネイナゴ、ハヤシノウマオイ、クサキリ、カンタン


平成30年8月4日~平成30年8月10日

ようやく恵みの雨が降った1週間。潟の中では、例年以上にヒシが繁茂しています。自然学習園ではミソハギが多く咲き、すっかり大きくなったバンの親子もしばしば確認できました。

野鳥

キジ、カルガモ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、ササゴイ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、バン、オオバン、ミサゴ◆、トビ◆、カワセミ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ツバメ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ        (以上25種)

◆…潟中央カメラで観察できた鳥

植物

トチカガミ★、ヤハズソウ★、クサネム★、アキノノゲシ★、オニバス(オニバス池:8/9 133輪)、コウホネ、アサザ、ガガブタ、ハス、ミソハギ、ヒシ、ヤブカンゾウ、ヒメジョオン、サワヒヨドリ、コウゾリナ、ブタナ、コシロネ、シロネ、ヒメシロネ、イヌゴマ、ヒメナミキ、セリ、スズメウリ、キカラスウリ、カタバミ、ミゾカクシ、メマツヨイグサ、ヒルガオ、ネムノキ、イタチハギ、ツユクサ、ミズオオバコ、イヌタヌキモ、オモダカ、ヌマトラノオ、タイタンビカス、オオマルバノホロシ、クルマバザクロソウ、ホソバノヨツバムグラ

★…今週開花を確認しました

その他

アブラゼミ、ツクツクボウシ、ゴマダラカミキリ、カメノコテントウ、ヨツボシケシキスイ、マメコガネ、シロテンハナムグリ、オオヒラタシデムシ、カツオゾウムシ、ハッカハムシ、クロウリハムシ、モンシロチョウ、ベニシジミ、ツバメシジミ、キアゲハ、アオスジアゲハ、ルリタテハ、コムラサキ、カノコガ、シオカラトンボ、ショウジョウトンボ、ミヤマアカネ、チョウトンボ、ハグロトンボ、ギンヤンマ、ウチワヤンマ、セスジイトトンボ、アジアイトトンボ、ウスバカゲロウ、キムネクマバチ、ショウリョウバッタ、オンブバッタ、クサキリ、クルマバッタモドキ


平成30年7月28日~平成30年8月3日

暑さと少雨が続き、木々が葉を落としています。その木々ではアブラゼミが大合唱。潟の中ではハスの花があちらこちらで確認できます。オニバスの花は小さいながらも増えてきました。

野鳥

キジ、カルガモ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ◆、ササゴイ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、バン◆、オオバン、ミサゴ◆、トビ◆、カワセミ、チョウゲンボウ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ         (以上30種)

◆…潟中央カメラで観察できた鳥

植物

ヒシモドキ★、スズメウリ★、ツルマメ★、メドハギ★、オニバス(オニバス池:8/1 62輪)、コウホネ、アサザ、ガガブタ、ハス、ミソハギ、ヤブカンゾウ、ブタナ、ハナニガナ、ユウガギク、ヒメジョオン、ノアザミ、サワヒヨドリ、コシロネ、シロネ、ヒメシロネ、イヌゴマ、ヒメナミキ、コケオトギリ、セリ、カタバミ、ケキツネノボタン、ミゾカクシ、ヌマトラノオ、ヒルガオ、ノブドウ、ヤブガラシ、ネムノキ、シロツメクサ、マメグンバイナズナ、ツユクサ、ミズオオバコ、タイタンビカス、オオマルバノホロシ、ヨウシュヤマゴボウ

★…今週開花を確認しました

その他

ゴマダラカミキリ、トラフカミキリ、カメノコテントウ、カナブン、シロテンハナムグリ、セアカヒメオトシブミ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ゴマダラチョウ、キアゲハ、コムラサキ、シオカラトンボ、ショウジョウトンボ、チョウトンボ、ギンヤンマ、ショウリョウバッタ


平成30年7月21日~平成30年7月27日

真夏日が続きました。園地ではセリとヒルガオが目立ちます。園地ではヨシが、田んぼでは稲が穂を出し始めました。潟端ではヤンマもシオカラトンボもよく見られ、足もとでは成長中のバッタがはねています。

野鳥

オシドリ◆、ヒドリガモ◆、カルガモ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、ササゴイ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ◆、バン、ミサゴ、トビ◆、カワセミ、オナガ、ハシボソガラス、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ、ホオアカ      (以上27種)

◆…潟中央カメラで観察できた鳥

植物

ミズアオイ★、ヘクソカズラ★、ミズタマソウ★、タイタンビカス★、ユウガギク★、サワヒヨドリ★、クズ★、ヨシ★、オニバス、(オニバス池:7/26 63輪)コウホネ、アサザ、ガガブタ、ハス、ミソハギ、ヒシ、ヤブカンゾウ、ブタナ、ハナニガナ、ヒメジョオン、カミツレ、シロネ、イヌゴマ、ヒメナミキ、サギゴケ、トキワハゼ、セリ、カタバミ、ミゾカクシ、ヌマトラノオ、ヒルガオ、アメリカネナシカズラ、ネムノキ、ツユクサ、オトギリソウ、メマツヨイグサ、ミズオオバコ、イヌタヌキモ、アメリカアゼナ

★…今週開花を確認しました

その他

アブラゼミ、ゴマダラカミキリ、トラフカミキリ、ヒメカメノコテントウ、カナブン、マメコガネ、シロテンハナムグリ、オオクシヒゲコメツキ、ヨツボシケシキスイ、ナガヒョウタンゴミムシ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ベニシジミ、ルリシジミ、ツバメシジミ、ゴマダラチョウ、キアゲハ、ヒメアカタテハ、キタキチョウ、シオカラトンボ、ショウジョウトンボ、チョウトンボ、ハグロトンボ、ミヤマアカネ、ギンヤンマ、ウチワヤンマ、セスジイトトンボ、ウスバカゲロウ、オオフタオビドロバチ、キムネクマバチ、ショウリョウバッタ、オンブバッタ


平成30年7月14日~平成30年7月20日

強い日差しと厳しい暑さが続いた1週間。ガガブタやミズオオバコなど希少な水生植物も咲きそろってきました。アブラゼミの声がにぎやかになってきて、その抜け殻も多く見つけられます。

野鳥

キジ、ヒドリガモ、カルガモ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、ササゴイ、アオサギ、ダイサギ◆、バン、カッコウ、トビ◆、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ヒバリ、ツバメ、ウグイス、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ、ホオアカ (以上25種)

◆…潟中央カメラで観察できた鳥

植物

タコノアシ★、オニバス(オニバス池:7/18 28輪)、ガガブタ、アサザ、コウホネ、ハス、ミソハギ、ヤブカンゾウ、オオミクリ、ヘラオモダカ、ミズオオバコ、イヌタヌキモ、ネジバナ、ノアザミ、ブタナ、ヒメジョオン、ハナニガナ、ハハコグサ、シロツメクサ、ケキツネノボタン、ニワゼキショウ、イヌゴマ、ハマダイコン、トウバナ、ヒメナミキ、シロネ、ヨウシュヤマゴボウ、オオマルバノホロシ、トキワハゼ、ウシハコベ、セリ、オオイヌノフグリ、ミゾソバ、イヌタデ、カタバミ、ツユクサ、ミゾカクシ、ノブドウ、ヤブガラシ、ヌマトラノオ、ヒルガオ、ネムノキ、ナンキンハゼ

★…今週開花を確認しました

その他

イタチ、シマヘビ、ニホンアマガエル、アブラゼミ、ニイニイゼミ、ゴマダラカミキリ、ウスバカミキリ、カナブン、キマワリ、ヨツボシオオキスイ、マメコガネ、シロテンハナムグリ、アオスジアゲハ、モンキチョウ、モンシロチョウ、キタテハ、ベニシジミ、イチモンジセセリ、キムネクマバチ、ギンヤンマ、ショウジョウトンボ、シオカラトンボ、チョウトンボ、ハグロトンボ


平成30年7月7日~平成30年7月13日

7月9日に梅雨明けしました。オニバス池と遊潟広場ではオニバスが開花!ハスが見頃を迎えています。ヨシゴイが自然学習園内でしばしば見られます。

野鳥

オシドリ、カルガモ◆、コガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ、チュウサギ、バン、カッコウ、ミサゴ、トビ◆、カワセミ◆、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ        (以上31種)

◆…潟中央カメラで観察できた鳥

植物

オニバス★、ガガブタ★、イボクサ★、オオマルバノホロシ★、ユウガギク★、コウホネ、ハス、アサザ、ミズオオバコ、ミソハギ、ヤブカンゾウ、ノハナショウブ、ブタナ、ハナニガナ、ノアザミ、オニノゲシ、コウゾリナ、オオジシバリ、ヒメジョオン、ネジバナ、シロツメクサ、ケキツネノボタン、ハマダイコン、マメグンバイナズナ、スカシタゴボウ、イヌゴマ、ヒメナミキ、トウバナ、トキワハゼ、マンテマ、セリ、カタバミ、ツユクサ、ミゾカクシ、ノブドウ、ヌマトラノオ、ヒルガオ、ヨウシュヤマゴボウ、ネムノキ、ナンキンハゼ

★…今週開花を確認しました

その他

シマヘビ、ニホンアカガエル、アブラゼミ、ニイニイゼミ、ゴマダラカミキリ、カナブン、シロテンハナムグリ、ヨモギハムシ、ナガメ、アオスジアゲハ、モンキチョウ、ベニシジミ、ツバメシジミ、ショウジョウトンボ、シオカラトンボ、ギンヤンマ、チョウトンボ、ハグロトンボ、セスジイトトンボ


平成30年6月30日~平成30年7月6日

前半の暑さから一転して梅雨空になった1週間。自然学習園ではミソハギやヤブカンゾウが咲き始めました。潟カメラからはオシドリ4羽を確認でき、カメラ横のトビのヒナはもうすぐ巣立ちそう。

野鳥

キジ、オシドリ◆、カルガモ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、ササゴイ、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、バン、オオバン、カッコウ、ミサゴ、トビ◆、オオタカ、カワセミ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ヒバリ、ツバメ、ウグイス、オオヨシキリ◆、コヨシキリ◆、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ◆、ホオアカ、アオジ   (以上33種)

◆…潟中央カメラで観察できた鳥

植物

ヒシ★、ミソハギ★、ヤブカンゾウ★、セリ★、ヤブガラシ★、シロネ★、オトギリソウ★、コウホネ、ハス、アサザ、ミクリ、ヒメガマ、ミズオオバコ、イヌタヌキモ、ヘラオモダカ、ニワゼキショウ、ブタナ、ハハコグサ、ノアザミ、ヒメジョオン、オオジシバリ、コウゾリナ、コメツブツメクサ、シロツメクサ、イタチハギ、ケキツネノボタン、ハマダイコン、イヌゴマ、トウバナ、ヒメナミキ、カタバミ、ツユクサ、ミゾカクシ、ドクゼリ、イシミカワ、ノブドウ、オカトラノオ、ヒルガオ、アメリカネナシカズラ、ヨウシュヤマゴボウ、コゴメバオトギリ、ネジバナ、ネムノキ

★…今週開花を確認しました

その他

ナナホシテントウ、カメノコテントウ、ゴマダラカミキリ、マメコガネ、カナブン、シロテンハナムグリ、オオゾウムシ、ハッカハムシ、セアカオトシブミ、ヨツボシケシキスイ、ヨツボシオオキスイ、キアゲハ、アオスジアゲハ、キタテハ、アカタテハ、ヒメアカタテハ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ベニシジミ、ツバメシジミ、イチモンジセセリ、アキアカネ、ミヤマアカネ、ノシメトンボ、ショウジョウトンボ、シオカラトンボ、コシアキトンボ、チョウトンボ、ハグロトンボ、セスジイトトンボ、オオスズメバチ、セイヨウミツバチ


平成30年6月23日~平成30年6月29日

梅雨で雨が続いたけれど暑くなった一週間。遊潟広場のハスが咲き始めました。アサザやミズオオバコなど水面に花も増えてきています。ニイニイゼミの声が聞こえました。夏到来、でしょうか。

野鳥

キジ、オカヨシガモ◆、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、バン、オオバン、カッコウ、コアジサシ、ミサゴ、トビ◆、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ウグイス、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ◆、ホオアカ、アオジ           (以上35種)

◆…潟中央カメラで観察できた鳥

植物

ハス★、ヒツジグサ★、ヘラオモダカ★、ヌマトラノオ★、イヌタヌキモ★、ミズオオバコ★、ネムノキ★、コウホネ、アサザ、ミクリ、ノハナショウブ、マンテマ、コハコベ、ウシハコベ、ノミノフスマ、ブタナ、ハハコグサ、ノアザミ、ヒメジョオン、ノボロギク、コメツブツメクサ、シロツメクサ、ヤハズエンドウ、ケキツネノボタン、ハマダイコン、イヌゴマ、トウバナ、ヒメナミキ、トキワハゼ、カタバミ、ツユクサ、ミゾカクシ、ドクゼリ、チドメグサ、ハルタデ、イシミカワ、ミゾソバ、ノブドウ、オカトラノオ、ヒルガオ、ホソバヨツムグラ、ドクダミ、ヨウシュヤマゴボウ、オオイヌノフグリ、コゴメバオトギリ、ネジバナ

★…今週開花を確認しました

その他

ニイニイゼミ、ナミテントウ、ヒメアカホシテントウ、ヒメカメノコテントウ、ゴマダラカミキリ、コガネムシ、マメコガネ、アカスジカメムシ、カツオゾウムシ、ハスジカツオゾウムシ、スキバジンガサハムシ、モンキチョウ、キアゲハ、イチモンジセセリ、ツバメシジミ、ミドリシジミ、ベニシジミ、ルリシジミ、アキアカネ、シオカラトンボ、チョウトンボ、ハグロトンボ、ノシメトンボ


平成30年6月16日~平成30年6月22日

夏至を迎え、遅くまで散策が楽しめます。自然学習園の池ではバンが子連れで歩いていました。ビュー福島潟近くでは、福島潟で記録上2例目となるミドリシジミを発見。

野鳥

キジ、オシドリ◆、オカヨシガモ◆、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、カルガモ、コガモ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、バン、オオバン、カッコウ、ミサゴ◆、トビ◆、カワセミ、チョウゲンボウ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ     (以上35種)

◆…潟中央カメラで観察できた鳥

植物

アサザ★、ワスレナグサ★、コゴメバオトギリ★、イヌゴマ★、ネジバナ★、クリ、ミクリ、コウホネ、ノハナショウブ、スイセンノウ、マンテマ、コハコベ、ウシハコベ、ノアザミ、ハハコグサ、ブタナ、オオジシバリ、コウゾリナ、ハナニガナ、ハルジオン、ヒメジョオン、ノゲシ、コメツブツメクサ、シロツメクサ、ヤハズエンドウ、ケキツネノボタン、ハマダイコン、マメグンバイナズナ、ヒメジソ、トウバナ、カタバミ、イモカタバミ、キュウリグサ、ハコネウツギ、ツユクサ、コモチマンネングサ、ツルマンネングサ、ミゾカクシ、ドクゼリ、ハルタデ、イシミカワ、ミゾソバ、ノブドウ、オカトラノオ、セイヨウキンシバイ、ヒルガオ、ハマヒルガオ、ホソバノヨツバムグラ、ドクダミ、ヨウシュヤマゴボウ

★…今週開花を確認しました

その他

ナミテントウ、ヒメカメノコテントウ、ゴマダラカミキリ、ヨモギハムシ、アオバネサルハムシ、モンキチョウ、キアゲハ、キタテハ、ヒメアカタテハ、ベニシジミ、ルリシジミ、ミドリシジミ、ツバメシジミ、カノコガ、カキバトモエ、アキアカネ、シオカラトンボ、セスジイトトンボ、ハラビロトンボ、セイヨウミツバチ、セグロアシナガバチ


平成30年6月9日~平成30年6月15日

気温がぐっと下がって肌寒く感じた1週間。潟の水際にはドクゼリが、ビオトープの池ではオカトラノオが咲いています。潟端の水路ではイトトンボが目立ってきました。

野鳥

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、カルガモ、コガモ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、バン、オオバン、カッコウ、コチドリ、ミサゴ、トビ◆、カワセミ、チョウゲンボウ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ヒバリ、ツバメ、ウグイス、オオヨシキリ◆、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ       (以上34種)

◆…潟中央カメラで観察できた鳥

植物

オカトラノオ★、ノブドウ★、ミクリ★、ヒメナミキ★、ホソバノヨツバムグラ★、ノハナショウブ、コウホネ、ドクゼリ、ハマヒルガオ、ヒルガオ、ヒメジソ、トウバナ、ツユクサ、コハコベ、ウシハコベ、ノアザミ、ハハコグサ、ブタナ、ニガナ、ハナニガナ、ヒメジョオン、セイヨウタンポポ、ノボロギク、ノゲシ、コメツブツメクサ、シロツメクサ、イシミカワ、イタチハギ、ケキツネノボタン、ハマダイコン、マメグンバイナズナ、サギゴケ、トキワハゼ、カタバミ、オオイヌノフグリ、ツルマンネングサ、キュウリグサ、ミゾカクシ、ハルタデ、ヨウシュヤマゴボウ、コナスビ、マンテマ、スイセンノウ、ドクダミ、ウメモドキ、クリ、ハコネウツギ、セイヨウキンシバイ、ヤマボウシ、ハマナス

★…今週開花を確認しました

その他

ナミテントウ、ナナホシテントウ、ハッカハムシ、ヨモギハムシ、コガネムシ、ハスジカツオゾウムシ、セアカヒメオトシブミ、モンシロチョウ、モンキチョウ、カノコガ、カキバトモエ、セスジイトトンボ、セイヨウミツバチ、セグロアシナガバチ、キムネクマバチ


平成30年6月2日~平成30年6月8日

梅雨入り前で雨のなかった一週間。園内の潟端を赤紫色のノハナショウブが彩っています。潟カメラ横の木では、トビの白い毛のひな2羽が巣から頭を出して、親鳥は給餌に忙しそう。

野鳥

キジ、オカヨシガモ◆、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、コガモ◆、カワアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、ササゴイ、アオサギ◆、ダイサギ◆、バン、オオバン◆、カッコウ、ミサゴ◆、トビ◆、カワセミ、モズ、オナガ、ハシボソガラス◆、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ウグイス、オオヨシキリ◆、コヨシキリ◆、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ          (以上37種)

◆…潟中央カメラで観察できた鳥

植物

ツユクサ★、ハルタデ★、イシミカワ★、ヨウシュヤマゴボウ★、セイヨウキンシバイ★、ウメモドキ★、クリ★、コウホネ、キショウブ、カキツバタ、ノハナショウブ、マンテマ、コハコベ、ウシハコベ、ノアザミ、ハハコグサ、オオジシバリ、ブタナ、ニガナ、ハナニガナ、シロバナニガナ、コウゾリナ、ハルジオン、ヒメジョオン、セイヨウタンポポ、オニノゲシ、イタチハギ、コメツブツメクサ、シロツメクサ、ヤハズエンドウ、ケキツネノボタン、スカシタゴボウ、ハマダイコン、サギゴケ、トキワハゼ、ヒメオドリコソウ、トウバナ、カタバミ、オオイヌノフグリ、タチイヌノフグリ、ツルマンネングサ、ヘビイチゴ、ノイバラ

★…今週開花を確認しました

その他

シマヘビ、ハッカハムシ、ヨモギハムシ、ヨツボシハムシ、カツオゾウムシ、シロスジカミキリ、ゴマダラカミキリ、モンシロチョウ、モンキチョウ、キアゲハ、キタテハ、イチモンジセセリ、ヒメジャノメ、ショウジョウトンボ、セスジイトトンボ、セイヨウミツバチ、セグロアシナガバチ


平成30年5月26日~平成30年6月1日

初夏の気候になり、草刈りが間に合わないくらい草がグングン成長中。ノアザミも花を多く咲かせています。30日にはヨシゴイが初認され、以降も園内のヨシの中を行ったり来たりしています。

野鳥

キジ、オシドリ、オカヨシガモ◆、ヨシガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ホシハジロ、ミコアイサ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ(5/30 初認)、ゴイサギ、アオサギ◆、コサギ、バン、オオバン◆、カッコウ、コチドリ、ミサゴ◆、トビ◆、カワセミ◆、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ    (以上36種)

◆…潟中央カメラで観察できた鳥

植物

ノハナショウブ★、ナワシロイチゴ★、イタチハギ★、ヒルガオ★、ハマヒルガオ★、ミゾカクシ★、ドクゼリ★、カキノキ★、ドクダミ★、スイセンノウ★、コウホネ、アヤメ、キショウブ、カキツバタ、コハコベ、ウシハコベ、ノミノフスマ、ノアザミ、ハハコグサ、オオジシバリ、ブタナ、ハナニガナ、ニガナ、シロバナニガナ、コウゾリナ、ハルジオン、ヒメジョオン、セイヨウタンポポ、オニノゲシ、ヤブタビラコ、フランスギク、コメツブツメクサ、シロツメクサ、ヤハズエンドウ、キュウリグサ、ケキツネノボタン、マメグンバイナズナ、ハマダイコン、コナスビ、サギゴケ、シロバナサギゴケ、トキワハゼ、トウバナ、カタバミ、マンテマ、オオイヌノフグリ、ツルマンネングサ、ヘビイチゴ、ミツバツチグリ、ノイバラ、ミズキ、ヤマボウシ、ハコネウツギ、エゴノキ

★…今週開花を確認しました

その他

シマヘビ、ナミテントウ、ヒメアカホシテントウ、ヒメカメノコテントウ、コガタルリハムシ、ハッカハムシ、ヨモギハムシ、オオゾウムシ、アカスジカメムシ、モンキチョウ、ベニシジミ、コムラサキ、カノコガ、オナガミズアオ、シオカラトンボ、セスジイトトンボ、セイヨウミツバチ、キムネクマバチ、セグロアシナガバチ、オオスズメバチ


平成30年5月19日~平成30年5月25日

期間の始めは雨の影響で潟の水位が上がり、潟端の園路が冠水しました。巣立ちしたてのヒナたちが頑張って飛ぶ練習をしています。ノイバラやエゴノキ、ヤマボウシと初夏の白い花が目立ってきました。

野鳥

キジ、ヒドリガモ◆、カルガモ◆、ホシハジロ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ササゴイ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、バン、オオバン◆、カッコウ、コチドリ、セイタカシギ、ミサゴ、トビ◆、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ◆、オオヨシキリ◆、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ、コジュリン         (以上34種)

◆…潟中央カメラで観察できた鳥

植物

マンテマ★、フランスギク★、イモカタバミ★、ツルマンネングサ★、ハマナス★、ハコネウツギ★、ハマヒルガオ★、コウホネ、アヤメ、キショウブ、カキツバタ、ヤナギトラノオ、ノアザミ、ハハコグサ、オオジシバリ、ブタナ、ハナニガナ、シロバナニガナ、ハルジオン、セイヨウタンポポ、オニタビラコ、ヤハズソウ、コメツブツメクサ、シロツメクサ、ハマワスレナグサ、キュウリグサ、ケキツネノボタン、マメグンバイナズナ、ハマダイコン、コナスビ、サギゴケ、シロバナサギゴケ、トウバナ、ミツバツチグリ、ノイバラ、カタバミ、ヤマボウシ、エゴノキ

★…今週開花を確認しました

その他

シマヘビ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ベニシジミ、イチモンジセセリ、シロスジアオヨトウ、オナガミズアオ、ナミテントウ、コガタルリハムシ、ハッカハムシ、フジハムシ、ヨモギハムシ、カツオゾウムシ、シオカラトンボ、キムネクマバチ


平成30年5月12日~平成30年5月18日

屋上からの風景はもう夏模様。ハスやヒシの葉が増えてきて、コウホネは花を咲かせ、水面がにぎやかになってきました。コクワガタは今季初確認。潟カメラ横の木ではトビが卵を抱いています。

野鳥

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、カワアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト◆、カワウ◆、ゴイサギ(5/15 初認)、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、バン◆、オオバン◆、カッコウ、コチドリ、タカブシギ、ミサゴ、トビ◆、ノスリ、モズ、オナガ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、エナガ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ(5/12 初認)、ムクドリ、コムクドリ、ツグミ、コサメビタキ、キビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン     (以上47種)

◆…潟中央カメラで観察できた鳥

植物

コウホネ★、アヤメ★、ノイバラ★、エゴノキ★、ハハコグサ★、ヤナギトラノオ、カキツバタ、キショウブ、ノアザミ、サワオグルマ、オオジシバリ、ブタナ、ハナニガナ、シロバナニガナ、ハルジオン、セイヨウタンポポ、ヤブタビラコ、オニタビラコ、ヤハズエンドウ、コメツブツメクサ、シロツメクサ、ハマワスレナグサ、キュウリグサ、ノヂシャ、ケキツネノボタン、ミツバツチグリ、ヘビイチゴ、スカシタゴボウ、ハマダイコン、ノミノフスマ、ウシハコベ、コナスビ、エゾイラクサ、トキワハゼ、サギゴケ、シロバナサギゴケ、カキドオシ、トウバナ、ヤマボウシ、トチノキ

★…今週開花を確認しました

その他

タヌキ、ジムグリ、コクワガタ、ナミテントウ、ヒメカメノコテントウ、ナナホシテントウ、オオルリハムシ、バラルリツツハムシ、ハッカハムシ、ヨモギハムシ、ウスチャコガネ、セアカヒメオトシブミ、カツオゾウムシ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ベニシジミ、ツバメシジミ、ハラビロトンボ、オオスズメバチ、キムネクマバチ


平成30年5月5日~平成30年5月11日

期間の後半には肌寒い日がありましたが、日に日に緑が濃くなってきています。水辺ではトンボが見られ始め、カキツバタも咲きました。カッコウの初鳴きも耳に届き、初夏の気配です。

野鳥

キジ、オカヨシガモ◆、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ、カルガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ササゴイ(5/6 初認)、アマサギ(5/6 初認)、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン、オオバン、カッコウ(5/10初認)、ムナグロ、コチドリ、タシギ、タカブシギ、ミサゴ、トビ◆、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ◆、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ◆、ホオアカ、アオジ、コジュリン
(以上46種)

◆…潟中央カメラで観察できた鳥

植物

キショウブ★、カキツバタ★、ヤナギトラノオ★、ヤエムグラ★、ウシハコベ★、シロバナサギゴケ★、トウバナ★、シロバナニガナ★、コナスビ★、ツルニチニチソウ★、ヤマボウシ★、タニウツギ★、オニグルミ★、キリ★、フジ★、トチノキ★、ミズキ★、クワ★、サワオグルマ、オオジシバリ、ノアザミ、ハナニガナ、ハルジオン、ヒメジョオン、セイヨウタンポポ、ヤハズエンドウ、カスマグサ、スズメノエンドウ、コメツブツメクサ、シロツメクサ、ハマワスレナグサ、キュウリグサ、タガラシ、ケキツネノボタン、ヒメスイバ、スイバ、ミツガシワ、ヘビイチゴ、サギゴケ、スカシタゴボウ、ノヂシャ、ノミノフスマ、カキドオシ、コデマリ

★…今週開花を確認しました

その他

ナミテントウ、ナナホシテントウ、ヒメアカホシテントウ、オオルリハムシ、クロウリハムシ、フジハムシ、ハッカハムシ、セアカヒメオトシブミ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ツマキチョウ、キアゲハ、ベニシジミ、セスジイトトンボ、トラフトンボ、シオカラトンボ、ハラビロトンボ


平成30年4月28日~平成30年5月4日

ヨシがぐんぐん成長し、ヨシ焼きで黒かった島も緑色に。水面にはコウホネやハスなどの葉が顔を出し始めています。アキグミの花には甘い香りに誘われて小さい虫たちが集まっていました。

野鳥

キジ、オカヨシガモ◆、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、コガモ、キンクロハジロ、ミコアイサ、カワアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、コサギ、エゾムシクイ、オオヨシキリ、バン、オオバン、コチドリ、アカエリヒレアシシギ◆、トビ◆、カワセミ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ、コジュリン  (以上39種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ノアザミ★、ニガナ★、ハナニガナ★、ハマワスレナグサ★、スズメノエンドウ★、カスマグサ★、マメグンバイナズナ★、スズメノテッポウ★、ケキツネノボタン★、ヒメスイバ★、カタバミ★、マルバアオダモ★、カリン★、アキグミ★、ミツバツチグリ★、サワオグルマ、オニタビラコ、オオジシバリ、オニノゲシ、エゾタンポポ、セイヨウタンポポ、ハルジオン、ミツガシワ、ヘビイチゴ、ヤハズエンドウ、サギゴケ、トキワハゼ、カキドオシ、ツボスミレ、ヒメスミレ、ハマダイコン、キュウリグサ、ノヂシャ、ノミノフスマ、コハコベ、コメツブツメクサ、シロツメクサ

★…今週開花を確認しました

その他

ニホンアマガエル、キムネクマバチ、セグロアシナガバチ、セイヨウミツバチ、ニホンミツバチ、コガタルリハムシ、ヒメアカオトシブミ、ナガメ、ナミテントウ、ヒメアカホシテントウ、ベニシジミ、ツバメシジミ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ツマキチョウ、ナミアゲハ、キアゲハ、キタテハ、オナガミズアオ


平成30年4月21日~平成30年4月27日

日中は気温も上がり暖かな日が続き、周辺の田んぼにも水が張り始めました。24日にはオオヨシキリが初認され「ギョギョシ」と声が聞こえ始めてきました。

野鳥

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、コガモ◆、キンクロハジロ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、オオヨシキリ(4/24初認)、バン、オオバン、コチドリ、トビ◆、ノスリ、カワセミ、ハヤブサ◆、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、カモメ◆、ムクドリ、コムクドリ、ノビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ、コジュリン (以上39種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

タガラシ★、オニノゲシ★、ノヂシャ★、コメツブツメクサ★、オニタビラコ★、オオジシバリ★、サワオグルマ、ミツガシワ、ヘビイチゴ、ヤハズエンドウ、エゾタンポポ、セイヨウタンポポ、ハルジオン、トキワハゼ、ムラサキケマン、カキドオシ、ツボスミレ、ヒメスミレ、サギゴケ、ユキヤナギ、スズメノヤリ、タネツケバナ、スカシタゴボウ、ハマダイコン、ノミノフスマ、ナズナ、オランダミミナグサ、シロツメクサ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、タチイヌノフグリ

★…今週開花を確認しました

その他

イタチ、ニホンアマガエル、キムネクマバチ、セグロアシナガバチ、セイヨウミツバチ、ニホンミツバチ、ケラ、コガタルリハムシ、ベニシジミ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ツマキチョウ、キアゲハ


平成30年4月14日~平成30年4月20日

気温も高くなり草花が次々と開花。盛りを迎えた菜の花畑ではハチたちが花粉を集めています。しばらく姿を消していたカワセミも園内に戻ってきました。潟の中ではコイが水面を波打たせながら産卵しています。

野鳥

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、キンクロハジロ◆、スズガモ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、チュウサギ、コサギ、バン、オオバン、コチドリ、タシギ、ミサゴ、トビ◆、ノスリ、カワセミ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、セグロカモメ◆、ムクドリ、ツグミ、コマドリ、ジョウビタキ、ノビタキ、オオルリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、カシラダカ、アオジ、コジュリン、オオジュリン◆(以上53種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ミズバショウ★、シロツメクサ★、ミツガシワ★、キュウリグサ★、ヘビイチゴ★、ヤハズエンドウ★、ヒメジョオン★、エゾタンポポ★、セイヨウタンポポ★、トキワハゼ★、ムラサキケマン、カキドオシ、ツボスミレ、サワオグルマ、サギゴケ、ユキヤナギ、スズメノヤリ、タネツケバナ、スカシタゴボウ、ハマダイコン、コハコベ、オランダミミナグサ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、タチイヌノフグリ

★…今週開花を確認しました

その他

イタチ、ニホンアマガエル、キムネクマバチ、セグロアシナガバチ、セイヨウミツバチ、モンシロチョウ、キタテハ、キアゲハ、ヒメアカホシテントウ


平成30年4月7日~平成30年4月13日

晴れた日が多く、菜の花も桜も見頃を迎えました。ヨシ焼きの跡からはヨシの新芽がニョキニョキ。鳥のさえずりが耳に心地よく聞こえてきます。夏鳥も次々に飛来、咲いている花の種類も増えてきました。

野鳥

キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、コサギ、バン、オオバン、タゲリ◆、ケリ、コチドリ、タシギ、ミサゴ、トビ◆、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ、カワセミ、アカゲラ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、モズ、オナガ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ◆、ヒヨドリ、ウグイス、ヒバリ、セグロカモメ◆、ムクドリ、コムクドリ(4/13初認)、ツグミ、ジョウビタキ、ノビタキ(4/8初認)、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、ホオアカ(4/13初認)、カシラダカ、アオジ、コジュリン、オオジュリン(以上59種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ハマダイコン★、ムラサキケマン★、スカシタゴボウ★、カキドオシ★、ツボスミレ、サワオグルマ、ユキヤナギ、スズメノヤリ、ミチタネツケバナ、タネツケバナ、ナズナ、ハマダイコン、コハコベ、オランダミミナグサ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、タチイヌノフグリ

★…今週開花を確認しました

その他

イタチ、ニホンアマガエル、キアゲハ、ヒメアカホシテントウ、コガタルリハムシ


平成30年3月31日~平成30年4月6日

寒さがもどり、肌寒い日が続きました。31日はヨシ焼きが行われ、菜の花が3分咲きとなりすくすくと成長しています。「ホーホケキョ」とウグイスのさえずりが聞こえてきました。

野鳥

キジ、オオヒシクイ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト◆、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ(4/3初認)、コサギ、オオバン、タゲリ◆、コチドリ、タシギ、ツルシギ、トビ◆、チュウヒ、ノスリ、ハヤブサ、モズ、オナガ、ハシボソガラス◆、シジュウカラ、ツバメ◆、ウグイス、ヒバリ、カモメ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、カシラダカ、アオジ、コジュリン、オオジュリン(以上46種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

サギゴケ★、ユキヤナギ★、ツボスミレ★、スズメノヤリ★、ミチタネツケバナ、タネツケバナ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、コハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

キタテハ、モンシロチョウ、コガタルリハムシ、クロウリハムシ、ヒメアカホシテントウ、ナミテントウ


PAGE TOP