期間 平成26年3月22日~平成26年3月28日
気候
晴れて暖かい日が多かったが、25日のヨシ焼きは強風のため途中で中止となった。ツクシが顔を出し、コジュリンやジョウビタキ、ツバメが相次いで初認され、サギ類も多く見られるようになってきた。
野鳥
キジ、マガン、コハクチョウ◆、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ、ヘラサギ◆、オオバン、タゲリ◆、ツルシギ◆、セグロカモメ◆、ミサゴ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ、ノスリ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス◆、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ(3/27初認)、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ(3/26初認)、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ、コジュリン(3/26初認)、オオジュリン(以上45種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
ツクシ★、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、タネツケバナ、ハコベ
★…今週開花を確認しました
期間 平成26年3月15日~平成26年3月21日
気候
雨の日が多かったが、温かさを感じる週だった。18日にはツルシギが初認され、夏羽に換羽中のオオジュリンも見られた。また、水路や田んぼではニホンアカガエルの卵塊が見られた。
野鳥
キジ、マガン、コハクチョウ、オオハクチョウ、ヨシガモ、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、アメリカコガモ◆、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ、ヘラサギ◆、オオバン、タゲリ◆、ツルシギ◆(3/18初認)、セグロカモメ、ミサゴ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン(以上44種2亜種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
タネツケバナ★、ヒメオドリコソウ、ハコベ、オオイヌノフグリ
★…今週開花を確認しました
期間 平成26年3月8日~平成26年3月14日
気候
一時は10センチメートル程度の積雪があり、風を冷たく感じた。北帰行のオオヒシクイやコハクチョウの姿が確認され、ピーオピーオとヒドリガモの声が聞こえるようになってきた。
野鳥
オオヒシクイ、コハクチョウ◆、オカヨシガモ◆、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、ミコアイサ◆、カワアイサ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、ヘラサギ◆、オオバン、タゲリ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、ノスリ◆、カワセミ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ(以上43種1亜種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
ヒメオドリコソウ、ハコベ、オオイヌノフグリ
★…今週開花を確認しました
期間 平成26年3月1日~平成26年3月7日
気候
6日には雪が降り、また冬に戻ったような寒さだった。7日にはトモエガモの群れが1000羽ほど確認され、約500羽のタゲリの群れが空を舞う様子も観察された。カワウの白い繁殖羽が目立つようになってきた。
野鳥
キジ、オオヒシクイ◆、コハクチョウ◆、オオハクチョウ◆、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、ヘラサギ◆、オオバン、タゲリ◆、タシギ◆、セグロカモメ、ミサゴ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、ハイイロチュウヒ、ノスリ◆、ハヤブサ、モズ、ミヤマガラス、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン(以上46種1亜種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
ヒメオドリコソウ★、ハコベ★、オオイヌノフグリ
★…今週開花を確認しました
期間 平成26年2月22日~平成26年2月28日
気候
週の後半は寒さが和らぎ、雨や曇りとなった。28日には潟から飛び立つオオヒシクイは確認されず、コハクチョウが10羽確認されたのみだった。ホオジロやヒバリのさえずりが聞かれ、春の気配を感じる。
野鳥
オオヒシクイ◆、マガン、コハクチョウ◆、オオハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、カワアイサ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ、ヘラサギ◆、オオバン、タゲリ◆、タシギ、セグロカモメ◆、ミサゴ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、ノスリ◆、カワセミ、ハヤブサ、モズ、ミヤマガラス、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン(以上51種1亜種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
オオイヌノフグリ★
★…今週開花を確認しました
期間 平成26年2月15日~平成26年2月21日
気候
曇りでも日が差しても寒い日が多く、18日には雪が降った。潟の中ではコガモやマガモのオスが首を振ったり、のけぞったりして求愛しているところが頻繁に見られた。トビが枝を運ぶ様子も観察された。
野鳥
・オオヒシクイ◆ 160羽(2/21)
・マガン 130羽(2/21)
・ハクガン 1羽(2/21)
・シジュウカラガン 15羽(2/21)
・コハクチョウ◆ 1100羽(2/21)
・オオハクチョウ◆ 14羽(2/21)
キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、
ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、
ダイサギ、ヘラサギ◆、オオバン、タゲリ◆、カモメ、セグロカモメ、トビ◆、オジロワシ◆、オオワシ、
チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、ハヤブサ、モズ、オナガ、ミヤマガラス、ハシボソガラス◆、
ハシブトガラス◆、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、
カワラヒワ、ベニマシコ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン(以上50種1亜種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
期間 平成26年2月8日~平成26年2月14日
気候
8日にはまとまった雪が降り、潟や周辺の田んぼが雪景色になった。エサを獲るオジロワシやトビ、
チュウヒやハヤブサなどの猛禽類がよく見られたが、オオヒシクイやハクチョウは一段と少なくなった。
野鳥
・オオヒシクイ◆ 250羽(2/14)
・マガン 300羽(2/14)
・ハクガン 1羽(2/9)
・シジュウカラガン 64羽(2/14)
・コハクチョウ◆ 830羽(2/14)
・オオハクチョウ◆
オカヨシガモ、マガモ◆、カルガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、カイツブリ◆、 カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、ヘラサギ◆、オオバン、タゲリ◆、
セグロカモメ、トビ◆、オジロワシ◆、オオワシ、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、チョウゲンボウ、 ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、
ハクセキレイ、ベニマシコ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン(以上43種1亜種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
期間 平成26年2月1日~平成26年2月7日
気候
前半は暖かな日が続いたが、後半は冷え込みが厳しくなり雪が降ったり潟の水面が凍結する日もあった。オオヒシクイの数がぐっと減り、ミコアイサの雄が潜水を繰り返し行う様子が見られた。
野鳥
・オオヒシクイ◆ 340羽(2/7))
・マガン◆ 290羽(2/7)
・シジュウカラガン 21羽(2/7)
・コハクチョウ◆ 1570羽(2/7)
・オオハクチョウ◆ 4羽 (2/7)
ヨシガモ◆、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ◆、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、ヘラサギ◆、オオバン、タゲリ◆、タシギ◆、セグロカモメ、トビ◆、オジロワシ◆、オオワシ、チュウヒ◆、ハイイロチュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ◆、ベニマシコ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン(以上46種1亜種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
期間 平成26年1月25日~平成26年1月31日
気候
晴れの日が多かったが風が強く冷え込んだ日もあり、28日は放水路に氷が張っていた。29日には干拓地でシジュウカラガンが165羽確認され、ミューミュー鳴きながらエサを探すタゲリが観察された。
野鳥
・オオヒシクイ◆ 2100羽(1/31)
・マガン◆ 560羽(1/31)
・シジュウカラガン 120羽(1/31) .
・コハクチョウ◆ 860羽(1/31)
キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、マガモ◆、カルガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、アメリカコガモ◆、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、ヘラサギ◆、オオバン◆、タゲリ◆、セグロカモメ、トビ、オジロワシ◆、オオワシ、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス◆、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン
(以上42種3亜種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
期間 平成26年1月18日~平成26年1月24日
気候
雪やくもりの日が多かったが、24日は久々の晴れ間となった。19日にはハクガン1羽が初認され、オオヒシクイの数もぐっと増えた。潟カメラからは20羽前後のタシギが確認された。
野鳥
・オオヒシクイ◆ 6500羽(1/24)
・マガン◆ 1200羽(1/24)
・ハクガン 1羽(1/19初認)
・シジュウカラガン 75羽(1/24)
・コハクチョウ◆ 1200羽(1/24)
・オオハクチョウ◆ 28羽(1/24)
ヨシガモ◆、マガモ◆、カルガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ミコアイサ◆、カワアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、ヘラサギ◆、オオバン、タゲリ◆、タシギ◆、ユリカモメ◆、セグロカモメ◆、トビ◆、オジロワシ◆、オオワシ、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、チョウゲンボウ、ハヤブサ◆、モズ、ハシボソガラス◆、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ◆、セグロセキレイ、カシラダカ、オオジュリン
(以上44種1亜種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
期間 平成26年1月11日~平成26年1月17日
気候
17日は朝から雪が降り、この冬一番の積雪となった。園地ではモズがミミズをはやにえする現場を目撃し、潟カメラではカワアイサが8羽確認された。
野鳥
・オオヒシクイ◆ 3000羽(1/17)
・マガン◆ 380羽(1/17)
・シジュウカラガン◆ 9羽(1/13)
・コハクチョウ◆ 120羽(1/17)
・アメリカコハクチョウ◆ 1羽(1/12)
・オオハクチョウ◆ 59羽(1/12)
オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、アメリカコガモ、ホシハジロ、ミコアイサ◆、カワアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、ヘラサギ◆、オオバン◆、タゲリ◆、トビ◆、オジロワシ◆、オオワシ、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、コチョウゲンボウ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス◆、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ◆、シメ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン◆(以上46種5亜種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
期間 平成26年1月4日~平成26年1月10日
気候
週の前半は曇りや晴れの日が多かったが、後半は寒気が入ってきて雪になり、凍るくらい寒かった。4日にオオワシ、7日にヘラサギが初認され、水位の低い潟の中ではヘラサギがせっせとエサを探す様子が観察された。
野鳥
・オオヒシクイ◆ 3900羽(1/10)
・マガン◆ 750羽(1/10)
・シジュウカラガン 8羽(1/10)
・コハクチョウ◆ 2400羽(1/10)
・アメリカコハクチョウ◆1羽(1/10)
・オオハクチョウ◆ 9羽(1/10)
キジ、マガモ◆、カルガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、アメリカコガモ◆、ミコアイサ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、ヘラサギ◆
(1/7初認)、オオバン、タゲリ◆、セグロカモメ、トビ◆、オジロワシ◆、オオワシ(1/4初認)、チュウヒ◆、ハイロチュウヒ、オオタカ、ノスリ◆、チョウゲンボウ、モズ、ミヤマガラス、ハシボソガラス◆、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、ベニマシコ、ホオジロ、カシラダカ(以上38種5亜種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
期間 平成25年12月28日~平成26年1月3日
気候
曇りや雨の日が多かったが、おおむね穏やかな年末年始となった。年始は潟の水位が下がり、浅瀬を歩き回るタゲリが見られた。オジロワシに驚き、飛びまわるカモの群れがしばしば観察された。
野鳥
・オオヒシクイ 2900羽(1/3)
・マガン 370羽(1/3)
・コハクチョウ 470羽(1/3)
・オオハクチョウ 6羽(1/3)
オカヨシガモ、ヨシガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、トモエガモ◆、コガモ◆、ミコアイサ、カワアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、タゲリ、ウミネコ、セグロカモメ、トビ、オジロワシ、チュウヒ、オオタカ、ノスリ、ハヤブサ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン(以上36種1亜種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
期間 平成25年12月21日 ~ 平成25年12月27日
気候
曇りの日が多く、比較的穏やかな天候となった。潟カメラではオジロワシがカモを捕らえ食事をしている様子が見られ、園地ではエサを探すアカゲラが確認された。
野鳥
・オオヒシクイ◆ 2300羽(12/27)
・マガン◆ 170羽(12/27)
・コハクチョウ◆ 1100羽(12/27)
・オオハクチョウ 41羽(12/27)
オカヨシガモ、ヨシガモ◆、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、
ホシハジロ、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、カワウ◆、アオサギ、
ダイサギ◆、オオバン、タゲリ◆、セグロカモメ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、オオタカ◆、
ノスリ◆、コミミズク、カワセミ◆、アカゲラ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス◆、
ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ◆、アトリ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、
オオジュリン(以上44種1亜種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
期間 平成25年12月14日~平成25年12月20日
気候
雨や曇りの日が多く、雪がちらつく日もあった。潟カメラでは、島で休むタゲリの群れがよく観察され、悠然と飛ぶハイイロチュウヒ♂の姿も確認された。
野鳥
・オオヒシクイ◆ 3700羽(12/20)
・マガン◆ 130羽(12/20)
・コハクチョウ◆ 2300羽(12/20)
・アメリカコハクチョウ◆ 1羽(12/20)
・オオハクチョウ◆ 7羽(12/20)
キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、スズガモ、ミコアイサ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン、タゲリ◆、タシギ、セグロカモメ◆、ミサゴ、トビ、オジロワシ◆、チュウヒ◆、ハイイロチュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、モズ、ミヤマガラス、ハシボソガラス◆、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ◆、アトリ、ベニマシコ、シメ、カシラダカ、オオジュリン(以上48種3亜種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
期間 平成25年12月7日~平成25年12月13日
気候
強風や雪の降る日もあり、寒く荒れた天気が多かった。ビュー福島潟脇の田んぼにはオオヒシクイが降り立ち、にぎやか声が聞こえてきた。潟カメラではオジロワシ2羽が観察された。
野鳥
・オオヒシクイ◆ 2400羽(12/13)
・マガン◆ 720羽(12/13)
・コハクチョウ◆ 3300羽(12/13)
・オオハクチョウ 26羽(12/13)
オカヨシガモ◆、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ◆(12/11初認)、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン◆、タゲリ◆、セグロカモメ◆、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、ハイイロチュウヒ、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、ミヤマガラス、ハシボソガラス◆、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、シメ、カシラダカ、オオジュリン(以上44種1亜種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
期間 平成25年11月30日~平成25年12月6日
気候
雨の日が多く、晴れ間にはシメやアオジが観察された。周辺の田んぼの畔では、のんびり眠るオオヒシクイの姿が見られ、干拓地ではシジュウカラガンの群れも観察された。
野鳥
・オオヒシクイ◆ 3200羽(12/6)
・マガン◆ 500羽(12/6)
・シジュウカラガン 25羽(12/6)
・コハクチョウ◆ 3300羽(12/6)
・オオハクチョウ◆ 22羽(12/6)
ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、アメリカコガモ◆、ミコアイサ、カイツブリ、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ、オオバン、タゲリ◆、セグロカモメ、ミサゴ◆、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、モズ、ミヤマガラス、ハシボソガラス◆、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ◆、タヒバリ、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、カシラダカ◆、アオジ、オオジュリン(以上42種3亜種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
その他
ナミテントウムシ
期間 平成25年11月23日~平成25年11月29日
気候
週後半は冷え込み、29日には初雪が福島潟にうっすらと降り積もった。オオヒシクイの数がぐっと増え、ヨシ原ではシジュウカラやホオジロがえさを探す様子が観察された。
野鳥
・オオヒシクイ◆ 5900羽(11/29)
・マガン◆ 310羽(11/29)
・コハクチョウ◆ 2400羽(11/29)
・オオハクチョウ◆ 2羽(11/24)
キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、キンクロハジロ◆、ミコアイサ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ、オオバン、タゲリ◆、ユリカモメ、ミサゴ◆、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、ハヤブサ、モズ、オナガ、ミヤマガラス、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス◆、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン(以上48種1亜種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
その他
期間 平成25年11月16日~平成25年11月22日
気候
晴れたり雨が降ったりと不安定な天候となった。21日は、オオヒシクイと共にいるシジュウカラガンが初認された。ツグミが増えてきた。
野鳥
・オオヒシクイ◆ 2000羽(11/22)
・マガン◆ 190羽(11/22)
・シジュウカラガン 2羽(11/21初認)
・コハクチョウ◆ 1600羽(11/22)
・オオハクチョウ 14羽(11/17)
オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、キンクロハジロ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ、オオバン、タゲリ◆、ミサゴ◆、トビ◆、チュウヒ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、モズ、ミヤマガラス、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、アトリ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン(以上46種1亜種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
その他
期間 平成25年11月9日~平成25年11月15日
気候
晴れの日もあったが冷え込みが厳しく、12~13日は雨やみぞれが降り、五頭山が白く雪化粧している様子が見られた。福島潟放水路ではミコアイサが観察された。
野鳥
・オオヒシクイ◆ 2500羽(11/15)
・マガン◆ 300羽(11/15)
・コハクチョウ◆ 4500羽(11/15)
・オオハクチョウ◆ 7羽(11/10)
キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、キンクロハジロ◆、ミコアイサ(11/13初認)、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、コサギ、クイナ(11/15確認)、オオバン、タゲリ◆、ミサゴ◆、トビ◆、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ、モズ、ミヤマガラス、ハシボソガラス◆、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、シロハラ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、アトリ(11/14初認)、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン(以上50種1亜種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
その他
アマガエル、モンシロチョウ
期間 平成25年11月2日~平成25年11月8日
気候
朝晩や雨の日は冷え込みを感じた一週間。3日にはオジロワシが、ここ10年間で最も早く到来し、ベ ニマシコやシメなど冬の小鳥たちも観察された。
野鳥
・オオヒシクイ◆ 1200羽(11/8)
・マガン◆ 250羽(11/8)
・コハクチョウ◆ 3400羽(11/8)
・オオハクチョウ◆ 5羽(11/6)
キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモ エガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、キンクロハジロ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キ ジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ、オオバン◆、タゲリ、ミサゴ◆、トビ◆、オジロワシ (11/3初認)、チュウヒ◆、ハイイロチュウヒ、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ、ハヤブサ、モズ 、オナガ、ミヤマガラス、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイ ス、ムクドリ、ツグミ(11/7初認)、ルリビタキ(11/6確認)、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキ レイ、カワラヒワ、ベニマシコ(11/7初認)、シメ(11/7初認)、カシラダカ、アオジ、オオジュ リン(以上51種1亜種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
ミゾソバ、イヌタデ
★…今週開花を確認しました
その他
アマガエル、アキアカネ、ノシメトンボ、ハラビロカマキリ、ヒメアカタテハ
期間 平成25年10月26日~平成25年11月1日
気候
曇りの日が多く、肌寒い一週間。オオヒシクイの数が一気に増え、頻繁に羽づくろいをする様子が観察された。タゲリやミヤマガラスが初認され、冬の訪れを感じる。
野鳥
・オオヒシクイ◆ 660羽(11/1)
・マガン◆ 490羽(11/1)
・コハクチョウ◆ 3900羽(11/1)
・オオハクチョウ 6羽(11/1)
キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、バン、オオバン◆、タゲリ(11/1初認)、ミサゴ、トビ◆、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、モズ、ミヤマガラス(11/1初認)、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ◆、ベニヒワ(11/1確認)、ホオジロ、ホオアカ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン(以上49種1亜種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
ミゾソバ、イヌタデ、カタバミ
★…今週開花を確認しました
その他
シマヘビ、アマガエル、アキアカネ、ハラビロカマキリ、オンブバッタ、ハッカハムシ、イチモンジセセリ、ウラナミシジミ
▲
期間 平成25年10月19日~平成25年10月25日
気候
晴れたり雨が降ったりと変わりやすい天候の一週間。コハクチョウの数がぐっと増え、周辺の田んぼでもえさをついばむ様子が見られる。コチョウゲンボウが農耕地で狩りをする様子が観察された。
野鳥
・オオヒシクイ◆ 110羽(10/25)
・マガン◆ 310羽(10/25)
・コハクチョウ◆ 3500羽(10/25)
・オオハクチョウ 1羽(10/25初認)
ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、キンクロハジロ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ(10/23確認)、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、バン◆、オオバン◆、クロハラアジサシ、ミサゴ◆、トビ◆、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、コチョウゲンボウ、ハヤブサ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、コヨシキリ、ムクドリ、ジョウビタキ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ◆、カシラダカ、アオジ、オオジュリン(以上50種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
ミゾソバ、イヌタデ、ハッカ、ツユクサ、カタバミ
★…今週開花を確認しました
その他
アマガエル、ハラビロカマキリ、ハッカハムシ、モンシロチョウ、ベニシジミ、ヒメアカタテハ、キタテハ
期間 平成25年10月12日~平成25年10月18日
気候
日に日に冷え込みが増した。16日は台風に見舞われ、波にもまれるコガモやオナガガモの姿が潟カメラで観察された。カシラダカやオオジュリンなど冬の小鳥たちも見られるようになった。
野鳥
・オオヒシクイ◆ 53羽(10/18)
・マガン◆ 85羽(10/18)
・コハクチョウ◆ 850羽(10/18
キジ、オシドリ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、キンクロハジロ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ◆、バン、オオバン、クロハラアジサシ、ミサゴ◆、トビ◆、チュウヒ、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ、ハヤブサ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ヒバリ、イワツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、ジョウビタキ(10/17初認)、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ◆、カシラダカ(10/18初認)、オオジュリン(以上47種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
ママコノシリヌグイ、アキノウナギツカミ、ヤノネグサ、ミゾソバ、ヒメジソ、イヌタデ、ハッカ、ツユクサ、カタバミ、アサザ
★…今週開花を確認しました
その他
アマガエル、ノシメトンボ、ハラビロカマキリ、オンブバッタ、ハッカハムシ、イチモンジセセリ、モンシロチョウ、ベニシジミ、ヒメアカタテハ、キタテハ
期間 平成25年10月5日~平成25年10月11日
気候
日中は夏のような蒸し暑い日が続き、9日には温帯低気圧の影響で夕方から荒れた天候となった。ヒドリガモやマガモのオスは羽色がきれいに変わり始め、早朝にはコハクチョウの群れの通過が観察された。
野鳥
・オオヒシクイ◆ 4羽(10/11)
・マガン◆ 81羽(10/11)
・コハクチョウ◆ 70羽(10/11)
キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆(10/8初認)、キンクロハジロ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、バン、オオバン、クロハラアジサシ(10/10確認)、ミサゴ◆、トビ◆、チュウヒ、オオタカ◆、カワセミ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ムクドリ、ノビタキ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ(以上43種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
ママコノシリヌグイ、アキノウナギツカミ、ヤノネグサ、ミゾソバ、ツリフネソウ、ヒメジソ、イヌタデ、ハッカ、ツユクサ、イヌゴマ、カタバミ、アサザ、コウホネ
★…今週開花を確認しました
その他
アマガエル、ノシメトンボ、ハッカハムシ、イチモンジセセリ、モンシロチョウ、ベニシジミ、キタテハ
期間 平成25年9月28日~平成25年10月4日
気候
すっきりした秋晴れの日が多かった。4日には上空を通過するコハクチョウが初認され、潟カメラでは休んだり水を飲んだりするマガンの群れが観察された。ミゾソバがきれいなピンクの花を咲かせている。
野鳥
・オオヒシクイ 5羽(10/4)
・マガン◆ 105羽(10/4)
・コハクチョウ 5羽(10/4、初認日10/4)
キジ、ヨシガモ◆(10/4初認)、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、キンクロハジロ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、
ヨシゴイ、ゴイサギ、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ◆、バン、オオバン、クサシギ、イソシギ、ミサゴ◆、トビ◆、チュウヒ、オオタカ、カワセミ、アリスイ、ハヤブサ◆、モズ、
オナガ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、コヨシキリ、ムクドリ、ノビタキ、コサメビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ(以上50種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
ママコノシリヌグイ★、アキノウナギツカミ★、ヤノネグサ★、ミゾソバ、ヒメジソ、イボクサ、タカアザミ、アキノノゲシ、イシミカワ、イヌタデ、ハッカ、ミソハギ、ツユクサ、イヌゴマ、カタバミ、トチカガミ、アサザ、コウホネ
★…今週開花を確認しました
その他
アマガエル、ノシメトンボ、オンブバッタ、ハッカハムシ、イチモンジセセリ、キアゲハ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ウラナミシジミ、ヒメアカタテハ
期間 平成25年9月21日~平成25年9月27日
気候
晴れの日が続いたが、週後半は肌寒かった。27日にはオオヒシクイが初認され、ヒシの実を食べる姿も見られた。チュウヒやハヤブサが風に乗って潟の中を飛び回る姿も見られた。
野鳥
・オオヒシクイ◆ 14羽(9/27、初認日9/27)
・マガン◆ 89羽(9/27)
キジ、ヒドリガモ◆(9/21初認)、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆(9/21初認)、オナガガモ◆、トモエガモ(9/26初認)、コガモ◆、キンクロハジロ(9/25初認)、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、バン、オオバン、ミサゴ◆、トビ、チュウヒ、オオタカ、カワセミ、ハヤブサ◆、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ◆、イワツバメ、ヒヨドリ、コヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、ノビタキ(9/26初認)、コサメビタキ、ニュウナイスズメ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ(以上48種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
ヒメジソ★、ミゾソバ、イボクサ、ヒヨドリバナ、タカアザミ、アキノノゲシ、イシミカワ、イヌタデ、ハッカ、クサネム、ミソハギ、ツユクサ、イヌゴマ、カタバミ、オニバス、トチカガミ、ミズアオイ、ミズオオバコ、ヒシ、イヌタヌキモ、ガガブタ、アサザ、コウホネ
★…今週開花を確認しました
その他
ノシメトンボ、イチモンジセセリ、キアゲハ、ツバメシジミ、ヒメアカタテハ
期間 平成25年9月14日~平成25年9月20日
気候
16日は台風18号の影響で潟は大荒れとなったが、それ以降は秋晴れの日が続いた。20日にはマガン4羽が初認され、ノシメトンボが飛び回る姿も多く見られた。
野鳥
マガン◆(9/20初認)、オシドリ◆、マガモ◆(9/14初認)、カルガモ◆、オナガガモ◆、シマアジ◆(9/14確認)、コガモ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト◆、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ◆、バン◆、オオバン、カッコウ、タシギ、イソシギ、ミサゴ◆、トビ◆、ハイタカ、オオタカ、カワセミ◆、チョウゲンボウ、ハヤブサ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ショウドウツバメ(9/14確認)、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、コサメビタキ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ(以上47種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
ミゾソバ★、イボクサ、ゴキヅル、ヒヨドリバナ、タカアザミ、アキノノゲシ、イシミカワ、オオイヌタデ、ハッカ、シロネ、ゲンノショウコ、クサネム、ミソハギ、ツユクサ、イヌゴマ、カタバミ★
水生植物
オニバス、トチカガミ、ミズアオイ、ミズオオバコ、ヒシ、イヌタヌキモ、オモダカ、ガガブタ、アサザ、コウホネ
★…今週開花を確認しました
その他
ハグロトンボ、ノシメトンボ、クマバチ、イチモンジセセリ、キアゲハ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ツバメシジミ、ベニシジミ、ヒメアカタテハ
期間 平成25年9月7日~平成25年9月13日
気候
曇りや雨の日が多く、週後半は蒸し暑かった。モズの高鳴きが聞かれるようになり、オナガガモやチュウヒが初認された。コガモも日ごとに数を増し、12日は700羽以上観察された。
野鳥
カルガモ◆、オナガガモ◆(9/7初認)、コガモ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ◆、バン◆、ミサゴ◆、トビ◆、チュウヒ◆(9/8初認)、オオタカ、カワセミ◆、アリスイ(9/13確認)、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、コヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、エゾビタキ、コサメビタキ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、コジュリン(以上39種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
イボクサ★、ツリフネソウ★、ゴキヅル、ヒヨドリバナ、タカアザミ、アキノノゲシ、オオイヌタデ、ハッカ、シロネ、ゲンノショウコ、スズメウリ、メドハギ、ツルマメ、クサネム、ミソハギ、ツユクサ、イヌゴマ、カタバミ
水生植物
オニバス(9/13 389輪、葉の最大直径221cm)、トチカガミ、ミズアオイ、ミズオオバコ、ヒシ、イヌタヌキモ、オモダカ、ガガブタ、アサザ、コウホネ
★…今週開花を確認しました
その他
アブラコウモリ、ハグロトンボ、チョウトンボ、ノシメトンボ、アブラゼミ、ツクツクボウシ、ゴマダラカミキリ、イチモンジセセリ、ナミアゲハ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ツバメシジミ、ベニシジミ、ヤマトシジミ、ヒメアカタテハ
期間 平成25年8月31日~平成25年9月6日
気候
晴れや雨の日が多く、周辺の田んぼでは稲刈りがはじまった。4日には冬の渡り鳥第一陣としてコガモが初認され、夢中でえさを探す様子が観察された。
野鳥
キジ、オシドリ◆、カルガモ◆、コガモ(9/4初認)◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ◆、バン◆、ミサゴ、トビ◆、オオタカ、カワセミ◆、チョウゲンボウ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ムクドリ、コサメビタキ(9/6確認)、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ(以上33種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
ヒヨドリバナ★、タカアザミ★、オオイヌタデ★、ゴキヅル★、アキノノゲシ、ハッカ、ゲンノショウコ、ヘクソカズラ、スズメウリ、ツルマメ、クサネム、ミソハギ、シロネ、ツユクサ、イヌゴマ、カタバミ
水生植物
トチカガミ★、オニバス(9/6 478輪、葉の最大直径218cm)、ミズアオイ、ミズオオバコ、ヒシ、イヌタヌキモ、オモダカ、ハス、ガガブタ、アサザ、コウホネ
★…今週開花を確認しました
その他
ハグロトンボ、チョウトンボ、ノシメトンボ、アブラゼミ、ツクツクボウシ、ゴマダラカミキリ、クマバチ、イチモンジセセリ、キアゲハ、ナミアゲハ、モンシロチョウ、ツバメシジミ、ベニシジミ、ヤマトシジミ、ヒメアカタテハ、キタテハ
期間 平成25年8月24日~平成25年8月30日
気候
昼間の日差しはまだ強いが朝晩は涼しく、秋の気配を感じる週だった。潟の奥ではハスのつぼみが多く見られるようになり、オオタカやハサブサなどの猛禽類も観察された。
野鳥
キジ、オシドリ◆、カルガモ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト◆、カワウ◆、ゴイサギ◆、アマサギ ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ◆、バン◆、カッコウ、イソシギ、ミサゴ、トビ◆、オオタカ、カワセミ、ハヤブサ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上39種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
ハッカ★、ヘクソカズラ、ゲンノショウコ、ツルマメ、クサネム、ミソハギ、シロネ、ヒルガオ、ツユクサ、イヌゴマ、カタバミ
水生植物
オニバス(8/30 375輪、葉の最大直径215cm)、ミズアオイ、ミズオオバコ、ヒシ、オモダカ、ハス、ガガブタ、アサザ、コウホネ
★…今週開花を確認しました
その他
ハグロトンボ、チョウトンボ、アブラゼミ、ゴマダラカミキリ、クマバチ、イチモンジセセリ、モンシロチョウ、ツバメシジミ、ベニシジミ、ヤマトシジミ、コムラサキ、ヒメアカタテハ、キタテハ、ルリタテハ
期間 平成25年8月17日~平成25年8月23日
気候
晴れたり雨が降ったりと不安定な一週間。20日の激しい雨で園路が冠水し、潟中央の島でチュウサギやアマサギなどが240羽ほど休む姿が見られた。ミズアオイの花も次々と咲き始めている。
野鳥
キジ、カルガモ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ◆、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、バン◆、ミサゴ◆、トビ◆、カワセミ◆、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上31種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
ヘクソカズラ★、ツルマメ、クサネム、ミソハギ、オオマルバノホロシ、シロネ、ヒルガオ、ツユクサ、イヌゴマ、カタバミ
水生植物
オニバス(8/23 96輪、葉の最大直径215cm)、イヌタヌキモ、ミズアオイ、ミズオオバコ、ヒシ、ヘラオモダカ、ハス、ガガブタ、アサザ、コウホネ
★…今週開花を確認しました
その他
ハグロトンボ、チョウトンボ、ハラビロカマキリ、アブラゼミ、ウバタマムシ、ゴマダラカミキリ、クマバチ、イチモンジセセリ、ナミアゲハ、モンシロチョウ、ベニシジミ、キタテハ
期間 平成25年8月10日~平成25年8月16日
気候
からっと晴れた日が続き、日差しを強く感じた一週間。草陰で休むゴイサギや、アブラゼミを追いかけまわすヒヨドリが観察された。なわばりを巡回するウチワヤンマも見られた。
野鳥
キジ、カルガモ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ◆、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ、バン◆、トビ◆、カワセミ◆、チョウゲンボウ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上28種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
ツルマメ★、クサネム、ミソハギ、シロネ、ヨウシュヤマゴボウ、ツユクサ、イヌゴマ、セリ、カタバミ、シロツメクサ
水生植物
イヌタヌキモ★、ミズアオイ★、オニバス(8/16 146輪、葉の最大直径220cm)、ミズオオバコ、ヒシ、オモダカ、ヘラオモダカ、ハス、ガガブタ、アサザ、コウホネ
★…今週開花を確認しました
その他
タヌキ、ハグロトンボ、ウチワヤンマ、チョウトンボ、アブラゼミ、ゴマダラカミキリ、クマバチ、イチモンジセセリ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ベニシジミ
期間 平成25年8月3日~平成25年8月9日
気候
3日の梅雨明けを境に、暑さが続いた1週間。水面ではヒシの葉がぐんぐんと広がり、小さな白い花が目立つようになってきた。潟カメラからは、カンムリカイツブリの幼鳥が親鳥の背中に乗る姿が見られた。
野鳥
キジ、カルガモ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ◆、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ◆、バン、イソシギ、ウミネコ、ミサゴ◆、トビ◆、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、ニュウナイスズメ(8/9初認)、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上36種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
クサネム★、ミソハギ、オオマルバノホロシ、シロネ、ヒルガオ、ヨウシュヤマゴボウ、ツユクサ、イヌゴマ、セリ、カタバミ、シロツメクサ
水生植物
ミズオオバコ★、オニバス(8/8 57輪、葉の最大直径220cm)、ヒシ、オモダカ、ヘラオモダカ、ハス、ガガブタ、アサザ、コウホネ
★…今週開花を確認しました
その他
クサガメ、ハグロトンボ、コシアキトンボ、チョウトンボ、ハラビロカマキリ、アブラゼミ、ショウリョウバッタ、マメコガネ、カブトムシ、ウスバカミキリ、ゴマダラカミキリ、ハッカハムシ、オオルリハムシ、クマバチ、モンシロチョウ、ベニシジミ、ヤマトシジミ
期間 平成25年7月27日~平成25年8月2日
気候
曇りの日が多かったが、週の後半には大雨が降り、潟端の歩道まで水位が上がった。アブラゼミがにぎやかになり始め、水辺ではカルガモやバンの親子が何組か見られた。
野鳥
キジ、オシドリ、マガモ、カルガモ◆、コガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ◆、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ◆、バン◆、カッコウ、コチドリ、ミサゴ、トビ◆、カワセミ◆、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上37種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
ミソハギ★、オオマルバノホロシ★、ヌマトラノオ、シロネ、ヒルガオ、ヨウシュヤマゴボウ、ツユクサ、イヌゴマ、セリ、カタバミ、シロツメクサ
水生植物
オニバス、ヒシ、オモダカ、ヘラオモダカ、ハス、ガガブタ、アサザ、コウホネ
★…今週開花を確認しました
その他
タヌキ、ハグロトンボ、チョウトンボ、ハラビロカマキリ、アブラゼミ、ショウリョウバッタ、マメコガネ、カブトムシ、ウスバカミキリ、ゴマダラカミキリ、ハッカハムシ、オオルリハムシ、クマバチ、キアゲハ、モンシロチョウ、ベニシジミ、ヤマトシジミ
期間 平成25年7月20日~平成25年7月26日
気候
雨や曇りの日が多く、蒸し暑い一週間だった。雨の晴れ間にはツバメシジミがひらひら飛ぶ様子が見られ、潟カメラからは、ダイサギ、チュウサギ、コサギが群れでエサを探す姿が見られた。
野鳥
キジ、オシドリ、カルガモ◆、コガモ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト◆、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ◆、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ◆、バン、カッコウ、ミサゴ、トビ◆、カワセミ、モズ、ハシボソガラス◆、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上33種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
シロネ★、コヒルガオ、ヨウシュヤマゴボウ、ツユクサ、イヌゴマ、ブタナ、ワルナスビ、ネジバナ、セリ、カタバミ、ヒメジョオン、シロツメクサ
水生植物
オモダカ★、オニバス、ハス、ガガブタ、ミクリ、アサザ、コウホネ
★…今週開花を確認しました
その他
トノサマガエル、ハグロトンボ、ウチワヤンマ、チョウトンボ、マメコガネ、カブトムシ、ゴマダラカミキリ、ハッカハムシ、クマバチ、イチモンジセセリ、モンシロチョウ、ツバメシジミ、ベニシジミ
期間 平成25年7月13日~平成25年7月19日
気候
梅雨空が続き、週後半は吹く風が涼しい日もあった。16日にはオニバスの開花が確認され、夏の訪れを感じる。潟カメラからは、どしゃぶりの雨に耐えるゴイサギやカワウなどが見られた。
野鳥
キジ、カルガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ◆、ゴイサギ◆、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、バン、カッコウ、ミサゴ、トビ◆、カワセミ、ハシボソガラス、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ(以上26種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
コヒルガオ、ヨウシュヤマゴボウ、ツユクサ、イヌゴマ、ブタナ、ワルナスビ、ネジバナ、セリ、ドクゼリ、ハハコグサ、マメグンバイナズナ、ケキツネノボタン、カタバミ、ヒメジョオン、シロツメクサ
水生植物
オニバス★、ハス、ガガブタ、ミクリ、アサザ、コウホネ
★…今週開花を確認しました
その他
チョウトンボ、ゴマダラカミキリ、ハッカハムシ、モンシロチョウ、ベニシジミ
期間 平成25年7月6日~平成25年7月12日
気候
雨が降ったりやんだりとじめじめと蒸し暑い1週間。アサザやガガブタの花が水面を彩っている。潟カメラからは、アオサギが魚を捕まえ飲み込む様子が見られた。
野鳥
キジ、ヒドリガモ◆、カルガモ◆、カイツブリ、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ◆、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、バン、カッコウ、コチドリ、ウミネコ、ミサゴ◆、トビ◆、カワセミ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス◆、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ◆、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上32種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
コヒルガオ★、ヨウシュヤマゴボウ★、オニアザミ★、ツユクサ、イヌゴマ、ノアザミ、トウバナ、ブタナ、ヒルガオ、ワルナスビ、ドクゼリ、ハハコグサ、マメグンバイナズナ、ケキツネノボタン、ヒメジョオン、カタバミ、シロツメクサ、ネジバナ
水生植物
ハス、ガガブタ、ミクリ、アサザ、コウホネ
★…今週開花を確認しました
その他
トノサマガエル、アマガエル、ハグロトンボ、コフキトンボ、チョウトンボ、ウスバカミキリ、ゴマダラカミキリ、ハッカハムシ、モンシロチョウ、ベニシジミ
期間 平成25年6月29日~平成25年7月5日
気候
週の後半はまとまった雨が降った。潟の周辺ではトンボ類がよく飛び回っていた。遊潟広場ではバンの親子が連れだって歩き出し、ヨシゴイの姿もあちらこちらで見られた。
野鳥
キジ、オシドリ◆、ヒドリガモ◆、カルガモ、マガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ◆、バン、カッコウ、コチドリ、トビ◆、カワセミ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ◆、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上35種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
ミゾカクシ★、ツユクサ、イヌゴマ、ノアザミ、トウバナ、ブタナ、ヒルガオ、ハマヒルガオ、ワルナスビ、ドクゼリ、ハハコグサ、マメグンバイナズナ、ケキツネノボタン、ヒメジョオン、カタバミ、ドクダミ、シロツメクサ、ネジバナ、イヌタデ
水生植物
ハス、ガガブタ、ミクリ、アサザ、コウホネ
★…今週開花を確認しました
その他
ウチワヤンマ、ショウジョウトンボ、コフキトンボ、チョウトンボ、ゴマダラカミキリ、ハッカハムシ、キアゲハ、モンシロチョウ、ベニシジミ
期間 平成25年6月22日~平成25年6月28日
気候
晴れて、日差しをじりじりと強く感じた一週間。ヒシがぐんぐんと葉を広げ、花の開花も確認された。カワラヒワの群れがえさを探して砂地を歩きまわる様子が見られた。
野鳥
キジ、コハクチョウ、オシドリ、カルガモ◆、マガモ、コガモ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン、カッコウ、コチドリ、クロハラアジサシ、ト ビ◆、ノスリ、カワセミ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上36種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
ツユクサ、イヌゴマ、ノアザミ、トウバナ、ブタナ、ヒルガオ、ハマヒルガオ、マンテマ、ワルナスビ、ドクゼリ、ハハコグサ、マメグンバイナズナ、ケキツネノボタン、ヒメジョオン、カタバミ、ドクダミ、シロツメクサ
水生植物
ヒシ★、ハス、ガガブタ、ミクリ、アサザ、コウホネ
★…今週開花を確認しました
その他
タヌキ、セスジイトトンボ、ショウジョウトンボ、シオカラトンボ、チョウトンボ、ゴマダラカミキリ、キボシカミキリ、ハッカハムシ、キアゲハ、モンシロチョウ、ベニシジミ
期間 平成25年6月15日~平成25年6月21日
気候
18日に梅雨入りとなり、曇りや雨の日が多かった。遊潟広場ではハスの開花が確認され、ヨシの成長もぐっと勢いを増してきた。トビのヒナが巣立ちし、潟の上空を行き来するゴイサギの親子もよく見られた。
野鳥
キジ、コハクチョウ(6/21確認)、カルガモ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト◆、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ◆、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、バン、カッコウ、コアジサシ、ミサゴ◆、トビ◆、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上32種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
ハス★、ガガブタ★、ツユクサ★、ミクリ★、ワルナスビ★、イヌゴマ★、イヌタデ★、アサザ、トウバナ、コモチマンネングサ、ブタナ、ヒルガオ、ハマヒルガオ、マンテマ、コウホネ、ドクゼリ、ハハコグサ、ノハナショウブ、マメグンバイナズナ、ケキツネノボタン、ヒメジョオン、カタバミ、ドクダミ、オオバコ、コメツブツメクサ、シロツメクサ
★…今週開花を確認しました
その他
ハタネズミ、イタチ、チョウトンボ、ゴマダラカミキリ、ハッカハムシ、オオルリハムシ、クマバチ、キアゲハ、ナミアゲハ、モンシロチョウ、ベニシジミ
期間 平成25年6月8日~平成25年6月14日
気候
晴れて暑い日が多い一週間だった。遊潟広場ではハスの葉が成長し、つぼみがピンクに色づいてきた。カルガモが小さいヒナを引き連れて泳いでいる姿も見られた。
野鳥
キジ、カルガモ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、バン◆、オオバン、カッコウ、コチドリ、ミサゴ◆、トビ◆、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ◆、ホオアカ、コジュリン(以上30種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
アサザ★、トウバナ、コモチマンネングサ、ブタナ、ヒルガオ、ハマヒルガオ、マンテマ、コウホネ、ドクゼリ、ハハコグサ、ノイバラ、ノハナショウブ、マメグンバイナズナ、ケキツネノボタン、キツネノボタン、ノアザミ、ジシバリ、オオジシバリ、ハルジオン、ヒメジョオン、カタバミ、ドクダミ、オオバコ、コメツブツメクサ、シロツメクサ
★…今週開花を確認しました
その他
チョウトンボ、ハッカムシ、オオルリハムシ、モンシロチョウ
期間 平成25年6月1日~平成25年6月7日
気候
晴れて日差しが強く、暑い日が続いた。5日にはヨシゴイが初認され、ムクドリやキジバトの巣立ち雛がよく見られた。オニバスの若葉が水面から顔を出している。
野鳥
キジ、オオヒシクイ、マガモ◆、カルガモ◆、コガモ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ(6/5初認)、ゴイサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、バン◆、オオバン、カッコウ、コチドリ、ミサゴ◆、トビ◆、カワセミ、アカゲラ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、オオムシクイ、シマセンニュウ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上41種1亜種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
ドクゼリ★、コモチマンネングサ★、ヒルガオ★、ハマヒルガオ★、マンテマ★、ブタナ★、コウホネ、キツネノボタン、ハハコグサ、ノイバラ、マメグンバイナズナ、カキツバタ、キショウブ、スカシタゴボウ、ケキツネノボタン、ジシバリ、オオジシバリ、コメツブツメクサ、カタバミ、シロツメクサ、ハナニガナ、ハルジオン、ヒメジョオン、ハマワスレナグサ、トキワハゼ
★…今週開花を確認しました
その他
キツネ、タヌキ、クマバチ、モンシロチョウ、ベニシジミ
期間 平成25年5月25日~平成25年5月31日
気候
晴れや曇りの日が多く、汗ばむような陽気となった。オオヨシキリのさえずりが日に日ににぎやかさを増し、ヨシは人の背丈を超す勢いでぐっと成長した。
野鳥
キジ、オオヒシクイ、マガモ◆、カルガモ◆、コガモ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ◆、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、コサギ、ヘラサギ◆、バン、オオバン、ホトトギス、カッコウ、コチドリ、ミサゴ、トビ◆、チュウヒ◆、カワセミ◆、アカゲラ、モズ、オナガ、ハシボソガラス◆、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ◆、ヒヨドリ、メボソムシクイ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、コサメビタキ(5/26初認)、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、カシラダカ、コジュリン(以上43種1亜種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
コウホネ★、キツネノボタン★、ハハコグサ★、マメグンバイナズナ★、ノイバラ★、オニノゲシ、カキツバタ、キショウブ、スカシタゴボウ、ケキツネノボタン、ジシバリ、オオジシバリ、コメツブツメクサ、カタバミ、シロツメクサ、カラスノエンドウ、ムラサキサギゴケ、トウバナ、ニガナ、ハナニガナ、ハルジオン、ヒメジョオン、ハマワスレナグサ
★…今週開花を確認しました
その他
コガタスズメバチ、クマバチ、キアゲハ、モンシロチョウ、ベニシジミ
期間 平成25年5月18日~平成25年5月24日
気候
穏やかに晴れ、吹く風に初夏の気配を感じた一週間。木陰で休むゴイサギの姿が観察され、カキツバタが水辺を彩った。ヒシやハスの葉が水面に増え始め、コウホネの葉が島のように茂ってきた。
野鳥
キジ、オオヒシクイ(5/21確認)、ヨシガモ、ヒドリガモ◆、マガモ、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、コガモ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、ヘラサギ◆、バン、オオバン、カッコウ、コチドリ、セイタカシギ◆、アオアシシギ、コアジサシ(5/19初認)、トビ◆、カワセミ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ(5/21初認)、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上40種1亜種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
オニノゲシ★、カキツバタ★、キショウブ★、スカシタゴボウ、ケキツネノボタン、オオジシバリ、カキドオシ、コメツブツメクサ、カタバミ、シロツメクサ、カラスノエンドウ、ムラサキサギゴケ、
ヘビイチゴ、スズメノヤリ、ハマダイコン、セイヨウタンポポ、サワオグルマ、ハルジオン、ヒメジョオン、ハマワスレナグサ、オオイヌノフグリ、スイバ、ヒメスイバ
★…今週開花を確認しました
その他
クマバチ、キアゲハ、モンシロチョウ、ベニシジミ
期間 平成25年5月11日~平成25年5月17日
気候
気温が上がって夏のような日もあれば、朝はまだ寒い日もあった一週間。雁晴れ舎から見えるトビの巣ではかわいいヒナの姿が2羽見られ、潟カメラでは美脚のセイタカシギが歩き回る姿がよく観察できた。
野鳥
キジ、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、コサギ、ヘラサギ◆、バン、オオバン◆、カッコウ(5/16初認)、セイタカシギ◆、タカブシギ、ミサゴ◆、トビ◆、チュウヒ◆、カワセミ◆、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス◆、ヒバリ、ツバメ◆、ヒヨドリ、オオヨシキリ、ムクドリ◆、コムクドリ、オオルリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ(以上43種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
スカシタゴボウ★、ケキツネノボタン★、ニガナ★、オオジシバリ★、カキドオシ、コメツブツメクサ、シロツメクサ、カラスノエンドウ、ムラサキサギゴケ、ムラサキケマン、ヘビイチゴ、オランダミミナグサ、スズメノヤリ、ホトケノザ、ハマダイコン、エゾタンポポ、セイヨウタンポポ、カントウタンポポ、サワオグルマ、ハルジオン、ハマワスレナグサ、ツボスミレ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、タチイヌノフグリ、スイバ、ヒメスイバ、ハコベ、ノミノフスマ、ナズナ
★…今週開花を確認しました
その他
アマガエル、クマバチ、キアゲハ、モンシロチョウ、ベニシジミ
期間 平成25年5月4日~平成25年5月10日
気候
週前半は肌寒い日が続いたが、後半は日差しを暖かく感じた一週間。自然学習園の池では、サワオグルマやミツガシワが見頃を迎え、ツバメが飛び交う様子が観察された。
野鳥
キジ、ヨシガモ、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、ヘラサギ◆、バン、オオバン、コチドリ、タシギ◆、ツルシギ◆、ミサゴ◆、トビ◆、ハイタカ、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、モズ、オナガ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ◆、ヒヨドリ、オオヨシキリ◆、ムクドリ、コムクドリ、ツグミ、ノビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、ホオアカ、カシラダカ、アオジ、コジュリン(以上54種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
カキドオシ、ミツガシワ、ハルジオン、コメツブツメクサ、カラスノエンドウ、ムラサキサギゴケ、ムラサキケマン、ヘビイチゴ、オランダミミナグサ、スズメノヤリ、ホトケノザ、ハマダイコン、ナズナ、エゾタンポポ、セイヨウタンポポ、カントウタンポポ、サワオグルマ、ハルジオン、ハマワスレナグサ、ヒメスミレ、ツボスミレ、ツクシ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、タチイヌノフグリ、スイバ、ヒメスイバ、ハコベ、ノミノフスマ
★…今週開花を確認しました
その他
アマガエル、クマバチ、モンシロチョウ
期間 平成25年4月27日~平成25年5月3日
気候
週後半から冷え込み肌寒い日が続いた。アオジが草地で歩き回る様子が観察され、1日にはオオヨシキリが初認された。福島潟周辺の水田では田植えがはじまった。
野鳥
キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、キンクロハジロ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、ヘラサギ◆、バン、オオバン、ツルシギ◆、セグロカモメ◆、ミサゴ◆、トビ◆、ノスリ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ◆、ヒヨドリ、オオヨシキリ(5/1初認)ムクドリ、コムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ
(以上40種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
ミツガシワ★、ハルジオン★、コメツブツメクサ★、カラスノエンドウ★、ムラサキサギゴケ★、ムラサキケマン、ヘビイチゴ、オランダミミナグサ、スズメノヤリ、ホトケノザ、ハマダイコン、ナズナ、エゾタンポポ、セイヨウタンポポ、サワオグルマ、ヒメスミレ、ツボスミレ、ツクシ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、タチイヌノフグリ、タネツケバナ、シロツメクサ、ハコベ、ノミノフスマ、ノボロギク
★…今週開花を確認しました
その他
キアゲハ、モンシロチョウ
期間 平成25年4月20日~平成25年4月26日
気候
晴れたり雨が降ったりと変わりやすい天候となった花冷えの一週間。菜の花畑ではヒバリやホオアカが見られ、潟カメラからは魚を食べるミサゴの姿が見られた。
野鳥
キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト◆、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、コサギ、ヘラサギ◆、オオバン、ハリオアマツバメ、アマツバメ、タシギ、ツルシギ◆、セグロカモメ◆、ミサゴ◆、トビ◆、ノスリ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、キクイタダキ、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ◆、ヒヨドリ、ムクドリ、コムクドリ、ツグミ、ノビタキ◆、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、ホオアカ、アオジ、カシラダカ、コジュリン、オオジュリン
(以上49種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
ムラサキケマン★、カントウタンポポ★、ヘビイチゴ、オランダミミナグサ、スズメノヤリ、ホトケノザ、ハマダイコン、ナズナ、セイヨウタンポポ、サワオグルマ、ヒメスミレ、ツボスミレ、ツクシ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、タチイヌノフグリ、タネツケバナ、ハコベ、ノボロギク
★…今週開花を確認しました
その他
モンシロチョウ
期間 平成25年4月13日~平成25年4月19日
気候
春の暖かさから中央堤防の桜が満開となり、公園内の菜の花も見頃を迎えた。足元の草花が続々と開花し、30羽ほどの群れで上空を通過していくヒヨドリが観察された。潟カメラからはヘラサギが3羽確認された。
野鳥
キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、シマアジ、トモエガモ◆、コガモ◆、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、コサギ、ヘラサギ◆、バン、オオバン、セイタカシギ◆(4/13初認)、カモメ◆、セグロカモメ◆、ミサゴ、トビ◆、ノスリ、カワセミ、モズ、オナガ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ◆、ヒヨドリ、ムクドリ、コムクドリ(4/14初認)、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ノビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、ホオジロ、ホオアカ(4/14初認)、アオジ、カシラダカ、コジュリン、オオジュリン(以上52種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
ヘビイチゴ★、カタバミ★、タチイヌノフグリ★、オランダミミナグサ★、スズメノヤリ★、ヒメスミレ★、ホトケノザ★、ハマダイコン★、ナズナ★、セイヨウタンポポ★、サワオグルマ、ツボスミレ、ツクシ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、タネツケバナ、ハコベ、ノボロギク
★…今週開花を確認しました
その他
イタチ、キアゲハ、モンシロチョウ
期間 平成25年4月6日~平成25年4月12日
気候
前半は暖かかったが、後半は冷え込み朝方には雪がちらついた。例年より遅れがちだが、潟端が菜の花で黄色く染まりはじめている。潟カメラからはヨシガモやヒドリガモがよく見られた。
野鳥
キジ、オカヨシガモ◆、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ、チュウサギ、ヘラサギ◆、オオバン、タゲリ◆、ツルシギ◆、ウミネコ◆、セグロカモメ◆、トビ◆、ノスリ、カワセミ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ◆、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、ノビタキ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、カシラダカ、オオジュリン
(以上43種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
ツボスミレ、ツクシ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、タネツケバナ、ハコベ
★…今週開花を確認しました
期間 平成25年3月30日~平成25年4月5日
気候
30日にはちらちらと雪が降ったが、後半は暖かな日が続いた。ヨシ原の中を行ったり来たりするカシラダカが観察され、ひらひらと舞うモンシロチョウの姿が見られた。
野鳥
キジ、オオヒシクイ、マガン、コハクチョウ◆、オシドリ◆、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ、チュウサギ(4/5初認)、コサギ◆、ヘラサギ◆、オオバン、タゲリ◆、コチドリ(4/5初認)、タシギ◆、ツルシギ◆、ウミネコ、カモメ、セグロカモメ◆、ミサゴ◆、トビ◆、チュウヒ、ハイイロチュウヒ、オオタカ、ノスリ、カワセミ、アカゲラ、アオゲラ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ◆、トラツグミ、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、ノビタキ(4/5初認)、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ、マヒワ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、コジュリン、オオジュリン
(以上64種1亜種)
◆…潟中央カメラで観察できる鳥
植物
サワオグルマ★、ツボスミレ★、ツクシ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、タネツケバナ、ハコベ
★…今週開花を確認しました
その他
タヌキ、イタチ、モンシロチョウ