過去の自然情報(2020年度)

2019へ
ページ下へ
2021へ

令和3年3月20日~令和3年3月26日

晴れて暖かな日が多くなり、足元の草花の生長も進みました。20日にヨシ焼が行われ、焼け跡にはツグミやオオジュリンが観察されました。

野鳥

オオヒシクイ、コハクチョウ、オカヨシガモ◆、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、キンクロハジロ◆、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、コサギ◆、オオバン◆、タゲリ◆、カモメ◆、セグロカモメ◆、オオセグロカモメ、ミサゴ、トビ◆、チュウヒ◆、ノスリ◆、アカゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン◆(以上41種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オランダミミナグサ★、タネツケバナ、ミチタネツケバナ、セイヨウタンポポ、ヒメオドリコソウ、コハコベ、オオイヌノフグリ

★…今週開花を確認しました

その他

ホンドタヌキ、モンシロチョウ


令和3年3月13日~令和3年3月19日

ノイバラの新芽が芽吹き、カンムリカイツブリの求愛のダンスが見られました。ヨシ原ではオオジュリンがパキパキとヨシの皮をむきながらエサを探していました。

野鳥

キジ、オオヒシクイ、マガン◆、コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、オオバン、タゲリ◆、セグロカモメ、ミサゴ◆、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、アカゲラ、ハヤブサ◆、ハシボソガラス◆、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ(3/19初認)、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン(以上46種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ヒメオドリコソウ、コハコベ、オオイヌノフグリ

★…今週開花を確認しました

その他

イタチ


令和3年3月6日~令和3年3月12日

晴れておだやかな天候となり、ヒバリのさえずりが聞こえてきました。自然学習園の池では、メダカが動き始め、ニホンアカガエルの卵塊が観察されました。

野鳥

オオヒシクイ◆    20羽(3/7)
マガン◆      6羽(3/11)
コハクチョウ◆   110羽(3/12)
オオハクチョウ   20羽(3/6)

オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ◆、アメリカヒドリ、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、コサギ◆、オオバン◆、タゲリ、カモメ、セグロカモメ◆、オオセグロカモメ、ミサゴ、トビ◆、チュウヒ◆、ノスリ◆、アカゲラ、ハヤブサ◆、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ◆、オオジュリン(以上44種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

セイヨウタンポポ★、ヒメオドリコソウ★、コハコベ、オオイヌノフグリ

★…今週開花を確認しました


令和3年2月27日~令和3年3月5日

霜や薄氷の早朝、そして暖かな日中へと寒暖の差が大きかった一週間。水位の下がった潟内にはタゲリやコサギが集まり、周辺の田んぼではカワラヒワやツグミの姿が目立っていました。

野鳥

オオヒシクイ◆    10羽(3/5)
マガン        16羽(3/4)
コハクチョウ◆    250羽(3/5)
オオハクチョウ    12羽(3/5)

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、コサギ◆、オオバン、タゲリ◆、カモメ◆、セグロカモメ◆、ミサゴ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ、ハヤブサ◆、ミヤマガラス、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、カワラヒワ、カシラダカ
(以上42種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

コハコベ★、オオイヌノフグリ★、ハンノキ

★…今週開花を確認しました

その他

イタチ


令和3年2月20日~令和3年2月26日

暖かな日が続き、園地内の雪解けが進みました。流入河川からの水も集まり潟は増水、潟端園路が冠水しました。マガモやコガモが群れて飛んだりオナガガモが増えたりと「渡り」の盛りを感じます。

野鳥

オオヒシクイ◆    130羽(2/26)
コハクチョウ◆    1700羽(2/26)
オオハクチョウ    58羽(2/26)

キジ、オシドリ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、キンクロハジロ◆、ミコアイサ◆、カワアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン、タゲリ◆、カモメ◆、セグロカモメ◆、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、アカゲラ、アオゲラ、ハヤブサ◆、ミヤマガラス、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒレンジャク(2/25
確認)、ミソサザイ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ホオジロ、カシラダカ(以上47種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ハンノキ

★…今週開花を確認しました


令和3年2月13日~令和3年2月19日

気温がぐっと下がり風も強く荒れた天候となりました。週前半の暖かな日にはガン類の北帰行も進み、オナガガモが多く見られるようになりました。

野鳥

オオヒシクイ◆    60羽(2/19)
マガン◆       26羽(2/19)
コハクチョウ◆    1100羽(2/19)
オオハクチョウ◆   69羽(2/19)

ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、オオバン◆、セグロカモメ◆、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、ハイイロチュウヒ、オオタカ、ノスリ、アカゲラ、ハヤブサ◆、カケス、ミヤマガラス◆、ハシボソガラス、ハシブトガラス◆、シジュウカラ、ヒヨドリ、ミソサザイ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ◆、セグロセキレイ、アトリ、ホオジロ(以上44種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

その他

ホンドタヌキ


令和3年2月6日~令和3年2月12日

冷え込む日が多かったが、日中は日差しで暖かさを感じられた一週間。樹上で、アトリが木の実をついばみ、雪上では、ミヤマガラスが雪面に頭を突っ込んで採食していました。

野鳥

オオヒシクイ◆    1400羽(2/12)
マガン◆       550羽(2/12)
コハクチョウ◆    680羽(2/12)
オオハクチョウ◆   28羽(2/12)

ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、スズガモ◆、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン◆、タゲリ◆、セグロカモメ◆、トビ◆、オジロワシ◆、オオワシ、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、チョウゲンボウ◆、ハヤブサ◆、ミヤマガラス◆、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス◆、シジュウカラ、ミソサザイ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、アトリ(以上42種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ハンノキ★

★…今週開花を確認しました

その他

ホンドタヌキ、ヒメアカホシテントウ


令和3年1月30日~令和3年2月5日

立春を迎え、鳥たちに渡りの先駆けを感じます。普段いない園内の水路や潟端の雪面に、餌を探したり休んだりするオオヒシクイがいます。雨が降り、日が差し、少しずつ積雪が減ってきたようです。

野鳥

オオヒシクイ◆    860羽(2/5)
亜種ヒシクイ     5羽(2/5)
マガン◆       90羽(2/5)
コハクチョウ◆    830羽(2/5)
オオハクチョウ◆   29羽(2/5)

ヨシガモ◆、マガモ、カルガモ◆、オナガガモ◆、コガモ、ミコアイサ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、オオバン◆、トビ◆、オジロワシ◆、オオワシ、チュウヒ◆、ノスリ◆、アカゲラ、アオゲラ◆、ミヤマガラス◆、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ◆、ミソサザイ、ムクドリ、スズメ◆
(以上31種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

その他

ホンドタヌキ


令和3年1月23日~令和3年1月29日

一日猛吹雪になりました。ダイサギは風に飛ばされないように耐え、コハクチョウやオオヒシクイは雪をかぶり丸くなっていました。別な雪面でオオワシとオジロワシのなぜか並ぶ姿がありました。

野鳥

オオヒシクイ◆    870羽(1/29)
マガン◆       4羽(1/29)
シジュウカラガン◆  1羽(1/23)
コハクチョウ◆    700羽(1/29)
オオハクチョウ◆    7羽(1/29)

ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、トモエガモ◆、コガモ◆、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ、オオバン◆、タゲリ◆、セグロカモメ、トビ◆、オジロワシ◆、オオワシ◆、チュウヒ◆、ハイイロチュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、アオゲラ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン◆(以上45種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

その他

ホンドタヌキ、イタチ


令和3年1月16日~令和3年1月22日

大寒を迎えた1月20日、オオワシが飛来しました。園地は一面の雪原となり、その潟端にはオオヒシクイの足跡が点々とありました。餌となるマコモなどを探し歩いているようです。

野鳥

オオヒシクイ◆    200羽(1/22)
亜種ヒシクイ      4羽(1/22)
マガン◆           
コハクチョウ◆    700羽(1/22)
オオハクチョウ◆    7羽(1/22)

キジ、ヨシガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ、コガモ◆、ホシハジロ◆、ミコアイサ◆、カワアイサ◆(1/17
初認)、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、ヘラサギ、オオバン◆、トビ◆、オジロワシ◆、オオワシ◆(1/20
初認)、チュウヒ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、アオゲラ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス◆、シジュウカラ◆、ヒヨドリ、エナガ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ(以上41種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

その他

ホンドタヌキ、キツネ、ヒメアカホシテントウ


令和3年1月9日~令和3年1月15日

さらに雪が降り続き、体が埋まるほどの積雪になりました。園地を覆った雪原にタヌキやイタチの姿を見つけました。見上げた木々にはシジュウカラとエナガの混群がにぎやかに移動していきました。

野鳥

オオヒシクイ◆    1100羽(1/15)
マガン        14羽(1/15)
コハクチョウ◆    2300羽(1/15)
アメリカコハクチョウ◆ 1羽(1/15)
オオハクチョウ◆    5羽(1/15)

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、キンクロハジロ◆、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ、オオバン◆、ミサゴ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、アオゲラ、チョウゲンボウ、ハヤブサ◆、オオモズ◆(1/9
確認)、オナガ、ハシボソガラス◆、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、シメ、ホオジロ、カシラダカ◆(以上43種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

その他

ホンドタヌキ、イタチ


令和3年1月2日~令和3年1月8日

年末年始の大雪後、7日には暴風雪となり積雪は膝上を超えました。氷点下の気温から潟の水面が所々で凍り、オオヒシクイやハクチョウは飛び立たずにそこで風雪に耐えていました。

野鳥

オオヒシクイ◆    510羽(1/8)
マガン◆       82羽(1/8)
ハクガン◆       12羽(1/8)
シジュウカラガン    8羽(1/8)
コハクチョウ◆    2300羽(1/8)
オオハクチョウ◆    5羽(1/8)

亜種ヒシクイ、ヨシガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ミコアイサ◆、カイツブリ、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、ヘラサギ、オオバン◆、タゲリ◆、セイタカシギ、セグロカモメ、オジロワシ◆、チュウヒ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ(1/6
初認)、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン (以上42種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥


令和2年12月26日~令和3年1月1日

30日からの年越し寒波で元日には約20センチメートルの積雪があり、なおも吹雪が続いています。こんなときハクチョウたちは福島潟でステイホーム。今週ヘラサギが初認されました。

野鳥

オオヒシクイ◆    1700羽(1/1)
マガン◆       1700羽(1/1)
シジュウカラガン    1羽(12/27)
コハクチョウ◆    1900羽(1/1)
アメリカコハクチョウ◆ 1羽(1/1)
オオハクチョウ◆    4羽(1/1)

オカヨシガモ、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、ミコアイサ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、ヘラサギ(12/31初認、1羽)、オオバン、タゲリ、トビ◆、オジロワシ、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、アカゲラ、アオゲラ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、ベニマシコ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン
(以上46種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥


令和2年12月19日 ~ 令和2年12月25日

冬至を迎え、ガンやハクチョウの飛び立つ時間が遅くなってきました。赤のワンポイントを持つベニマシコやアカゲラが冬枯れの園地で目立ちます。バルーニングでクモの存在も感じました。

野鳥

オオヒシクイ   1500羽(12/25)
マガン      1200羽(12/25)
コハクチョウ◆  3100羽(12/25)
オオハクチョウ◆   38羽(12/25)

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、キンクロハジロ、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン◆、タゲリ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、アカゲラ、アオゲラ、チョウゲンボウ、ハヤブサ◆、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒヨドリ、エナガ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、ホオジロ、ホオアカ、カシラダカ、オオジュリン(以上49種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥


令和2年12月12日 ~ 令和2年12月18日

15日、園地に雪が白く薄く広がりました。自然学習園の池では、ガマの白い綿毛が風に乗っています。ふと見た木にはカマキリの卵塊がひとつありました。

野鳥

オオヒシクイ   1500羽(12/18)
マガン      1200羽(12/18)
ハクガン      1羽(12/18) ※12/18 確認

シジュウカラガン  1羽(12/18)
コハクチョウ◆  2100羽(12/18)
アメリカコハクチョウ 1羽(12/18)
オオハクチョウ◆  24羽(12/18)

オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、コサギ、オオバン◆、タゲリ、セグロカモメ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、アオゲラ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、オオジュリン(以上48種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

その他

ホンドタヌキ


令和2年12月5日~令和2年12月11日

大雪を迎え、寒さが増してきました。潟の中には、愛称「パンダガモ」と呼ばれるミコアイサのオスを数羽確認。園地の木々には、シジュウカラやシメなど小鳥たちが木々を渡り飛んでいました。

野鳥

オオヒシクイ◆  1500羽(12/11)
亜種ヒシクイ    7羽(12/11)
マガン◆     1000羽(12/11)
シジュウカラガン◆ 1羽(12/9)
コハクチョウ◆  3500羽(12/11)
オオハクチョウ◆  17羽(12/11)

オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、コサギ、オオバン◆、タゲリ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、アオゲラ、チョウゲンボウ、ハヤブサ◆、モズ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ◆、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、カシラダカ
(以上54種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

標識鳥情報

カワウ 足環 右:銀 左:赤X41(12/11 確認)

植物

ブタナ、タカアザミ、ヒメジョオン、シロツメクサ、サギゴケ、タネツケバナ

その他

ホンドタヌキ、ヨモギハムシ、コバネイナゴ


令和2年11月28日~令和2年12月4日

五頭連峰に雪の白さが目立つようになりました。珍しいホオジロガモのほか希少なトモエガモがたくさん飛来。にぎわうカモたちの群れにオジロワシ2羽が現れ、襲いかかっていました。

野鳥

オオヒシクイ◆  1500羽(12/4)
マガン◆     710羽(12/4)
コハクチョウ◆  3200羽(12/4)
アメリカコハクチョウ 1羽(12/4)
オオハクチョウ◆   15羽(12/4)

ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホオジロガモ◆(12/4
確認)、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン◆、タゲリ、セグロカモメ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、アオゲラ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ(以上40種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ブタナ、タカアザミ、ヒメジョオン、セイタカアワダチソウ、シロツメクサ、サギゴケ、トキワハゼ、ツボスミレ、タネツケバナ


令和2年11月21日~令和2年11月27日

予定したハンノキ並木の枝切り作業が終わり、園地の見晴らしがよくなりました。その先の空にはノスリやチュウヒなどの猛禽類が、田んぼの上にはタゲリの群れがひらひらと飛んでいました。

野鳥

オオヒシクイ◆  1300羽(11/27)
亜種ヒシクイ   41羽(11/27)
マガン◆     870羽(11/27)
シジュウカラガン   1羽(11/26)
コハクチョウ◆  2700羽(11/27)
アメリカコハクチョウ 2羽(11/27)
オオハクチョウ◆   32羽(11/27)

キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、キンクロハジロ、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、コサギ◆、オオバン◆、ミサゴ、トビ◆、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ(11/26
初認)、ハクセキレイ◆、カワラヒワ、カシラダカ、オオジュリン(以上44種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ブタナ、オオジシバリ、セイヨウタンポポ、タカアザミ、セイタカアワダチソウ、ヒメジョオン、シロツメクサ、カタバミ、サギゴケ、トキワハゼ、ウシハコベ、タネツケバナ

★…今週開花を確認しました

その他

キタキチョウ、アキアカネ、コバネイナゴ、ハラビロカマキリ


令和2年11月14日~令和2年11月20日

先週の初冬の寒さから一転、20度を超える暖かい日が続きました。園地では陽気に誘われたのかテントウムシが目立ちました。潟内で珍しいシジュウカラガン1羽の飛来を確認しました。

野鳥

オオヒシクイ◆  1200羽(11/20)
亜種ヒシクイ   50羽(11/20)
マガン◆     830羽(11/20)
シジュウカラガン◆ 1羽(11/20) ※11/20 初認
コハクチョウ◆ 5100羽(11/20)
オオハクチョウ◆   6羽(11/20)

ヨシガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、コサギ◆、オオバン◆、トビ◆、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、シメ(11/17
初認)、オオジュリン◆(以上37種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ブタナ、オオニガナ、ハナニガナ、タカアザミ、セイタカアワダチソウ、ヒメジョオン、ハッカ、シロツメクサ、カタバミ、サギゴケ、トキワハゼ、ツボスミレ、ウシハコベ、タネツケバナ

★…今週開花を確認しました

その他

キタキチョウ、キタテハ、アキアカネ、オオスズメバチ、ハッカハムシ、ナミテントウ、コバネイナゴ


令和2年11月7日~令和2年11月13日

二王子岳のスキー場が雪で白く目立ってきました。潟内のヤナギの大木に150羽ほどのカワウが群れて止まっていました。木の枝先にはモズのはやにえが見られます。

野鳥

オオヒシクイ◆  1400羽(11/13)
亜種ヒシクイ   20羽(11/13)
マガン◆     1000羽(11/13)
コハクチョウ◆ 5700羽(11/13)
オオハクチョウ   30羽(11/13)

キジ、亜種ヒシクイ、ヨシガモ◆、オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、ミコアイサ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン◆、セグロカモメ、トビ、チュウヒ◆、ハイタカ(11/13
確認)、ノスリ◆、アカゲラ、モズ、ミヤマガラス◆(11/10
初認)、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、カワラヒワ◆、オオジュリン◆(以上39種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ブタナ、オオニガナ、タカアザミ、セイタカアワダチソウ、ヒメジョオン、ハッカ、シロツメクサ、カタバミ、ミゾソバ、サギゴケ、トキワハゼ、ツボスミレ、ウシハコベ、ノミノフスマ、タネツケバナ

★…今週開花を確認しました

その他

イタチ、モンシロチョウ、アキアカネ、ヨモギハムシ、コバネイナゴ


令和2年10月31日~令和2年11月6日

11月に入り、雨に霰(あられ)がまじる季節になりました。カモが続々と飛来し、コガモやマガモは換羽が進んでいます。学習園の池では、ツグミが木々の間を賑やかに渡っていきました。

野鳥

オオヒシクイ◆  1100羽(11/6)
マガン◆     320羽(11/6)
コハクチョウ◆ 5800羽(11/6)
オオハクチョウ   4羽(11/6)

キジ、亜種ヒシクイ◆、ヨシガモ◆、オカヨシガモ◆(11/5
初認)、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、キンクロハジロ◆、ミコアイサ(11/5
初認)、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン◆、タゲリ(11/4
初認)、セグロカモメ、ミサゴ◆、トビ◆、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ◆、ハヤブサ◆、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス◆、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、セグロセキレイ、カワラヒワ、カシラダカ(以上44種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ブタナ、セイヨウタンポポ、ハナニガナ、オオニガナ、タカアザミ、セイタカアワダチソウ、ヒメジョオン、ツユクサ、ハッカ、シロツメクサ、カタバミ、ミゾソバ、サギゴケ、トキワハゼ、ツボスミレ、コハコベ、ウシハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

モンシロチョウ、キタキチョウ、ヒメアカタテハ、アキアカネ、ナミテントウ、カメノコテントウ、ヨモギハムシ、ハッカハムシ、コバネイナゴ


令和2年10月24日~令和2年10月30日

飯豊連峰大日岳が初冠雪となりました。朝晩の冷え込みが増した潟にはオオバン200羽の群れが飛来。潟文化の森にはアオゲラが立ち寄り、ヤナギの幹をつついていました。

野鳥

オオヒシクイ◆  850羽(10/30)
マガン◆     270羽(10/30)
コハクチョウ◆ 7600羽(10/30)
オオハクチョウ   5羽(10/30)

キジ、亜種ヒシクイ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、キンクロハジロ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン◆、ミサゴ、トビ◆、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、アオゲラ、モズ、ハシボソガラス◆、シジュウカラ◆、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ(10/27
初認)、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ◆、ベニマシコ、カシラダカ(以上41種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ブタナ、セイヨウタンポポ、オオニガナ、オオジシバリ、ヒメジョオン、タカアザミ、アメリカセンダングサ、セイタカアワダチソウ、ツユクサ、ハッカ、シロツメクサ、カタバミ、ミゾソバ、サギゴケ、トキワハゼ、ミゾカクシ、ウシハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

ホンドタヌキ、イタチ、モンシロチョウ、キタキチョウ、ヒメアカタテハ、ツマグロヒョウモン、アキアカネ、ヨモギハムシ、ハッカハムシ、コバネイナゴ、ハラビロカマキリ


令和2年10月17日~令和2年10月23日

ビュー屋上からの福島潟は、枯れ色のヨシの風景が広がっています。コハクチョウが一気に増えて4千羽台とにぎやかに。オジロワシもやってきましたがミサゴに追われていました。

野鳥

オオヒシクイ◆  470羽(10/23)
亜種ヒシクイ     4羽(10/23) ※10/23 初認 
マガン◆     170羽(10/23)
コハクチョウ◆ 4600羽(10/23)
オオハクチョウ  10羽(10/23) ※10/22 初認

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、コサギ◆、バン、オオバン、ツルシギ◆、アオアシシギ◆、ハマシギ◆、ミサゴ、トビ◆、オジロワシ◆(10/23
初認)、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ、カワセミ◆、アカゲラ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、マミチャジナイ(10/22
確認)、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ◆、カシラダカ、アオジ、オオジュリン(以上50種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ブタナ、セイヨウタンポポ、ハナニガナ、オオニガナ、アキノノゲシ、オオジシバリ、ヒメジョオン、タカアザミ、アメリカセンダングサ、セイタカアワダチソウ、ツユクサ、シロネ、ハッカ、ヒメジソ、シロツメクサ、カタバミ、イヌタデ、ミゾソバ、ウナギツカミ、ヤノネグサ、サクラタデ、ヤナギタデ、ヌカボタデ、サギゴケ、トキワハゼ、ウシハコベ、オオイヌノフグリ、サルスベリ

★…今週開花を確認しました

その他

ホンドタヌキ、モンシロチョウ、キタキチョウ、キタテハ、ヒメアカタテハ、ツマグロヒョウモン、ヤマトシジミ、アキアカネ、ノシメトンボ、セグロアシナガバチ、ハッカハムシ、ナガメ、コバネイナゴ


令和2年10月10日~令和2年10月16日

木々や草の紅葉が始まっています。自然学習園の池では、絶滅危惧種のオオニガナが開花。ツルマメやゴキヅルは実が熟しています。オオジュリンやカシラダカなど冬の小鳥がやってきました。

野鳥

オオヒシクイ◆  130羽(10/16)
マガン◆     100羽(10/16)
コハクチョウ◆ 1200羽(10/16)

オシドリ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆(10/10
初認)、コガモ◆、ホシハジロ(10/13
初認)、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、コサギ◆、クロサギ◆、バン、オオバン◆、ミサゴ◆、トビ◆、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ、カワセミ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ヒバリ、ヒヨドリ、センダイムシクイ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ◆、カシラダカ、オオジュリン(以上41種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オオニガナ★、コウホネ、アサザ、ブタナ、セイヨウタンポポ、ハナニガナ、オオジシバリ、タウコギ、アメリカセンダングサ、ヒメジョオン、サワヒヨドリ、セイタカアワダチソウ、シロネ、コシロネ、ハッカ、ヒメジソ、イヌゴマ、ヒメナミキ、カワラケツメイ、シロツメクサ、カタバミ、オオバコ、イヌタデ、オオイヌタデ、ミゾソバ、ウナギツカミ、ヤノネグサ、サクラタデ、シロバナサクラタデ、ヤナギタデ、ヌカボタデ、サギゴケ、トキワハゼ、ウシハコベ、ミゾカクシ、ハシカグサ、ツユクサ、ヨウシュヤマゴボウ、サルスベリ

★…今週開花を確認しました

その他

モンシロチョウ、キタキチョウ、キタテハ、ヒメアカタテハ、ギンヤンマ、アキアカネ、ハッカハムシ、ヨモギハムシ、コバネイナゴ、ケラ、ハラビロカマキリ


令和2年10月3日~令和2年10月9日

7日にコハクチョウを初認、翌日8日にはオオヒシクイも飛来を確認。秋はいよいよ深まり、冬を迎えます。潟端を舞うアキアカネは夕日を浴びていました。

野鳥

オオヒシクイ◆  27羽(10/9)※10/8 初認
マガン◆     62羽(10/9)
コハクチョウ◆ 179羽(10/9)※10/7 初認

オシドリ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、チュウサギ、コサギ、バン、オオバン◆、セイタカシギ◆、オグロシギ◆、ツルシギ◆、ミサゴ◆、トビ◆、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、サメビタキ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ (以上43種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

コウホネ、アサザ、ガガブタ、ミソハギ、ヌマトラノオ、ブタナ、セイヨウタンポポ、ハナニガナ、オオジシバリ、アキノノゲシ、ヒメジョオン、サワヒヨドリ、タカサブロウ、タカアザミ、タウコギ、アメリカセンダングサ、セイタカアワダチソウ、シロネ、コシロネ、ヒメシロネ、ハッカ、ヒメジソ、イヌゴマ、ヒメナミキ、メドハギ、シロツメクサ、ヒメクグ、カタバミ、ゴキヅル、カナムグラ、オオバコ、オオマルバノホロシ、イヌタデ、オオイヌタデ、ミゾソバ、ウナギツカミ、ヤノネグサ、サクラタデ、シロバナサクラタデ、ヤナギタデ、ヌカボタデ、サギゴケ、トキワハゼ、ウシハコベ、ミゾカクシ、ハシカグサ、ゲンノショウコ、ケキツネノボタン、ツユクサ、イボクサ、サルスベリ

★…今週開花を確認しました

その他

タヌキ、イタチ、モンシロチョウ、キタキチョウ、ヒメアカタテハ、ツマグロヒョウモン、ベニシジミ、イチモンジセセリ、コフキトンボ、アキアカネ、ノシメトンボ、アジアイトトンボ、ハッカハムシ、ヨモギハムシ、オンブバッタ、コバネイナゴ


令和2年9月26日~令和2年10月2日

10月に入り、北の国からたくさんのオナガガモが飛来し、潟の浅瀬にはシギたちが目立ちます。岸辺にはうす紫色のサワヒヨドリの花が咲き、チョウを誘っています。

野鳥

マガン◆、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆(10/1
初認)、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、キンクロハジロ(10/1
初認)、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ◆、バン、オオバン◆、セイタカシギ◆、ミサゴ、トビ◆、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ、カワセミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ◆、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、コサメビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ (以上36種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ウナギツカミ★、ヤノネグサ★、ヤナギタデ★、ヌカボタデ★、ヒメジソ★、セイタカアワダチソウ★、オニバス、コウホネ、アサザ、ガガブタ、ヒシ、ミソハギ、トチカガミ、ミズオオバコ、イヌタヌキモ、ミズアオイ、ヌマトラノオ、ヨシ、ヨモギ、ブタナ、セイヨウタンポポ、ハナニガナ、オオジシバリ、アキノノゲシ、ヒメジョオン、サワヒヨドリ、タカサブロウ、ノアザミ、タカアザミ、オオオナモミ、タウコギ、アメリカセンダングサ、シロネ、コシロネ、ヒメシロネ、ハッカ、イヌゴマ、ヒメナミキ、カワラケツメイ、メドハギ、シロツメクサ、クズ、ヒメクグ、カタバミ、ゴキヅル、カナムグラ、オオバコ、オオイヌノフグリ、オオマルバノホロシ、ノブドウ、イヌタデ、オオイヌタデ、ミゾソバ、サクラタデ、シロバナサクラタデ、サギゴケ、トキワハゼ、コケオトギリ、ウシハコベ、ミゾカクシ、ハシカグサ、ゲンノショウコ、ツユクサ、イボクサ、タイタンビカス、ヨウシュヤマゴボウ、ヤマハギ、サルスベリ

その他

モンシロチョウ、キタキチョウ、ヒメアカタテハ、キアゲハ、イチモンジセセリ、アキアカネ、ノシメトンボ、ハッカハムシ、ヨモギハムシ、マメハンミョウ、オンブバッタ、ショウリョウバッタ、コバネイナゴ


令和2年9月19日~令和2年9月25日

秋分の日を境に空気が入れ替わり、朝晩は上着が欲しくなる季節となりました。そうした中、24日にはマガン2羽を今季初認、園内ではススキやサクラタデなど秋の植物が涼風にそよいでいます。

野鳥

マガン◆(9/24初認)、ヒドリガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ◆、バン、オオバン、ミサゴ◆、トビ◆、チュウヒ、オオタカ、カワセミ、コゲラ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ツバメ、センダイムシクイ、ムクドリ、エゾビタキ、コサメビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ(以上36種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オニバス、コウホネ、アサザ、ガガブタ、ヒシ、ミソハギ、トチカガミ、ミズオオバコ、イヌタヌキモ、ミズアオイ、ヌマトラノオ、ヘラオモダカ、ヨシ、ススキ、マコモ、ヤブカンゾウ、ブタナ、ハナニガナ、オオジシバリ、アキノノゲシ、ヒメジョオン、サワヒヨドリ、タカサブロウ、タカアザミ、オオオナモミ、アメリカセンダングサ、メマツヨイグサ、シロネ、コシロネ、ハッカ、イヌゴマ、ヒメナミキ、ヤハズソウ、クサネム、メドハギ、シロツメクサ、クズ、ツルマメ、ヒメクグ、ガガイモ、シロバナカモメヅル、アメリカアゼナ、アゼトウガラシ、ネジバナ、カタバミ、スズメウリ、ゴキヅル、カナムグラ、ウシハコベ、セリ、オオバコ、オオマルバノホロシ、イヌホオズキ、クルマバザクロソウ、ノブドウ、ヤブガラシ、オオイヌタデ、サクラタデ、シロバナサクラタデ、サギゴケ、トキワハゼ、コケオトギリ、ミゾカクシ、ハシカグサ、ケキツネノボタン、ゲンノショウコ、ツユクサ、イボクサ、タイタンビカス、ヨウシュヤマゴボウ、サルスベリ

★…今週開花を確認しました

その他

モンシロチョウ、キタキチョウ、ベニシジミ、ヒメアカタテハ、キアゲハ、イチモンジセセリ、ギンヤンマ、コフキトンボ、シオカラトンボ、ノシメトンボ、コクワガタ、ハッカハムシ、マメコガネ、マメハンミョウ、コバネイナゴ、コカマキリ


令和2年9月12日~令和2年9月18日

先週と比べて、秋らしい涼しい日が続きました。アキノノゲシやタカアザミなど、背丈の高い秋の植物が目立っています。潟カメラからは、続々と飛来してくるカモたちを観察しています。

野鳥

オシドリ◆、ヨシガモ◆(9/15 初認)、ヒドリガモ◆(9/16 初認)、カルガモ◆、ハシビロガモ(9/17
初認)、オナガガモ◆、コガモ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、コサギ、バン、オオバン、ミサゴ◆、トビ◆、カワセミ、チョウゲンボウ、ハヤブサ◆、モズ、ハシボソガラス、ムクドリ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ(以上30種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

サクラタデ★、アメリカセンダングサ★、オニバス、コウホネ、アサザ、ガガブタ、ヒシ、ミソハギ、トチカガミ、ミズオオバコ、ミズアオイ、イヌタヌキモ、ヌマトラノオ、ヘラオモダカ、マコモ、ススキ、ヨシ、ブタナ、アキノノゲシ、ヒメジョオン、サワヒヨドリ、タカサブロウ、ノアザミ、タカアザミ、メマツヨイグサ、シロネ、コシロネ、ヒメシロネ、ハッカ、イヌゴマ、ヒメナミキ、ヤハズソウ、クサネム、メドハギ、シロツメクサ、クズ、ツルマメ、ガガイモ、シロバナカモメヅル、ヒルガオ、アメリカネナシカズラ、アメリカアゼナ、ネジバナ、カタバミ、スズメウリ、ゴキヅル、オオバコ、オオマルバノホロシ、ノブドウ、イヌタデ、オオイヌタデ、シロバナサクラタデ、サギゴケ、コケオトギリ、ヒメクグ、ミゾカクシ、ハシカグサ、ケキツネノボタン、ゲンノショウコ、ツユクサ、イボクサ、タイタンビカス、ヨウシュヤマゴボウ、サルスベリ、ヤマハギ

★…今週開花を確認しました

その他

モンシロチョウ、モンキチョウ、キタキチョウ、ベニシジミ、ルリタテハ、ヒメアカタテハ、キアゲハ、アオスジアゲハ、イチモンジセセリ、ツクツクボウシ、アジアイトトンボ、コフキトンボ、シオカラトンボ、ミヤマアカネ、ノシメトンボ、ヨモギハムシ、ハッカハムシ、マメハンミョウ、ショウリョウバッタ、オンブバッタ、コバネイナゴ、カンタン、エンマコオロギ、コカマキリ


令和2年9月5日~令和2年9月11日

急な雷雨の襲来など、夏から秋への季節の変化を感じさせる不安定な天気が続きました。水面に広がるヒシの実は熟し始め、魚をねらうミサゴやサギたちも多く見られました。

野鳥

オシドリ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アマサギ、アオサギ、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ◆、バン◆、オオバン、ミサゴ◆、トビ◆、カワセミ、コゲラ、チョウゲンボウ、モズ◆、オナガ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ(以上31種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

サルスベリ★、オニバス(9/11
904輪)、コウホネ、ハス、アサザ、ガガブタ、ヒシ、ミソハギ、トチカガミ、ミズオオバコ、ミズアオイ、イヌタヌキモ、ヌマトラノオ、ヘラオモダカ、ヤブカンゾウ、マコモ、ススキ、ヨシ、ブタナ、オオジシバリ、アキノノゲシ、ヒメジョオン、サワヒヨドリ、タカサブロウ、タカアザミ、アカバナ、メマツヨイグサ、シロネ、コシロネ、ハッカ、イヌゴマ、ヒメナミキ、トウバナ、ヤハズソウ、クサネム、メドハギ、シロツメクサ、クズ、ツルマメ、ヒルガオ、アメリカアゼナ、ネジバナ、カタバミ、コバギボウシ、スズメウリ、オオマルバノホロシ、タコノアシ、ノブドウ、ヤブガラシ、イヌタデ、オオイヌタデ、シロバナサクラタデ、サギゴケ、コケオトギリ、ハシカグサ、ケキツネノボタン、ゲンノショウコ、ツユクサ、イボクサ、タイタンビカス、ヨウシュヤマゴボウ、ヤマハギ

★…今週開花を確認しました

その他

イタチ、モンシロチョウ、モンキチョウ、キタキチョウ、ベニシジミ、ヒメアカタテハ、ゴマダラチョウ、キアゲハ、アオスジアゲハ、イチモンジセセリ、オナガミズアオ、カノコガ、アブラゼミ、ツクツクボウシ、アジアイトトンボ、コフキトンボ、チョウトンボ、アキアカネ、ノシメトンボ、キムネクマバチ、マメハンミョウ


令和2年8月29日~令和2年9月4日

8月から9月へと真夏の暑さは引き続く。それでもコガモやオナガガモを確認、冬鳥は忘れずに来てくれました。園地のキバナコスモスはオレンジ色に並びキアゲハやヒメアカタテハが嬉しそうです。

野鳥

オシドリ◆、カルガモ◆、オナガガモ(9/3 初認)、コガモ◆(9/2
初認)、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、バン、ミサゴ◆、トビ◆、チュウヒ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ、ムクドリ、ニュウナイスズメ、スズメ、カワラヒワ、ホオアカ(以上27種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ヨモギ★、シロバナサクラタデ★、オオイヌタデ★、カワラケツメイ★、イボクサ★、オニバス(8/30
961輪)、コウホネ、ハス、アサザ、ガガブタ、トチカガミ、ミズオオバコ、ヒシ、ミソハギ、ミズアオイ、イヌタヌキモ、ヌマトラノオ、ヘラオモダカ、マコモ、ススキ、ヨシ、ブタナ、オオジシバリ、セイヨウタンポポ、ノアザミ、タカアザミ、ヒメジョオン、ヒメムカシヨモギ、サワヒヨドリ、タカサブロウ、アキノノゲシ、アカバナ、メマツヨイグサ、シロネ、コシロネ、ハッカ、イヌゴマ、ヒメナミキ、ヤハズソウ、クサネム、メドハギ、シロツメクサ、クズ、ツルマメ、ヒルガオ、オオバコ、アメリカアゼナ、アゼトウガラシ、ネジバナ、カタバミ、コバギボウシ、スズメウリ、キカラスウリ、タコノアシ、イヌタデ、サギゴケ、トキワハゼ、コケオトギリ、ヒメクグ、ハシカグサ、ヘクソカズラ、ケキツネノボタン、ゲンノショウコ、セリ、ミゾカクシ、ツユクサ、タイタンビカス、ウシハコベ、ヨウシュヤマゴボウ、ヤマハギ

★…今週開花を確認しました

その他

イタチ、モンシロチョウ、モンキチョウ、キタキチョウ、ベニシジミ、ヤマトシジミ、ヒメアカタテハ、キアゲハ、アオスジアゲハ、イチモンジセセリ、アブラゼミ、ツクツクボウシ、アジアイトトンボ、ギンヤンマ、ウチワヤンマ、オオヤマトンボ、コフキトンボ、シオカラトンボ、コシアキトンボ、チョウトンボ、アキアカネ、ミヤマアカネ、ノシメトンボ、エサキモンキツノカメムシ、マメコガネ、セマダラコガネ、ハラビロカマキリ、オンブバッタ、コバネイナゴ、エンマコオロギ、ヒメクサキリ


令和2年8月22日~令和2年8月28日

残暑厳しい一週間。オニバスの花は一気に増えて1200輪を数えました。それでも季節は秋の始まり。ノシメトンボやミヤマアカネなど赤トンボが空を舞い、周辺の田んぼでは稲刈りが始まりました。

野鳥

キジ、オシドリ◆、カルガモ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ、アオサギ◆、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン◆、コチドリ、イソシギ、トビ◆、ミサゴ◆、カワセミ、チョウゲンボウ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、ニュウナイスズメ(8/27
初認)、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ(以上34種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

イヌタヌキモ★、メドハギ★、ヤハズソウ★、ミズタマソウ★、オニバス(8/23
1218輪)、コウホネ、ハス、アサザ、ガガブタ、トチカガミ、ミズオオバコ、ミズアオイ、ヒシ、ミソハギ、ヌマトラノオ、ヘラオモダカ、マコモ、カキツバタ、ヤブカンゾウ、ツユクサ、コバギボウシ、ブタナ、タカアザミ、ヒメジョオン、サワヒヨドリ、アキノノゲシ、アカバナ、メマツヨイグサ、クサネム、シロツメクサ、ツルマメ、クズ、ヒルガオ、アメリカアゼナ、シロネ、ハッカ、トウバナ、イヌゴマ、ヒメナミキ、ネジバナ、カタバミ、ウシハコベ、スズメウリ、キカラスウリ、タコノアシ、イヌタデ、トキワハゼ、ノブドウ、ヤブガラシ、ハシカグサ、ヘクソカズラ、ケキツネノボタン、ゲンノショウコ、セリ、タイタンビカス、ヨウシュヤマゴボウ、ヤマハギ

★…今週開花を確認しました

その他

イタチ、モンシロチョウ、キタキチョウ、ベニシジミ、イチモンジセセリ、ヒメアカタテハ、キアゲハ、カラスアゲハ、カノコガ、アブラゼミ、ツクツクボウシ、アジアイトトンボ、セスジイトトンボ、ギンヤンマ、オニヤンマ、ウチワヤンマ、オオヤマトンボ、コフキトンボ、シオカラトンボ、チョウトンボ、ハグロトンボ、コシアキトンボ、ウスバキトンボ、ミヤマアカネ、ノシメトンボ、キムネクマバチ、キイロスズメバチ、コクワガタ、マメコガネ、コカマキリ


令和2年8月15日~令和2年8月21日

真夏の日射しが元気を与えるのか、オニバスは葉を重ねています。そのオニバス池の片隅でミズオオバコの淡いピンクが涼しげです。紅紫色のミソハギは蝶など虫たちの人気を集めています。

野鳥

キジ、オシドリ◆、カルガモ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、コサギ◆、バン◆、トビ◆、ミサゴ◆、カワセミ◆、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオアカ(以上28種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

アキノノゲシ★、アメリカアゼナ★、オニバス(8/16
344輪)、コウホネ、ハス、アサザ、ガガブタ、トチカガミ、ミズオオバコ、ミズアオイ、ヒシ、ミソハギ、ヌマトラノオ、ヘラオモダカ、マコモ、コバギボウシ、ブタナ、オオジシバリ、ノアザミ、タカアザミ、ヒメジョオン、サワヒヨドリ、アカバナ、メマツヨイグサ、カタバミ、クサネム、シロツメクサ、ツルマメ、クズ、ヒルガオ、シロネ、ハッカ、トウバナ、イヌゴマ、ヒメナミキ、セリ、ツユクサ、ウシハコベ、スズメウリ、キカラスウリ、ハシカグサ、タコノアシ、イヌタデ、ミゾソバ、ノブドウ、ヤブガラシ、ヘクソカズラ、ミゾカクシ、ケキツネノボタン、ゲンノショウコ、トキワハゼ、タイタンビカス、ヨウシュヤマゴボウ、ヤマハギ

★…今週開花を確認しました

その他

イタチ、モンシロチョウ、ベニシジミ、イチモンジセセリ、ヒメアカタテハ、キアゲハ、カノコガ、アブラゼミ、ツクツクボウシ、アジアイトトンボ、セスジイトトンボ、ギンヤンマ、オニヤンマ、コフキトンボ、シオカラトンボ、チョウトンボ、ウスバキトンボ、マメコガネ、クワカミキリ


令和2年8月8日~令和2年8月14日

真夏日が続きますが、ツクツクボウシの声が聞こえ立秋を迎えました。ザリガニ狙いのイタチがチョコチョコ。学習園の池ではミズアオイの青い花が咲き始めました。

野鳥

キジ、オシドリ◆、カルガモ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト◆、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ◆、バン◆、ウミネコ、トビ、ミサゴ◆、オオタカ、カワセミ◆、チョウゲンボウ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ツバメ、オオヨシキリ、コヨシキリ◆、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ◆、ホオアカ(以上33種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ミズアオイ★、トチカガミ★、タコノアシ★、コバギボウシ★、ハシカグサ★、シロバナカモメヅル★、ハッカ★、ツルマメ★、オニバス(8/14
384輪)、コウホネ、ハス、アサザ、ガガブタ、ミズオオバコ、ヒシ、ミソハギ、ヌマトラノオ、ヘラオモダカ、カキツバタ、ノハナショウブ、マコモ、ミクリ、ヒメガマ、ブタナ、ノアザミ、ハハコグサ、ヒメジョオン、サワヒヨドリ、メマツヨイグサ、カタバミ、クサネム、シロツメクサ、クズ、ヒルガオ、ツユクサ、ウシハコベ、スズメウリ、キカラスウリ、ノブドウ、ヤブガラシ、イシミカワ、ヘクソカズラ、スカシタゴボウ、シロネ、トウバナ、イヌゴマ、ヒメナミキ、セリ、ケキツネノボタン、ゲンノショウコ、オオバコ、サギゴケ、オトギリソウ、イヌタデ、タイタンビカス、ヨウシュヤマゴボウ、ネムノキ

★…今週開花を確認しました

その他

イタチ、モンシロチョウ、ベニシジミ、イチモンジセセリ、カノコガ、キムネクマバチ、アブラゼミ、ツクツクボウシ、セスジイトトンボ、ウチワヤンマ、オニヤンマ、オオヤマトンボ、コフキトンボ、シオカラトンボ、チョウトンボ、マメコガネ、クロカナブン、ヨツボシケシキスイ、エサキモンキツノカメムシ、ショウリョウバッタ、ハヤシノウマオイ


令和2年8月1日~令和2年8月7日

8月に入り梅雨が明け、いよいよ暑さ厳しい夏本番です。水位の下がった潟は干潟のようになり、サギたちがそこで餌をとっています。水面下にいたオニバスの花が再び顔を出し甘い香りを放っています。

野鳥

キジ、オシドリ◆、カルガモ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト◆、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、コサギ◆、バン◆、コチドリ、ミサゴ◆、カワセミ◆、チョウゲンボウ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、カワラヒワ、ホオアカ(以上33種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ミゾソバ★、サワヒヨドリ★、アカバナ★、クズ★、オニバス(8/6
465輪)、ハス、コウホネ、アサザ、ガガブタ、ヌマトラノオ、ヘラオモダカ、ヒシ、ミソハギ、ヤブカンゾウ、カキツバタ、マコモ、ヒメガマ、ブタナ、ノアザミ、ハハコグサ、ヒメジョオン、メマツヨイグサ、カタバミ、シロツメクサ、ヒルガオ、ツユクサ、コハコベ、ウシハコベ、スズメウリ、キカラスウリ、ヤブガラシ、イシミカワ、ヘクソカズラ、マメグンバイナズナ、シロネ、トウバナ、イヌゴマ、セリ、ケキツネノボタン、オオバコ、トキワハゼ、オトギリソウ、イヌタデ、タイタンビカス、ヨウシュヤマゴボウ、ネムノキ

★…今週開花を確認しました

その他

モンシロチョウ、ベニシジミ、ヤマトシジミ、ツバメシジミ、コムラサキ、イチモンジセセリ、カノコガ、アブラゼミ、アジアイトトンボ、セスジイトトンボ、ウチワヤンマ、ギンヤンマ、コフキトンボ、チョウトンボ、ウスバキトンボ、ショウジョウトンボ、コガムシ、マメコガネ、コクワガタ、マメハンミョウ、モンキゴミムシダマシ、オトシブミ


令和2年7月25日~令和2年7月31日

長引く梅雨、それでも時折晴れ間が広がりました。減水後、また増水する潟端や園地の水たまりにカルガモやムクドリが集合。オニバス池ではチョウトンボやギンヤンマが舞っていました。

野鳥

オシドリ、カルガモ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ◆、ゴイサギ◆、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ、バン◆、オオバン、コチドリ、セイタカシギ◆、ウミネコ、ミサゴ◆、トビ◆、ノスリ、カワセミ、コゲラ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ、コヨシキリ◆、ムクドリ、スズメ◆、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ(以上36種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ゲンノショウコ★、ハス、オニバス、コウホネ、アサザ、ガガブタ、ヌマトラノオ、ヘラオモダカ、ヒシ、ミソハギ、ヤブカンゾウ、マコモ、ミクリ、ヒメガマ、ブタナ、ハナニガナ、ノアザミ、ハハコグサ、ヒメジョオン、メマツヨイグサ、カタバミ、シロツメクサ、ヒルガオ、コハコベ、ウシハコベ、ノブドウ、ヤブガラシ、スズメウリ、イシミカワ、ヘクソカズラ、シロバナマンテマ、マメグンバイナズナ、シロネ、トウバナ、イヌゴマ、ヒメナミキ、セリ、ケキツネノボタン、オオバコ、ヨウシュヤマゴボウ、ツユクサ、トキワハゼ、ネムノキ

★…今週開花を確認しました

その他

アブラゼミ、ノコギリクワガタ、マメコガネ、クロコガネ、ドウガネブイブイ、ジュンサイハムシ、ウスバカミキリ、コフキトンボ、シオカラトンボ、ショウジョウトンボ、ウスバキトンボ、チョウトンボ、ウチワヤンマ、ギンヤンマ、セスジイトトンボ、アジアイトトンボ、モンシロチョウ、キタキチョウ、ベニシジミ、ヤマトシジミ、イチモンジセセリ、オナガミズアオ


令和2年7月18日~令和2年7月24日

梅雨明け前に大暑を迎え、蒸し暑い日が続きました。カナブンなどの甲虫類が樹液に集まり、夏を感じさせます。自然学習園の池でもオニバスが開花。オニバス池では葉の生長が進み、直径160cmに達しました。

野鳥

キジ、オシドリ◆、ヨシガモ◆、カルガモ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト◆、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、バン、トビ◆、カワセミ◆、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ツバメ、ウグイス、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ(以上29種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ヒシ★、ミズオオバコ★、ヘラオモダカ★、ヒメナミキ★、イヌタデ★、スズメウリ★、ヤブガラシ★、メマツヨイグサ★、ハス、オニバス、コウホネ、アサザ、ガガブタ、ノハナショウブ、カキツバタ、ヌマトラノオ、ミソハギ、ヤブカンゾウ、マコモ、ミクリ、ヒメガマ、ブタナ、ニガナ、ハナニガナ、ノアザミ、セイヨウタンポポ、ハハコグサ、ヒメジョオン、オトギリソウ、カタバミ、シロツメクサ、ヒルガオ、コハコベ、ウシハコベ、トキワハゼ、ノブドウ、キカラスウリ、イシミカワ、ヘクソカズラ、ホソバノヨツバムグラ、マンテマ、シロバナマンテマ、マメグンバイナズナ、スカシタゴボウ、シロネ、トウバナ、イヌゴマ、セリ、ケキツネノボタン、オオバコ、ヨウシュヤマゴボウ、ニワゼキショウ、ツユクサ、ネムノキ

★…今週開花を確認しました

その他

アブラゼミ、コクワガタ、ヨツボシケシキスイ、カナブン、マメコガネ、オジロアシナガゾウムシ、ゴマダラカミキリ、コフキトンボ、シオカラトンボ、コシアキトンボ、ショウジョウトンボ、ハグロトンボ、チョウトンボ、ギンヤンマ、モンシロチョウ、モンキチョウ、コムラサキ、ベニシジミ、ヤマトシジミ、イチモンジセセリ


令和2年7月11日~令和2年7月17日

さらに続く雨、上がる水位から福島潟放水路が稼働したようです。増水した水際にミミズや虫たちが現れ、それらを狙うアマサギやカルガモが群れて来園。雨上がりにアブラゼミの声が聞こえてきました。

野鳥

キジ、カルガモ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ◆、ササゴイ、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、バン、オオバン、カッコウ、セイタカシギ、トビ◆、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ◆、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ◆、ホオアカ、アオジ
(以上30種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

シロネ★、オトギリソウ★、イシミカワ★、キカラスウリ★、ヘクソカズラ★、ハス、オニバス、コウホネ、アサザ、ガガブタ、ノハナショウブ、カキツバタ、ヌマトラノオ、ミソハギ、ヤブカンゾウ、マコモ、ミクリ、ブタナ、ハナニガナ、ノアザミ、オオジシバリ、ハハコグサ、ヒメジョオン、ネジバナ、カタバミ、シロツメクサ、ヒルガオ、コハコベ、ウシハコベ、トキワハゼ、マンテマ、シロバナマンテマ、マメグンバイナズナ、トウバナ、イヌゴマ、セリ、ケキツネノボタン、オオバコ、ヨウシュヤマゴボウ、ツユクサ、ネムノキ

★…今週開花を確認しました

その他

ケラ、アブラゼミ、ナガメ、エサキモンキツノカメムシ、ミツボシツチカメムシ、マメコガネ、ゴマダラカミキリ、コフキトンボ、シオカラトンボ、ウスバキトンボ、ショウジョウトンボ、チョウトンボ、セスジイトトンボ、モンシロチョウ、ベニシジミ


令和2年7月4日~令和2年7月10日

長雨で水位が増し、7月8日には潟端の歩道が40センチほど冠水しました。カンムリカイツブリが今季2度目の繁殖活動か巣作りを開始。アサザの黄色い花が学習園の池の一角を彩っています。

野鳥

キジ、カルガモ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アマサギ(7/8
初認)、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、バン、オオバン、カッコウ、ミサゴ、トビ◆、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ウグイス、オオヨシキリ◆、コヨシキリ◆、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ◆、ホオアカ、アオジ(以上32種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ミソハギ★、マコモ★、ワルナスビ★、ハス、オニバス、コウホネ、アサザ、ガガブタ、ノハナショウブ、オカトラノオ、ヌマトラノオ、ヤブカンゾウ、ミクリ、ブタナ、ニガナ、ハナニガナ、セイヨウタンポポ、ノアザミ、ハハコグサ、ハルジオン、ヒメジョオン、ネジバナ、カタバミ、シロツメクサ、ヒルガオ、オオマルバノホロシ、コハコベ、ウシハコベ、トキワハゼ、ノブドウ、マンテマ、シロバナマンテマ、マメグンバイナズナ、トウバナ、イヌゴマ、セリ、ドクゼリ、ケキツネノボタン、ヨウシュヤマゴボウ、ツユクサ、ネムノキ

★…今週開花を確認しました

その他

イタチ、アブラゼミ、アカスジカメムシ、ミツボシツチカメムシ、ナミテントウ、カナブン、マメコガネ、セマダラコガネ、コガタルリハムシ、クロウリハムシ、ヨツボシケシキスイ、カタモンオオキノコムシ、ゴマダラカミキリ、ナガヒラタムシ、コフキトンボ、シオカラトンボ、チョウトンボ、セスジイトトンボ、モンシロチョウ、ベニシジミ、イチモンジセセリ、チャイロスズメバチ


令和2年6月27日~令和2年7月3日

梅雨らしいまとまった雨になり、一時潟の水位と潟端の歩道がほぼ同じになりました。ピンクのハスの花が広がり、自然学習園の池や遊潟広場が華やいできました。水面では、オオヤマトンボが悠々と飛んでいます。

野鳥

キジ、ヨシガモ◆、カルガモ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、ササゴイ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、バン、カッコウ、コアジサシ◆、ミサゴ、トビ◆、チュウヒ◆、カワセミ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ヒバリ、ツバメ、ウグイス、オオヨシキリ◆、コヨシキリ◆、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ(以上34種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ヌマトラノオ★、ヤブカンゾウ★、セリ★、ノブドウ★、ヨウシュヤマゴボウ★、ハス、オニバス、コウホネ、アサザ、ガガブタ、ノハナショウブ、オカトラノオ、ミクリ、ノアザミ、ブタナ、ニガナ、ハナニガナ、セイヨウタンポポ、ハハコグサ、ヒメジョオン、ネジバナ、カタバミ、コメツブツメクサ、シロツメクサ、ヒルガオ、オオマルバノホロシ、コハコベ、ウシハコベ、マンテマ、シロバナマンテマ、ドクダミ、マメグンバイナズナ、スカシタゴボウ、トウバナ、イヌゴマ、ドクゼリ、ケキツネノボタン、ツユクサ、オオイヌノフグリ、ニワゼキショウ、ネムノキ

★…今週開花を確認しました

その他

カナブン、セマダラコガネ、ヨツボシケシキスイ、ゴマダラカミキリ、ヨコヅナサシガメ、オトシブミ、コフキトンボ、シオカラトンボ、ショウジョウトンボ、オオヤマトンボ、ギンヤンマ、セスジイトトンボ、アジアイトトンボ、モンシロチョウ、キタキチョウ、ベニシジミ、ツバメシジミ、ヤマトシジミ、イチモンジセセリ、キアゲハ、ホシアシナガヤセバエ


令和2年6月20日~令和2年6月26日

夏至を迎え、日中の暑さが厳しくなってきました。オニバスの葉はまだ小さめですが6月20日、開花を確認。潟カメラで成長を追ってきたトビのヒナは幼鳥となり巣から離れる寸前です。

野鳥

キジ、オカヨシガモ◆、ヨシガモ◆、カルガモ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アオサギ◆、ダイサギ、チュウサギ、バン、オオバン、カッコウ、コチドリ、トビ◆、カワセミ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ◆、イワツバメ、ウグイス、オオヨシキリ◆、コヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、カワラヒワ◆、ホオアカ、アオジ(以上36種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オニバス★、ガガブタ★、ネムノキ★、ハス、コウホネ、アサザ、ノハナショウブ、オカトラノオ、ミクリ、ノアザミ、ブタナ、ニガナ、ハナニガナ、セイヨウタンポポ、ハハコグサ、ヒメジョオン、ネジバナ、コメツブツメクサ、シロツメクサ、ヒルガオ、ハマヒルガオ、トキワハゼ、カタバミ、ウシハコベ、マンテマ、シロバナマンテマ、ドクダミ、マメグンバイナズナ、トウバナ、イヌゴマ、ドクゼリ、ツユクサ、ニワゼキショウ、ケキツネノボタン、オオイヌノフグリ、タチイヌノフグリ、セイヨウキンシバイ

★…今週開花を確認しました

その他

ナミテントウ、ヒメコガネ、マメコガネ、ハッカハムシ、ゴマダラカミキリ、エサキモンキツノカメムシ、オオゾウムシ、シオカラトンボ、ノシメトンボ、ショウジョウトンボ、チョウトンボ、モンシロチョウ、モンキチョウ、キタキチョウ、ベニシジミ、スジベニコケガ、チャイロスズメバチ、オオスズメバチ、キムネクマバチ


令和2年6月13日~令和2年6月19日

栗の花の匂いが漂っています。恵みの雨は新潟の梅雨入り宣言になりました。遊潟広場ではハスの花、学習園の池ではアサザの花が開花、水面にはスイスイとアメンボが浮かんでいます。

野鳥

キジ、オカヨシガモ◆、ヨシガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ササゴイ、アオサギ◆、ダイサギ◆、バン、カッコウ、コチドリ、ミサゴ、トビ◆、モズ、オナガ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、ホオアカ、アオジ(以上32種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ハス★、アサザ★、オカトラノオ★、ツユクサ★、ヒルガオ★、クリ★、コウホネ、ノハナショウブ、ミクリ、ノアザミ、ブタナ、ニガナ、ハナニガナ、オオジシバリ、セイヨウタンポポ、ハハコグサ、ハルジオン、ヒメジョオン、ネジバナ、コメツブツメクサ、シロツメクサ、カスマグサ、ハマヒルガオ、トキワハゼ、カタバミ、コハコベ、ウシハコベ、ノミノフスマ、マンテマ、シロバナマンテマ、ドクダミ、マメグンバイナズナ、スカシタゴボウ、ハマダイコン、トウバナ、イヌゴマ、ドクゼリ、ニワゼキショウ、ケキツネノボタン、ツルマンネングサ、オオイヌノフグリ、タチイヌノフグリ、セイヨウキンシバイ

★…今週開花を確認しました

その他

ホンドタヌキ、ヒメアカホシテントウ、ヨモギハムシ、ハッカハムシ、ゴマダラカミキリ、アカスジカメムシ、ノシメトンボ、シオカラトンボ、コシアキトンボ、ショウジョウトンボ、ハグロトンボ、チョウトンボ、セスジイトトンボ、モンシロチョウ、モンキチョウ、キタキチョウ、ベニシジミ、カノコガ、ヒメスズメバチ、コガタスズメバチ、キムネクマバチ


令和2年6月6日~令和2年6月12日

糸のように細いイトトンボが潟端の草むらに紛れています。水際から生えて目立つのはドクゼリの白い花。オオヨシキリやバンなどの水鳥たちが、抱卵シーズンを迎えています。

野鳥

キジ、オカヨシガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アオサギ◆、バン、カッコウ、セイタカシギ、トビ◆、チュウヒ◆、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ◆、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ、コジュリン(以上32種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

タカアザミ★、イヌゴマ★、ミゾカクシ★、オオマルバノホロシ★、セイヨウキンシバイ★、コウホネ、キショウブ、ノハナショウブ、ミクリ、ノアザミ、ブタナ、ニガナ、ハナニガナ、オオジシバリ、ハルジオン、ヒメジョオン、セイヨウタンポポ、ハハコグサ、チチコグサ、カタバミ、イモカタバミ、ネジバナ、コメツブツメクサ、シロツメクサ、ハマヒルガオ、サギゴケ、トキワハゼ、ウシハコベ、マンテマ、シロバナマンテマ、マメグンバイナズナ、スカシタゴボウ、トウバナ、ドクダミ、ハマダイコン、ケキツネノボタン、ヘビイチゴ、ミツバツチグリ、ドクゼリ、ツルマンネングサ、ニワゼキショウ、オオバコ、ノイバラ、イタチハギ、ヤマボウシ

★…今週開花を確認しました

その他

タヌキ、コクワガタ、ナナホシテントウ、ヒメコガネ、ヨモギハムシ、ハッカハムシ、ゴマダラカミキリ、ヨツボシケシキスイ、ヨツボシオオキスイ、トホシオサゾウムシ、シオカラトンボ、モンシロチョウ、カノコガ、ウコンカギバ、モンスズメバチ、オオスズメバチ


令和2年5月30日~令和2年6月5日

梅雨入り前の強い陽射しが続いた一週間。さらにヨシが背を伸ばし、水面ではヒシの葉が広がってきました。濃い緑のコウホネ群落に丸い黄色の花が見えます。園地の水際に咲くノハナショウブが涼しそうです。

野鳥

キジ、オカヨシガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、バン、カッコウ、ハジロクロハラアジサシ◆、トビ◆、チュウヒ◆、モズ、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ウグイス、オオヨシキリ◆、コヨシキリ◆、ムクドリ、コサメビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ(以上34種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ノハナショウブ★、ドクダミ★、イタチハギ★、イモカタバミ★、コウホネ、カキツバタ、キショウブ、ノアザミ、ブタナ、ニガナ、ハナニガナ、オオジシバリ、ハルジオン、ヒメジョオン、ハハコグサ、チチコグサ、カタバミ、コナスビ、ネジバナ、ヤハズエンドウ、コメツブツメクサ、シロツメクサ、ハマヒルガオ、トキワハゼ、ウシハコベ、マンテマ、シロバナマンテマ、マメグンバイナズナ、トウバナ、ハマダイコン、ケキツネノボタン、ヘビイチゴ、ミツバツチグリ、ドクゼリ、ツルマンネングサ、ノイバラ、ヤマボウシ、エゴノキ

★…今週開花を確認しました

その他

シマヘビ、ナナホシテントウ、ヨモギハムシ、クワカミキリ、ヨツボシオオキスイ、モンシロチョウ、カノコガ、キムネクマバチ、コガタスズメバチ、オオスズメバチ


令和2年5月23日~令和2年5月29日

勢いよく伸びるヨシがヨシ原をまもなく緑色にします。その水際をヨシゴイが渡り歩いていました。潟端で咲き始めたノイバラの白さ、草地で咲くノアザミの紅紫色が潟を彩ります。

野鳥

キジ、オカヨシガモ◆、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ(5/23
初認)、アオサギ◆、バン、オオバン、カッコウ、コチドリ、トビ◆、ノスリ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、ウグイス、オオヨシキリ◆、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ(以上36種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ノイバラ★、ドクゼリ★、ハマヒルガオ★、マンテマ★、シロバナマンテマ★、ネジバナ★、フトイ★、ウキヤガラ★、ヤマボウシ★、エゴノキ★、コウホネ、カキツバタ、アヤメ、キショウブ、ショウブ、ヤナギトラノオ、ノアザミ、ブタナ、ニガナ、ハナニガナ、オオジシバリ、ヒメジョオン、コウゾリナ、ハハコグサ、チチコグサ、カタバミ、ノヂシャ、ヤハズエンドウ、カスマグサ、コメツブツメクサ、シロツメクサ、サギゴケ、トキワハゼ、ウシハコベ、ノミノフスマ、マメグンバイナズナ、ハマダイコン、トウバナ、ケキツネノボタン、ヘビイチゴ、ナワシロイチゴ、ミツバツチグリ、オオイヌノフグリ、ムラサキケマン、ツルマンネングサ、ヒメスイバ、ツルニチニチソウ

★…今週開花を確認しました

その他

コクワガタ、クロウリハムシ、ハンノキハムシ、ジュンサイハムシ、ベニカミキリ、サビキコリ、ヨツボシケシキスイ、シオカラトンボ、アジアイトトンボ、モンシロチョウ、ベニシジミ、ツバメシジミ、ヤマトシジミ、オナガミズアオ、ホシアシナガヤセバエ


令和2年5月16日~令和2年5月22日

菜の花刈り倒し作業のトラクターが行き来しました。その園地にこぼれた菜種を狙ってドバトやムクドリが大集合。潟の中のトビの巣では、雛が成長、体色が茶色くなりました。ヨシ原では、オオヨシキリのなわばり宣言が賑やかです。

野鳥

キジ、オカヨシガモ◆、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、キンクロハジロ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ、ササゴイ、アオサギ◆、ダイサギ、バン、オオバン、カッコウ、ムナグロ、コチドリ、アオアシシギ、トビ◆、カワセミ、モズ、ハシボソガラス◆、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、アマツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、オオヨシキリ◆、コヨシキリ(5/21
初認)、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ(以上43種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ヤナギトラノオ★、チチコグサ★、ツルマンネングサ★、トチノキ★、コウホネ、カキツバタ、キショウブ、サワオグルマ、ノアザミ、ブタナ、ニガナ、ハナニガナ、オオジシバリ、ヒメジョオン、ハハコグサ、カタバミ、ノヂシャ、ヤハズエンドウ、カスマグサ、コメツブツメクサ、シロツメクサ、ノミノフスマ、ハマダイコン、カキドオシ、トウバナ、ケキツネノボタン、サギゴケ、トキワハゼ、ツボスミレ、ヘビイチゴ、ナワシロイチゴ、ミツバツチグリ、オオイヌノフグリ、オオバコ、ヒメスイバ、ツルニチニチソウ、ミズキ

★…今週開花を確認しました

その他

ナナホシテントウ、シオカラトンボ、モンシロチョウ、ベニシジミ、ヤマトアシナガバチ


令和2年5月9日~令和2年5月15日

春の青い空、半袖姿で散歩を楽しむ人が目立ちました。カッコウの声が木の上から聞こえますが、その姿はなかなか見えません。水辺では俗名カッコウノハナ、カキツバタの紫色が並び始めています。

野鳥

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、コサギ、バン、オオバン、カッコウ(5/12
初認)、コチドリ、セイタカシギ、ミサゴ、トビ◆、ノスリ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、オオヨシキリ◆、ムクドリ、クロツグミ、コサメビタキ(5/15
初認)、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ (以上44種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

コウホネ★、カキツバタ★、キショウブ★、ブタナ★、ハハコグサ★、カスマグサ★、トウバナ★、ツルニチニチソウ★、オオバコ★、ミズキ★、ミツガシワ、サワオグルマ、ニガナ、ハナニガナ、オオジシバリ、コウゾリナ、ヒメジョオン、セイヨウタンポポ、ノアザミ、カタバミ、ノヂシャ、ヤハズエンドウ、コメツブツメクサ、シロツメクサ、コハコベ、ノミノフスマ、ハマダイコン、タネツケバナ、カキドオシ、ヒメオドリコソウ、ケキツネノボタン、サギゴケ、トキワハゼ、ツボスミレ、ヘビイチゴ、ミツバツチグリ、ムラサキケマン、オオイヌノフグリ

★…今週開花を確認しました

その他

ヒメアカホシテントウ、シオカラトンボ、モンシロチョウ、ベニシジミ、ツバメシジミ、キアゲハ、オオスズメバチ、キムネクマバチ


令和2年5月2日~令和2年5月8日

立夏を迎えました。五月晴れの空に向かってカエルたちが飛び跳ね、それに負けないように野の草がぐんぐん伸びています。潟の中では、渡りのシギ類が羽を休めていました。

野鳥

キジ、オカヨシガモ◆、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、シマアジ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ササゴイ(5/5
初認)、アオサギ◆、ダイサギ◆、コサギ、バン、オオバン、コチドリ、セイタカシギ、アオアシシギ◆、トビ◆、チュウヒ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ヒバリ、ツバメ◆、ウグイス、オオヨシキリ◆、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン(以上39種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

コウゾリナ★、ウシハコベ★、ノミノフスマ★、スイバ★、ミツガシワ、サワオグルマ、ハルジオン、ヒメジョオン、ニガナ、ハナニガナ、オオジシバリ、セイヨウタンポポ、エゾタンポポ、ノアザミ、カタバミ、ヤハズエンドウ、コメツブツメクサ、シロツメクサ、コハコベ、ハマダイコン、タネツケバナ、カキドオシ、ヒメオドリコソウ、ケキツネノボタン、サギゴケ、トキワハゼ、ツボスミレ、ノヂシャ、ヘビイチゴ、ミツバツチグリ、キュウリグサ、ムラサキケマン、オオイヌノフグリ、ユキヤナギ

★…今週開花を確認しました

その他

シマヘビ、ナミテントウ、ヒメスギカミキリ、ミズカマキリ、モンシロチョウ、キタキチョウ、ツバメシジミ、キアゲハ、キタテハ、キアシナガバチ、スズメバチ、キムネクマバチ


令和2年4月25日~令和2年5月1日

田んぼに田植えの水が入り、屋上からの風景は広大な福島潟が出現したように見えます。ヨシ原でオオヨシキリが初鳴き、草地ではベニシジミがひらひらと舞っています。気温も上がり春らしくなってきました。

野鳥

キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、バン、オオバン、コチドリ、セイタカシギ、チュウジシギ、ツルシギ、コアオアシシギ、タカブシギ、ミサゴ◆、トビ◆、チュウヒ◆、ノスリ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ(4/30
初認)、ヒヨドリ、ウグイス、オオヨシキリ(4/28
初認)、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ、オオジュリン (以上49種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ノアザミ★、ニガナ★、ハナニガナ★、オオジシバリ★、カタバミ★、ノヂシャ★、トキワハゼ★、タチイヌノフグリ★、ミツガシワ、サワオグルマ、ハルジオン、ヒメジョオン、セイヨウタンポポ、ヤハズエンドウ、コメツブツメクサ、シロツメクサ、コハコベ、オランダミミナグサ、ハマダイコン、タネツケバナ、ミチタネツケバナ、カキドオシ、ヒメオドリコソウ、ケキツネノボタン、サギゴケ、ツボスミレ、ヘビイチゴ、キュウリグサ、ムラサキケマン、オオイヌノフグリ、ユキヤナギ

★…今週開花を確認しました

その他

ホンドタヌキ、イタチ、ナミテントウ、コガタルリハムシ、モンシロチョウ、ベニシジミ、キタテハ、キイロアシナガバチ


令和2年4月18日~令和2年4月24日

ぐずつく天気が続き、肌寒さの残る一週間。菜の花が散り、白いハマダイコンが目立ってきました。水辺にも春が訪れ、ミツガシワの白が咲き始めています。一方、潟カメラからはトビのヒナを確認できました。

野鳥

キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、キンクロハジロ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、コサギ、バン、オオバン、コチドリ、チュウシャクシギ、タカブシギ、トビ◆、チュウヒ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ◆、ウグイス、ムクドリ、ノビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、アオジ、オオジュリン◆(以上39種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ミツガシワ★、ヒメジョオン★、ケキツネノボタン★、ハマワスレナグサ★、サワオグルマ、ハルジオン、ノゲシ、オニノゲシ、セイヨウタンポポ、ヤハズエンドウ、コメツブツメクサ、シロツメクサ、コハコベ、オランダミミナグサ、ハマダイコン、タネツケバナ、ミチタネツケバナ、カキドオシ、ヒメオドリコソウ、サギゴケ、ツボスミレ、ヘビイチゴ、スズメノヤリ、スズメノテッポウ、ムラサキケマン、キュウリグサ、オオイヌノフグリ、ユキヤナギ

★…今週開花を確認しました


令和2年4月11日~令和2年4月17日

やわらかい葉の緑が広がってきました。自然学習園の池では、バンがエサ探しに忙しく、そこを囲むように黄色いサワオグルマが笑うように咲いています。

野鳥

キジ、コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ◆(4/15
初認)、バン、オオバン、ツルシギ、ミサゴ、トビ◆、チュウヒ◆、ハイイロチュウヒ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、コムクドリ(4/17
初認)、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン◆(以上42種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ヤハズエンドウ★、シロツメクサ★、サワオグルマ、セイヨウタンポポ、ハルジオン、ヘビイチゴ、コメツブツメクサ、ハマダイコン、タネツケバナ、ミチタネツケバナ、カキドオシ、ヒメオドリコソウ、サギゴケ、ツボスミレ、コハコベ、オランダミミナグサ、スズメノヤリ、ムラサキケマン、キュウリグサ、オオイヌノフグリ、ユキヤナギ

★…今週開花を確認しました

その他

ホンドタヌキ、コガタルリハムシ、コオイムシ、ケラ、モンシロチョウ


令和2年4月4日~令和2年4月10日

中央堤防の桜は6~7咲きほどになりました。ヨシ原では、ヨシの新芽がニョキニョキと伸び始めています。ホオアカが菜の花の先にとまり、高らかにさえずりを響かせています。

野鳥

キジ、コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、カンムリカイツブリ◆、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ、コサギ(4/9
初認)、オオバン、コチドリ、ミサゴ、トビ◆、チュウヒ◆、ハイイロチュウヒ、ノスリ◆、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス◆、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ◆、ノビタキ(4/9
初認)、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ(4/7 初認)、アオジ、オオジュリン(以上45種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ムラサキケマン★、ハルジオン★、サワオグルマ、セイヨウタンポポ、カントウタンポポ、ノボロギク、ヘビイチゴ、コメツブツメクサ、ハマダイコン、タネツケバナ、カキドオシ、ヒメオドリコソウ、サギゴケ、ツボスミレ、コハコベ、オランダミミナグサ、スズメノヤリ、キュウリグサ、ユキヤナギ、オオイヌノフグリ

★…今週開花を確認しました

その他

ホンドタヌキ、ナナホシテントウ、ヒメアカホシテントウ、コガタルリハムシ、モンシロチョウ、キアゲハ、キタテハ


令和2年3月28日~令和2年4月3日

4月に入り暖かさが増した1週間。テントウムシやチョウが多く見られます。自然学習園の池ではサワオグルマが点々と咲き始めています。ツバメが水面の上を低く飛んでいました。

野鳥

キジ、コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、オオバン、コチドリ(4/3
初認)、セグロカモメ◆、ミサゴ◆、トビ◆、チュウヒ◆、アカゲラ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ◆、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン◆(以上41種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ヘビイチゴ★、ツボスミレ★、キュウリグサ★、コメツブツメクサ★、スズメノヤリ★、サワオグルマ、セイヨウタンポポ、ハマダイコン、タネツケバナ、カキドオシ、ヒメオドリコソウ、サギゴケ、コハコベ、オランダミミナグサ、オオイヌノフグリ、ユキヤナギ

★…今週開花を確認しました

その他

ホンドタヌキ、イタチ、ヒメアカホシテントウ、コガタルリハムシ、モンシロチョウ、キタテハ


2019へ
ページ上へ
2021へ
PAGE TOP