過去の自然情報(2023年度)

令和6年3月23日~令和6年3月29日

園内ではツクシが顔を出し始めました。潟中央カメラからは、ムクドリの群れの中にいるホシムクドリ1羽を確認しました。

野鳥

オオヒシクイ◆、コハクチョウ、オオハクチョウ◆、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ、コガモ◆、ホシハジロ、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ、オオバン、タゲリ◆、ミサゴ、トビ◆、チュウヒ、ハイイロチュウヒ、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、アオゲラ、チョウゲンボウ◆、モズ、ミヤマガラス◆、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ムクドリ◆、ホシムクドリ◆、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、オオジュリン(以上46種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、タネツケバナ、コハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

ヒメアカタテハ


令和6年3月16日~令和6年3月22日

22日は寒さが戻りうっすらと雪が積もりました。ヨシ焼きの跡にはタゲリやムクドリが餌を探す姿が見られ、18日にツバメの飛来を確認しました。

野鳥

オオヒシクイ◆、マガン、コハクチョウ◆、オオハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ、オナガガモ、トモエガモ、コガモ◆、ホシハジロ、ミコアイサ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ◆、ダイサギ◆、クイナ、オオバン、タゲリ◆、ミサゴ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、ノスリ、カワセミ◆、アカゲラ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、ハシボソガラス◆、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ(3/18初認)、ムクドリ◆、ツグミ◆、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン◆(以上45種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、タネツケバナ、コハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

イタチ


令和6年3月9日~令和6年3月15日

学習園の池ではツルシギ1羽が確認されました。潟中央カメラからは、トビが枝を運び巣作りに忙しい様子が見られました。

野鳥

キジ、コハクチョウ、オオハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、キンクロハジロ、ミコアイサ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ、オオバン、タゲリ◆、ツルシギ、ユリカモメ◆、ミサゴ、トビ◆、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ、カワセミ、アカゲラ、アオゲラ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、カワラヒワ、ホオジロ、オオジュリン(以上44種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、タネツケバナ、コハコベ

その他

イタチ


令和6年3月2日~令和6年3月8日

菜の花畑では5日にヒバリの初鳴きと、自然学習園の池でもニホンアカガエルの卵を確認しました。

野鳥

オオヒシクイ◆	11羽		(3/8)
亜種ヒシクイ◆	 1羽		(3/8)
マガン		31羽		(3/8)
コハクチョウ	170羽	(3/8)
オオハクチョウ◆	10羽		(3/8)

キジ、ツクシガモ(3/7確認)、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、 ミコアイサ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ◆、コサギ、バン、オオバン、タゲリ、ミサゴ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ、カワセミ、アカゲラ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、モズ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ムクドリ、トラツグミ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン(以上56種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ヒメオドリコソウ

その他

イタチ


令和6年2月24日~令和6年3月1日

雨や曇りの日が続き風が冷たく感じられました。ノイバラが芽吹き始め、雁晴れ舎近くの池では、ニホンアカガエルの卵が確認されました。

野鳥

オオヒシクイ◆	 5羽		(3/1)
マガン		19羽		(3/1)
コハクチョウ	122羽            (3/1)
オオハクチョウ	20羽		(3/1)

オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、アメリカヒドリ◆、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、キンクロハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン、タゲリ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、アオゲラ、チョウゲンボウ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ、シメ(以上43種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、タネツケバナ、コハコベ


令和6年2月17日~令和6年2月23日

週前半は春の様な暖かさとなりましたが、週後半は雪が降り積もりました。タゲリの群れがよく見られ「ミューミュー」と声も聞こえてきました。潟の水面にはマガモやコガモが多く見られました。

野鳥

オオヒシクイ◆	12羽		(2/23)
マガン◆	12羽		            (2/23)
シジュウカラガン	10羽		(2/22)
コハクチョウ◆	100羽            (2/23)
オオハクチョウ	32羽		(2/23)

オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、ミコアイサ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン、タゲリ◆、セグロカモメ、ミサゴ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ◆、アオゲラ、チョウゲンボウ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、カシラダカ、オオジュリン(以上44種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、コハコベ

その他

イタチ


令和6年2月10日~令和6年2月16日

寒暖差が大きくなり、暖かな日にはオオイヌノフグリがぽつぽつと咲いていました。潟中央カメラからは巣材を運ぶトビが観察されました。

野鳥

オオヒシクイ	1羽		(2/16)
マガン		7羽		(2/16)
コハクチョウ◆	510羽                  (2/16)
オオハクチョウ	81羽		(2/16)

オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、ホオジロガモ、ミコアイサ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、バン、オオバン、タゲリ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン(以上49種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、コハコベ


令和6年2月3日~令和6年2月9日

寒さが戻り雪や雨の日が多くなりました。園内ではツグミがよく見られ、潟中央カメラからは3羽のオジロワシを確認しました。

野鳥

オオヒシクイ◆	19羽		(2/8)
マガン		110羽	 (2/9)
コハクチョウ◆	600羽	 (2/9)
オオハクチョウ	42羽		(2/9)

オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、コサギ、オオバン◆、タゲリ、ミサゴ、トビ◆、オジロワシ◆チュウヒ◆、ハイイロチュウヒ、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、アオゲラ、チョウゲンボウ◆、モズ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、オオジュリン(以上47種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥


令和6年1月27日~令和6年2月2日

週前半は季節外れの暖かさとなり、オオヒシクイやマガンの数がぐっと減りました。園内では、アカゲラやアオゲラが見られコツコツと木を叩く音も聞こえてきました。

野鳥

オオヒシクイ◆	330羽	(2/2)
マガン◆		150羽	(2/2)
シジュウカラガン◆2羽		(1/30)
コハクチョウ◆	1900羽	(2/2)
オオハクチョウ◆	19羽		(2/2)

ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、ハジロカイツブリ、カワウ◆、オオバン、タゲリ、トビ、オジロワシ◆、チュウヒ◆、ノスリ◆、アカゲラ◆、アオゲラ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ(以上35種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ヒメオドリコソウ、コハコベ

★…今週開花を確認しました


令和6年1月20日~令和6年1月26日

毎日たくさんのガンが行き交った一週間。24日から続いた今季最大級の寒波襲来でも幸い大禍ありませんでした。断続的な吹雪の中、普段行かないような田んぼでじっと耐え忍ぶガンの大群が見られました。(1/22~1/29臨時休館中)

野鳥

オオヒシクイ◆	5600羽	(1/26)
マガン◆		910羽	(1/26)
コハクチョウ◆	660羽	(1/26)
アメリカコハクチョウ 1羽	(1/26)
オオハクチョウ◆	150羽	(1/26)

マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ミコアイサ、カンムリカイツブリ、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ、タゲリ、トビ、オジロワシ、チュウヒ、ノスリ◆、ハシボソガラス、シジュウカラ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ(以上27種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥


令和6年1月13日~令和6年1月19日

17日は冷え込みがまし、潟の水面にも一部氷が張りました。19日に潟内でオオヒシクイと一緒に過ごすサカツラガン1羽を確認しました。

野鳥

サカツラガン◆	1羽		(1/19確認)
オオヒシクイ◆	9600羽	(1/19)
亜種ヒシクイ◆	10羽		(1/17)
マガン◆		3300羽	(1/19)
ハクガン◆	49羽		(1/19)
コハクチョウ◆	4300羽	(1/19)
オオハクチョウ	40羽		(1/19)

オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ◆、ミコアイサ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン、タゲリ、セグロカモメ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、ハイイロチュウヒ、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、アオゲラ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、オオジュリン(以上52種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥


令和6年1月6日~令和6年1月12日

7日は増水の影響で園路の一部が冠水しました。ビュー福島潟駐車場横の田んぼにはコハクチョウがよく羽を休めに来ています。7日にアトリが初認されました。

野鳥

オオヒシクイ◆	7500羽	(1/12)
マガン◆		2600羽	(1/12)
ハクガン◆	16羽		(1/12)
コハクチョウ◆	8300羽	(1/12)
アメリカコハクチョウ◆1羽	(1/12)
オオハクチョウ	140羽	(1/12)

ヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、ミコアイサ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ、オオバン、タゲリ◆、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、アオゲラ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、アトリ(1/7初認)、シメ、ホオジロ(以上44種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥


令和5年12月30日~令和6年1月5日

雁晴れ舎近くでは、カワセミやジョウビタキが観察できました。先週から引き続きハクガンが確認され、潟周辺の田んぼでオオヒシクイやマガンと一緒に行動をしていました。

野鳥

オオヒシクイ◆	9400羽	(1/5)
亜種ヒシクイ◆	5羽		(1/5)
マガン◆		2800羽	(1/5)
ハクガン◆	11羽		(1/5)
コハクチョウ◆	2800羽	(1/5)
オオハクチョウ	44羽		(1/5)

ヨシガモ◆、マガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、オオバン、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、カワセミ、アカゲラ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ムクドリ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ(以上28種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥


令和5年12月23日~令和5年12月29日

50センチほどの積雪から始まった週。ビューから見下ろす田んぼには多くのガンが集まっていました。数日で雪がとけ、ハクガンが登場、ヒシクイが増加。再びガンの行動範囲を広がったようです。

野鳥

オオヒシクイ◆	4300羽	(12/29)
マガン◆		960羽	(12/29)
ハクガン		45羽	        (12/29)
コハクチョウ◆	4700羽	(12/29)
オオハクチョウ◆	41羽		(12/29)

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、バン、オオバン、タゲリ、トビ、オジロワシ◆、チュウヒ◆、ハイイロチュウヒ、オオタカ、ノスリ◆、コチョウゲンボウ、ハヤブサ、オナガ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、ミソサザイ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ、カシラダカ、(以上44種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥


令和5年12月16日~令和5年12月22日

週前半から雪がちらつき、22日にはまとまった積雪となり一面白一色となりました。21日に、ハクガン52羽が確認され、園内のヨシ原ではカシラダカがよく観察されました。

野鳥

オオヒシクイ◆	1100羽	(12/22)
マガン◆		750羽	(12/22)
ハクガン		52羽          (12/21)
コハクチョウ◆	520羽	(12/22)
オオハクチョウ◆

ヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ミコアイサ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、チュウサギ、オオバン、タゲリ、トビ、オジロワシ◆、チュウヒ、ノスリ◆、アカゲラ◆、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ◆、ヒヨドリ、エナガ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、カシラダカ◆(以上40種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

標識鳥情報

コハクチョウ 首環 赤C93 (12/16確認)◆

植物

サギゴケ

その他

ホンドタヌキ◆


令和5年12月9日~令和5年12月15日

急に雨がザっと降ったりと変わりやすい天候となりました。暖かな日にはキタテハが飛んだり、柿の木にはムクドリが集まっていました。

野鳥

オオヒシクイ◆	2300羽	(12/15)
マガン◆		1800羽	(12/15)
コハクチョウ◆	3100羽	(12/15)
オオハクチョウ◆	76羽		(12/15)

オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、キンクロハジロ、ミコアイサ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ、オオバン、タゲリ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ◆、チョウゲンボウ、モズ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、シジュウカラ◆、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、カシラダカ◆(以上45種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

標識鳥情報

コハクチョウ 首環 赤C65 (12/14確認)

植物

ノアザミ、ヒメジョオン、ブタナ、サギゴケ、オオイヌノフグリ、コハコベ、ノミノフスマ

その他

キタテハ


令和5年12月2日~令和5年12月8日

7日は荒れた天候となり、強風の影響で木の葉が多く落ちました。8日の飛び立ち調査では、オオヒシクイと一緒に飛び立つハクガン1羽を初認しました。

野鳥

オオヒシクイ◆	1700羽	(12/8)
マガン◆		720羽	(12/8)
ハクガン		1羽		(12/8初認)
コハクチョウ◆	4000羽	(12/8)
アメリカコハクチョウ 1羽	(12/8)
オオハクチョウ◆	15羽		(12/8)

オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン、トビ、オジロワシ◆、チュウヒ◆、ノスリ、カワセミ、アカゲラ、アオゲラ、チョウゲンボウ、ハヤブサ◆、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ(以上46種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オオニガナ、ノアザミ、ヒメジョオン、ブタナ

その他

イタチ


令和5年11月25日~令和5年12月1日

気温が下がり風が冷たく感じられました。25日にオジロワシ2羽が初認され、潟内の木にとまる様子が見られました。潟中央カメラからは、ハジロカイツブリを確認しました。。

野鳥

オオヒシクイ◆	1800羽	(12/1)
マガン◆		1000羽	(12/1)
コハクチョウ◆	6100羽	(12/1)
オオハクチョウ◆	9羽		(12/1)

キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、ハジロカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン、カモメ、トビ、オジロワシ◆(11/25初認)、チュウヒ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ(以上41種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

標識鳥情報

コハクチョウ 首環 赤C65 (12/1確認)

植物

オオニガナ、タカアザミ、ノアザミ、ヒメジョオン、コハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

アキアカネ、モンキチョウ、ベニシジミ


令和5年11月18日~令和5年11月24日

週前半は雨風ともに強まり荒れた天候となりました。晴れて暖かな日には、ナミテントウなど虫たちが見られたり、田んぼからはハクチョウの声がよく聞こえてきました。

野鳥

オオヒシクイ◆	1500羽	(11/24)
亜種ヒシクイ	14羽	        (11/24)
マガン◆		1100羽	(11/24)
コハクチョウ◆	5300羽	(11/24)
オオハクチョウ◆	27羽		(11/24)

キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ミコアイサ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン◆、トビ、チュウヒ、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ(以上36種))

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オオニガナ、ミゾソバ、カワラケツメイ、イヌタデ、ハッカ、タカアザミ、ノアザミ、ヒメジョオン、ブタナ、サギゴケ、セイヨウタンポポ、ハナニガナ、オオジシバリ、ツボスミレ、コハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

アキアカネ、コバネイナゴ、ナミテントウ、コガタスズメバチ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ベニシジミ


令和5年11月11日~令和5年11月17日

週前半は冷え込みがまし冷たい雨となりました。園内の一部のハンノキでは剪定を行いました。木々の間を行ったり来たりするシジュウカラやエナガの混群が観察できました

野鳥

オオヒシクイ◆	1700羽	(11/17)
マガン◆		600羽	(11/17)
コハクチョウ◆	6100羽	(11/17)
オオハクチョウ◆	10羽		(11/17)

オカヨシガモ◆、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ◆、ミコアイサ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、バン、オオバン、セグロカモメ◆、トビ◆、ハイイロチュウヒ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、チョウゲンボウ、ハヤブサ◆、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ(以上44種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オオニガナ、ヤノネグサ、ミゾソバ、カワラケツメイ、イヌタデ、ハッカ、タカアザミ、マメグンバイナズナ、ヒメジョオン、ブタナ、サギゴケ、セイヨウタンポポ、ハナニガナ、オオジシバリ、コハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

アキアカネ、コカマキリ、ナミテントウ、キタキチョウ、モンシロチョウ、ヒメアカタテハ


令和5年11月4日~令和5年11月10日

暖かな日が続き、オオジシバリやサギゴケなど春のお花が咲きました。オオヒシクイやマガンの数が徐々に増え、8日にはタゲリが初認されました。

野鳥

オオヒシクイ◆	890羽	(11/10)
マガン◆		700羽	(11/10)
コハクチョウ◆	4800羽	(11/10)
オオハクチョウ	52羽		(11/10)

キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ◆、ミコアイサ◆(11/10初認)、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、バン◆、オオバン◆、タゲリ◆(11/8初認)、ミサゴ、トビ、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、アオゲラ、ハヤブサ◆、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、シベリアジュリン、オオジュリン(以上50種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

標識鳥情報

コハクチョウ 首環 赤C65 (11/10確認)

植物

オオニガナ、ヤノネグサ、ミゾソバ、ヒメジソ、サワヒヨドリ、カワラケツメイ、イヌタデ、ツユクサ、ハッカ、タカアザミ、マメグンバイナズナ、ヒメジョオン、ブタナ、ミゾカクシ、サギゴケ、カタバミ、セイヨウタンポポ、ハナニガナ、オオジシバリ、コハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

アキアカネ、コカマキリ、ヨモギハムシ、ウバタマムシ、ナミテントウ、モンキチョウ、キタキチョウ、モンシロチョウ、ベニシジミ、キタテハ、ヒメアカタテハ、ツマグロヒョウモン、イチモンジセセリ


令和5年10月28日~令和5年11月3日

3日は季節外れの暖かさとなり半袖でも過ごせるような陽気となりました。木々の葉も徐々に色づき、学習園の池や雁晴れ舎近くではツグミがよく見られるようになりました。

野鳥

オオヒシクイ◆	160羽	(11/3)
マガン◆		200羽	(11/3)
コハクチョウ◆	3000羽	(11/3)
オオハクチョウ	18羽		(11/3)

キジ、オシドリ◆、オカヨシガモ◆、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、ハジロカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アマサギ、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン◆、ミサゴ◆、トビ◆、チュウヒ◆、ハイタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、アオゲラ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、メボソムシクイ、メジロ、ムクドリ、ツグミ、エゾビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン◆(以上49種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オオニガナ、ヤノネグサ、ミゾソバ、ヒメジソ、サワヒヨドリ、カワラケツメイ、サクラタデ、イヌタデ、ツユクサ、アキノノゲシ、ハッカ、タカアザミ、ノアザミ、マメグンバイナズナ、イヌホオズキ、ヒメジョオン、ブタナ、サギゴケ、カタバミ、セイヨウタンポポ、ハナニガナ、オオジシバリ

★…今週開花を確認しました

その他

アキアカネ、ハラビロカマキリ、コバネイナゴ、モンキチョウ、キタキチョウ、モンシロチョウ、ベニシジミ、キタテハ、ヒメアカタテハ、ツマグロヒョウモン、イチモンジセセリ


令和5年10月21日~令和5年10月27日

27日の飛び立ち調査では5200羽のコハクチョウが確認されました。潟の水面では、マガモの色鮮やかな羽が目立つようになってきました。

野鳥

オオヒシクイ◆	140羽	(10/27)
マガン◆		140羽	(10/27)
コハクチョウ◆	5200羽	(10/27)
オオハクチョウ	8羽		(10/27)

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、コガモ、ホシハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、バン、オオバン、セグロカモメ、ミサゴ◆、トビ、カワセミ、アカゲラ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、アカハラ、ツグミ、エゾビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ、オオジュリン◆ (以上43種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オオニガナ、ヤノネグサ、ミゾソバ、ウナギツカミ、ヒメジソ、サワヒヨドリ、カワラケツメイ、サクラタデ、オオイヌタデ、イヌタデ、ユウガギク、ツユクサ、アキノノゲシ、ハッカ、シロネ、タカアザミ、ミゾカクシ、マメグンバイナズナ、イヌホオズキ、ヒメジョオン、ブタナ、サギゴケ、カタバミ、セイヨウタンポポ、ハナニガナ、オオジシバリ

★…今週開花を確認しました

その他

ギンヤンマ、アキアカネ、ノシメトンボ、セスジイトトンボ、コカマキリ、ハラビロカマキリ、コバネイナゴ、エンマコオロギ、モンキチョウ、キタキチョウ、モンシロチョウ、ヒメアカタテハ


令和5年10月14日~令和5年10月20日

晴れの日は日差しが暖かく感じられ、アキアカネがよく飛んでいました。自然学習園の池では、ミゾソバの花が目立つようになり、エゾビタキやコサメビタキが観察できました。

野鳥

オオヒシクイ◆	37羽		(10/20)
マガン◆		190羽	(10/20)
コハクチョウ◆	1500羽	(10/20)
オオハクチョウ◆	1羽		(10/20初認)

オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ、アオサギ◆、ダイサギ◆、バン、オオバン◆、ツツドリ、ミサゴ◆、トビ◆、チュウヒ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ◆、ヒヨドリ、エナガ、メジロ、ムクドリ、エゾビタキ、コサメビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ(以上42種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ヤノネグサ、ミゾソバ、ウナギツカミ、ヒメジソ、サワヒヨドリ、カワラケツメイ、サクラタデ、オオイヌタデ、イヌタデ、ツユクサ、アキノノゲシ、ハッカ、シロネ、ヒメシロネ、タカアザミ、トチカガミ、ブタナ、カタバミ、セイヨウタンポポ、オオジシバリ

★…今週開花を確認しました

その他

アキアカネ、コカマキリ、ハラビロカマキリ、オオカマキリ、ショウリョウバッタ、コバネイナゴ、トノサマバッタ、コガタスズメバチ、ヨモギハムシ、ハッカハムシ、ジュンサイハムシ、ナミアゲハ、ヤマトシジミ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ヒメアカタテハ、ツマグロヒョウモン


令和5年10月7日~令和5年10月13日

10日から雨風共に強まり、潟の水位が上がり潟端の園路が冠水しました。コハクチョウが初認され、朝の早い時間には「コォーコォー」と鳴きながら田んぼへ向かう様子が見られました。

野鳥

オオヒシクイ◆	51羽		(10/13)
マガン◆		19羽		(10/13)
コハクチョウ◆	600羽	(10/13)(10/7初認)

キジ、ヒドリガモ◆、マガモ、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ◆、バン、オオバン、ツツドリ、ミサゴ◆、トビ、ノスリ、カワセミ、アカゲラ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ◆、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、エゾビタキ、サメビタキ、コサメビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ(以上45種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ヤノネグサ★、ミゾソバ★、キンミズヒキ、ウナギツカミ、ヒメジソ、サワヒヨドリ、カワラケツメイ、マルバヤハズソウ、サクラタデ、オオイヌタデ、イヌタデ、ヌカボタデ、ツユクサ、アキノノゲシ、メドハギ、ハッカ、シロネ、タカアザミ、ノアザミ、ガガブタ、ミズアオイ、ヘラオモダカ、ユウガギク、イヌゴマ、ブタナ、カタバミ、セイヨウタンポポ、オオジシバリ

★…今週開花を確認しました

その他

アキアカネ、オオスズメバチ、モンシロチョウ、ヒメアカタテハ


令和5年9月30日~令和5年10月6日

風がひんやりと感じられ、週後半は雨風が強まりました。ヒシの葉が徐々に無くなり3日には、オオヒシクイ4羽とマガン3羽が初認されました。

野鳥

キジ、オオヒシクイ◆(10/3初認)、マガン(10/3初認)、ヨシガモ◆(10/4初認)、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ(9/30初認)、キンクロハジロ(9/30初認)、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、ミミカイツブリ、キジバト、カワウ、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、バン、オオバン、ミサゴ◆、トビ、アカゲラ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、コヨシキリ、ムクドリ、ノビタキ、エゾビタキ、コサメビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ◆(以上40種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

キンミズヒキ、ウナギツカミ、ヒメジソ、イボクサ、ヒヨドリバナ、サワヒヨドリ、クサネム、カワラケツメイ、サクラタデ、オオイヌタデ、イヌタデ、ヌカボタデ、ゴキヅル、ツユクサ、アキノノゲシ、ミソハギ、ハッカ、シロネ、ヒメシロネ、タカアザミ、ガガブタ、アサザ、トチカガミ、ミズオオバコ、コウホネ、ミズアオイ、ユウガギク、イヌゴマ、ブタナ、オオマルバノホロシ、ミゾカクシ、サギゴケ、カタバミ、セイヨウタンポポ、シロツメクサ、ウシハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

アキアカネ、ノシメトンボ、ショウリョウバッタ、トノサマバッタ、ハッカハムシ、ルリクチブトカメムシ、オオスズメバチ、コガタスズメバチ、キタキチョウ、モンシロチョウ、ツバメシジミ、ベニシジミ、ヤマトシジミ、ヒメアカタテハ、キタテハ、ミドリヒョウモン


令和5年9月23日~令和5年9月29日

吹く風が涼しくなってきましたが、日差しが出ると暑さを感じました。シジュウカラやカワラヒワが水浴びに降りてきたり、渡りのカモの仲間が多く見られるようになってきました。

野鳥

ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ(9/28初認)、オナガガモ、コガモ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ◆、バン◆、オオバン◆、ツツドリ、ミサゴ、トビ、ノスリ、カワセミ、アカゲラ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、コヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、サメビタキ、コサメビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ(以上37種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

サワヒヨドリ★、キンミズヒキ★、ヌカボタデ★、チョウジタデ★、ウナギツカミ★、ヒメジソ★、イボクサ、マルバヤハズソウ、ヒヨドリバナ、クサネム、カワラケツメイ、サクラタデ、オオイヌタデ、イヌタデ、ツルマメ、スズメウリ、アキノノゲシ、ツユクサ、メドハギ、ミソハギ、ハッカ、シロネ、オニバス、ガガブタ、アサザ、トチカガミ、ミズオオバコ、コウホネ、ミズアオイ、コバギボウシ、ユウガギク、ゲンノショウコ、イヌゴマ、ブタナ、アメリカセンダングサ、オオマルバノホロシ、ミズタマソウ、ミゾカクシ、カタバミ、セイヨウタンポポ

★…今週開花を確認しました

その他

アキアカネ、ノシメトンボ、コバネイナゴ、ハッカハムシ、マメコガネ、イチモンジセセリ、モンキチョウ、キタキチョウ、モンシロチョウ、ツバメシジミ、ベニシジミ、ヤマトシジミ、ウラナミシジミ、ヒメアカタテハ、ツマグロヒョウモン、ミドリヒョウモン


令和5年9月16日~令和5年9月22日

じめじめと蒸し暑く、急に雨が強く降る時間帯もありました。ノイバラの実が赤く色づき始め、学習園の池ではトチカガミの花が見頃です。

野鳥

マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、バン、オオバン、ミサゴ、トビ、カワセミ、アカゲラ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、コヨシキリ、ムクドリ、エゾビタキ、コサメビタキ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ(以上31種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

イボクサ★、マルバヤハズソウ、ヤハズソウ、ヒヨドリバナ、クサネム、サクラタデ、オオイヌタデ、ゴキヅル、ツルマメ、ヘクソカズラ、シロバナカモメヅル、ツユクサ、メドハギ、ミソハギ、ハッカ、シロネ、ヒメシロネ、オニバス、ヒシ、ガガブタ、アサザ、トチカガミ、ミズオオバコ、ミズアオイ、コバギボウシ、ユウガギク、ゲンノショウコ、イヌゴマ、タカアザミ、ヤブガラシ、ブタナ、ミズタマソウ、ミゾカクシ、ハシカグサ、カタバミ

★…今週開花を確認しました

その他

チョウトンボ、アキアカネ、ノシメトンボ、エンマコオロギ、クルマバッタモドキ、コバネイナゴ、コガタスズメバチ、キムネクマバチ、モンキチョウ、キタキチョウ、モンシロチョウ、ツバメシジミ、ベニシジミ、ウラナミシジミ、キタテハ、ヒメアカタテハ


令和5年9月9日~令和5年9月15日

週前半は晴れて気温が上がり暑さが厳しくなりました。ヨシに絡まりながらツルマメの花がよく咲いていました。潟文化の森ではアカゲラの声がよく聞こえてきました。

野鳥

マガモ、カルガモ、オナガガモ(9/9初認)、コガモ(9/13初認)、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ、バン、オオバン、トビ、カワセミ、アカゲラ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ(以上27種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

マルバヤハズソウ、ヒヨドリバナ、クサネム、サクラタデ、イヌタデ、オオイヌタデ、ツルマメ、ヘクソカズラ、ツユクサ、ミソハギ、ハッカ、シロネ、ハス、オニバス、ヒシ、ガガブタ、アサザ、コウホネ、トチカガミ、ミズアオイ、ヘラオモダカ、コバギボウシ、ゲンノショウコ、イヌゴマ、タカアザミ、ブタナ、ミゾカクシ、ハシカグサ、ヒメナミキ、シロツメクサ

★…今週開花を確認しました

その他

ギンヤンマ、コフキトンボ、チョウトンボ、ノシメトンボ、ハラビロカマキリ、コカマキリ、エンマコオロギ、クサキリ、オンブバッタ、クルマバッタ、トノサマバッタ、クルマバッタモドキ、コバネイナゴ、ゴマダラカミキリ、ハッカハムシ、イチモンジセセリ、キアゲハ、ナミアゲハ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ルリシジミ、ツバメシジミ、ベニシジミ、ヤマトシジミ、ゴマダラチョウ、ミドリヒョウモン、ヒメアカタテハ


令和5年9月2日~令和5年9月8日

6日には久しぶりの雨が降り、恵みの雨となりました。吹く風が少し涼しく感じられ、7日にはヒドリガモ、マガモが初認されました。

野鳥

キジ、ヒドリガモ(9/7初認)、マガモ(9/7初認)、カルガモ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト◆、カワウ、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、コサギ、バン◆、オオバン、ミサゴ、トビ◆、カワセミ、アカゲラ、チョウゲンボウ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ツバメ、ムクドリ、コサメビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ(以上30種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

カワラケツメイ★、オオイヌタデ★、マルバヤハズソウ★、ヒヨドリバナ、アキノノゲシ、クサネム、サクラタデ、ツルマメ、ヘクソカズラ、ツユクサ、メドハギ、ミソハギ、ハッカ、シロネ、ヒメシロネ、ハス、オニバス(2003輪9/8)、ヒシ、ガガブタ、アサザ、コウホネ、トチカガミ、ミズアオイ、コバギボウシ、ヌマトラノオ、ゲンノショウコ、ヨウシュヤマゴボウ、イヌゴマ、メマツヨイグサ、タカアザミ、ノアザミ、ブタナ、ミゾカクシ、ミズタマソウ、カタバミ

★…今週開花を確認しました

その他

セスジイトトンボ、ギンヤンマ、ショウジョウトンボ、コフキトンボ、チョウトンボ、ノシメトンボ、ミヤマアカネ、コカマキリ、ハラビロカマキリ、コカマキリ、エンマコオロギ、コバネイナゴ、イチモンジセセリ、キアゲハ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ベニシジミ、ツバメシジミ、ゴマダラチョウ、ツマグロヒョウモン、キタテハ、ヒメアカタテハ


令和5年8月26日~令和5年9月1日

ビュー福島潟周辺の田んぼでは稲刈りが始まりました。オニバス池のオニバスの花数が1366輪確認されました。学習園の池ではコサメビタキが観察され、木々の間を行ったり来たりしていました。

野鳥

キジ、カルガモ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ、チュウサギ◆、バン◆、オオバン、ミサゴ、トビ、カワセミ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、ムクドリ、コサメビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ(以上27種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ハシカグサ★、ヒヨドリバナ★、アキノノゲシ★、クサネム、サクラタデ、イヌタデ、ツルマメ、ヘクソカズラ、ヤブガラシ、ヒルガオ、ツユクサ、メドハギ、ミソハギ、ハッカ、シロネ、ハス、オニバス(1366輪9/1)、ヒシ、ガガブタ、アサザ、トチカガミ、ミズアオイ、コバギボウシ、ヌマトラノオ、ゲンノショウコ、ユウガギク、ヨウシュヤマゴボウ、イヌゴマ、ノアザミ、ブタナ、ケキツネノボタン、ヒメナミキ、ミズタマソウ、カタバミ

★…今週開花を確認しました

その他

コフキトンボ、オオヤマトンボ、ノシメトンボ、ハラビロカマキリ、コカマキリ、エンマコオロギ、ショウリョウバッタ、コバネイナゴ、アブラゼミ、マメコガネ、ゴマダラカミキリ、キムネクマバチ、イチモンジセセリ、ナミアゲハ、キアゲハ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ベニシジミ、ツバメシジミ、ゴマダラチョウ、ツマグロヒョウモン


令和5年8月19日~令和5年8月25日

日差しが痛いぐらいに感じられ、厳しい暑さとなりました。カンムリカイツブリの親子が観察され、ミソハギの花にはベニシジミやイチモンジセセリなどがみられました。

野鳥

カルガモ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ、ヨシゴイ、ゴイサギ、アオサギ◆、ダイサギ、チュウサギ◆、コサギ、オオバン、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ(以上25種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

クサネム、サクラタデ、イヌタデ、ツルマメ、ノブドウ、ヘクソカズラ、ツユクサ、メドハギ、ミソハギ、ハッカ、シロネ、ハス、オニバス(726輪8/25)、ヒシ、ガガブタ、アサザ、コウホネ、ミズアオイ、ヌマトラノオ、タコノアシ、ゲンノショウコ、ユウガギク、ヨウシュヤマゴボウ、イヌゴマ、ノアザミ、ブタナ、ミゾカクシ、ヒメナミキ、アメリカアゼナ、ミズタマソウ、カタバミ

★…今週開花を確認しました

その他

イタチ、セスジイトトンボ、ハグロトンボ、オニヤンマ、ギンヤンマ、コフキトンボ、オオヤマトンボ、アブラゼミ、キムネクマバチ、イチモンジセセリ、アオスジアゲハ、ナミアゲハ、キアゲハ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ベニシジミ、キタテハ


令和5年8月12日~令和5年8月18日

連日厳しい暑さが続いています。学習園の池では、ガガブタやミズアオイの花が咲いています。潟中央カメラからは、ヒシの葉の上を歩いて移動するアマサギやチュウサギが観察できました。

野鳥

カルガモ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ、ヨシゴイ、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、バン◆、オオバン、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ(以上27種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

コバギボウシ★、クサネム、サクラタデ、メマツヨイグサ、ツルマメ、ノブドウ、ヒルガオ、ヘクソカズラ、ツユクサ、ミソハギ、ハッカ、シロネ、ヒメシロネ、セリ、ヘラオモダカ、ハス、オニバス(396輪8/18)、ヒシ、ガガブタ、アサザ、コウホネ、イシミカワ、ミズアオイ、ヌマトラノオ、ヤブカンゾウ、ゲンノショウコ、ユウガギク、イヌゴマ、ノアザミ、ブタナ、シロツメクサ、ヒメナミキ、アメリカアゼナ、ミズタマソウ、カタバミ

★…今週開花を確認しました

その他

シマヘビ、ギンヤンマ、ショウジョウトンボ、チョウトンボ、ナツアカネ、ミヤマアカネ、シオカラトンボ、ノシメトンボ、オオヤマトンボ、コカマキリ、ショウリョウバッタ、アブラゼミ、マメコガネ、ナミテントウ、コガタスズメバチ、イチモンジセセリ、アオスジアゲハ、ナミアゲハ、キアゲハ、モンキチョウ、ベニシジミ、ツバメシジミ、ヤマトシジミ、カノコガ


令和5年8月5日~令和5年8月11日

日差しが強く厳しい暑さが続き、木陰で休むキジバトやスズメが見られました。園内ではアブラゼミの元気な声が響いています。

野鳥

カルガモ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、バン◆、オオバン◆、ミサゴ、トビ◆、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ(以上23種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

クサネム★、サクラタデ★、メマツヨイグサ、タコノアシ、オミナエシ、ツルマメ、ノブドウ、ヒルガオ、ヘクソカズラ、ツユクサ、ミソハギ、ハッカ、シロネ、セリ、ヘラオモダカ、ハス、オニバス(556輪8/11)、ガガブタ、アサザ、コウホネ、イシミカワ、ミズアオイ、オカトラノオ、ヌマトラノオ、ヤブカンゾウ、イヌタデ、メドハギ、オオマルバノホロシ、イヌゴマ、ノアザミ、ブタナ、シロツメクサ、トキワハゼ、ヒメジョオン、カタバミ

★…今週開花を確認しました

その他

セスジイトトンボ、ハグロトンボ、ギンヤンマ、ウスバキトンボ、ミヤマアカネ、シオカラトンボ、ノシメトンボ、オオヤマトンボ、アブラゼミ、ニイニイゼミ、マメコガネ、キムネクマバチ、アオスジアゲハ、ナミアゲハ、モンキチョウ、ベニシジミ、ヤマトシジミ


令和5年7月29日~令和5年8月4日

依然として最高気温35度前後という日照り続きですが、雲がかかり日差しの弱まることもありました。オニバスの葉は日に日に大きくなり、潟の中ではヒシの葉が水面を覆うように増えています。

野鳥

カルガモ◆、ホシハジロ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ、ヨシゴイ、ゴイサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、オオバン◆、ミサゴ、トビ、オオタカ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ(以上28種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ゲンノショウコ★、タイタンビカス★、アサザ、イヌゴマ、イヌタデ、オオマルバノホロシ、オニバス(314輪8/5)、ガガブタ、カタバミ、コウホネ、シロツメクサ、シロネ、セリ、タコノアシ、ツユクサ、ツルマメ、トウバナ、ヌマトラノオ、ノアザミ、ノブドウ、ハス、ハッカ、ハナニガナ、ヒメジョオン、ヒメシロネ、ヒメナミキ、ヒルガオ、ブタナ、ヘクソカズラ、ヘラオモダカ、ミズアオイ、ミズオオバコ、ミゾカクシ、ミソハギ、メドハギ、ヤブカンゾウ

★…今週開花を確認しました

その他

アブラゼミ、ニイニイゼミ、ハグロトンボ、ウチワヤンマ、オオヤマトンボ、ギンヤンマ、シオカラトンボ、チョウトンボ、ハラビロカマキリ、マメコガネ、ナミテントウ、モンシロチョウ、イチモンジセセリ、キタテハ、ツバメシジミ、ベニシジミ、ヤマトシジミ


令和5年7月22日~令和5年7月28日

梅雨明けを境に晴れの日が続き、連日暑さが厳しくなりました。学習園の池では、カワセミがよく見かけられました。オニバスの花数がぐっと増え見頃を迎えています。

野鳥

キジ、オシドリ◆、カルガモ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、ササゴイ、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、バン、オオバン、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ツバメ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上30種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オトギリソウ★、ハッカ★、メマツヨイグサ、タコノアシ、ヒメナミキ、セリ、ヘラオモダカ、オミナエシ、ツルマメ、ヒルガオ、シロネ、ノブドウ、ヘクソカズラ、ツユクサ、ミソハギ、ハス、オニバス(543輪7/28)、ガガブタ、アサザ、ヒシモドキ、コウホネ、イシミカワ、ミクリ、ミズアオイ、オカトラノオ、ヌマトラノオ、ヤブカンゾウ、メドハギ、オオマルバノホロシ、イヌゴマ、ノアザミ、ケキツネノボタン、ブタナ、シロツメクサ、トキワハゼ、ヒメジョオン、ハナニガナ、ミゾカクシ、カタバミ

★…今週開花を確認しました

その他

ギンヤンマ、ハグロトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、ショウジョウトンボ、シオカラトンボ、コフキトンボ、ノシメトンボ、オオヤマトンボ、アブラゼミ、コガネムシ、マメコガネ、ナミテントウ、ゴマダラカミキリ、ハラビロカマキリ、キムネクマバチ、アオスジアゲハ、キアゲハ、ナミアゲハ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ベニシジミ、ツバメシジミ、ヤマトシジミ、カノコガ


令和5年7月15日~令和5年7月21日

週後半は気温が上がり、日差しが強く感じられました。オオヨシキリやコヨシキリの声もすっかりと静かになり、学習園の池ではヒシモドキの花が13輪確認されました。

野鳥

オシドリ◆、カルガモ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、オオバン、セグロカモメ、ミサゴ◆、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ツバメ◆、オオヨシキリ◆、コヨシキリ◆、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ(以上23種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ミズアオイ★、メマツヨイグサ★、キカラスウリ★、イヌタデ★、イシミカワ★、ヒシモドキ★、タコノアシ★、ヒメナミキ、セリ、ヘラオモダカ、オミナエシ、ツルマメ、ヒルガオ、シロネ、ヒメシロネ、ノブドウ、ツユクサ、ミソハギ、ハス、オニバス、ガガブタ、アサザ、コウホネ、ミクリ、ヤブカンゾウ、ネジバナ、イヌゴマ、オカトラノオ、ヌマトラノオ、ノアザミ、ホソバノヨツバムグラ、ケキツネノボタン、ブタナ、シロツメクサ、トキワハゼ、ヒメジョオン、ハナニガナ、ミゾカクシ、カタバミ、セイヨウタンポポ

★…今週開花を確認しました

その他

ハグロトンボ、チョウトンボ、ショウジョウトンボ、シオカラトンボ、ノシメトンボ、コカマキリ、ミンミンゼミ、マメコガネ、カナブン、ゴマダラカミキリ、キムネクマバチ、コガタスズメバチ、キアゲハ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ベニシジミ、ツバメシジミ


令和5年7月8日~令和5年7月14日

雨の日が多くなり、雨風が強まる時もありました。晴れ間にはニイニイゼミの声がよく聞こえてきました。遊潟広場や学習園の池のハスは見頃を迎えています。

野鳥

オシドリ◆、マガモ◆、カルガモ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、オオバン◆、カッコウ、ミサゴ◆、トビ◆、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ(以上24種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ヒメナミキ★、セリ★、ヘラオモダカ★、ヒメシロネ★、オミナエシ★、ゴキヅル★、ヘクソカズラ★、ツルマメ、シロネ、ノブドウ、ツユクサ、ミソハギ、ハス、オニバス、ガガブタ、アサザ、コウホネ、ミクリ、ヤブカンゾウ、オオマルバノホロシ、ネジバナ、イヌゴマ、クルマバナ、オカトラノオ、ヌマトラノオ、ホソバノヨツバムグラ、マメグンバイナズナ、ノアザミ、ドクゼリ、マンテマ、ケキツネノボタン、ブタナ、シロツメクサ、トキワハゼ、ヒメジョオン、ミゾカクシ、ハハコグサ、カタバミ、セイヨウタンポポ、コハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

ウチワヤンマ、ハグロトンボ、チョウトンボ、シオカラトンボ、ノシメトンボ、ニイニイゼミ、シロテンハナムグリ、ゴマダラカミキリ、ナミテントウ、ハッカハムシ、キムネクマバチ、コガタスズメバチ、アオスジアゲハ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ベニシジミ、ツバメシジミ、キタテハ


令和5年7月1日~令和5年7月7日

週後半は気温が上がり、日差しが強く感じられました。学習園の池では、ネムノキの花が咲き始め時折バンの親子が観察されました。

野鳥

キジ、オシドリ◆、ヨシガモ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ササゴイ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、バン◆、オオバン◆、カッコウ、クロハラアジサシ◆、ミサゴ、トビ◆、カワセミ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ、コジュリン(以上34種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

シロネ★、ノブドウ★、ツユクサ★、ミソハギ★、オニバス、ガガブタ、ヤブカンゾウ、ヨウシュヤマゴボウ、ハス、ネジバナ、イヌゴマ、アサザ、オカトラノオ、ヌマトラノオ、ドクダミ、ミクリ、ドクゼリ、マンテマ、コウホネ、ノハナショウブ、ケキツネノボタン、ブタナ、ノアザミ、シロツメクサ、トキワハゼ、ヒメジョオン、ミゾカクシ、ハハコグサ、カタバミ、セイヨウタンポポ、コハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

ギンヤンマ、ハグロトンボ、チョウトンボ、オオヤマトンボ、コシアキトンボ、ノシメトンボ、ハッカハムシ、コガタスズメバチ、ゴマダラカミキリ、キアゲハ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ベニシジミ、ツバメシジミ


令和5年6月24日~令和5年6月30日

雨の日が多くじめじめと蒸し暑くなりました。遊潟広場や学習園の池ではハスの花が咲き始め、つぼみの数も多くなってきました。潟内では、クロハラアジサシがよく見られました。

野鳥

キジ、オシドリ◆、コガモ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ◆、バン、オオバン◆、カッコウ、クロハラアジサシ、ミサゴ◆、トビ◆、ブッポウソウ(6/26確認)、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ、コジュリン (以上30種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ガガブタ★、ヤブカンゾウ★、ヨウシュヤマゴボウ★、ハス、ネジバナ、イヌゴマ、ヒルガオ、アサザ、オカトラノオ、ヌマトラノオ、ドクダミ、ミクリ、ドクゼリ、マンテマ、コウホネ、ノハナショウブ、ケキツネノボタン、ブタナ、ノアザミ、シロツメクサ、トキワハゼ、ヒメジョオン、ニワゼキショウ、ハハコグサ、コメツブツメクサ、カタバミ、コハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

ハグロトンボ、コフキトンボ、ノシメトンボ、ハッカハムシ、コフキコガネ、コガネムシ、マメコガネ、カナブン、ナミテントウ、ゴマダラカミキリ、モンシロチョウ、ベニシジミ、ヤマトシジミ、ツバメシジミ、カノコガ


令和5年6月17日~令和5年6月23日

オニバス池では、オニバス1輪の開花を確認しました。潟中央カメラでは、雛を背中に乗せるカンムリカイツブリの親子が時折観察されました。

野鳥

キジ、オシドリ◆、ヨシガモ、ヒドリガモ◆、カルガモ、ホシハジロ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、バン、オオバン◆、カッコウ、セイタカシギ、クロハラアジサシ、ミサゴ◆、トビ◆、カワセミ、オオモズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ(以上35種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オニバス★、ハス★、ネジバナ★、イヌゴマ★、オオマルバノホロシ★、アサザ、オカトラノオ、ドクダミ、ミクリ、ドクゼリ、マンテマ、コウホネ、ノハナショウブ、ケキツネノボタン、ブタナ、ノアザミ、キュウリグサ、シロツメクサ、トキワハゼ、ヒメジョオン、ハナニガナ、クルマバナ、ミゾカクシ、コメツブツメクサ、カタバミ、セイヨウタンポポ、コハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

シマヘビ、ニホンアカガエル、ハグロトンボ、ギンヤンマ、オオヤマトンボ、コフキトンボ、ノシメトンボ、キムネクマバチ、ヨモギハムシ、ハッカハムシ、ナミテントウ、ゴマダラカミキリ、キアゲハ、ナミアゲハ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ベニシジミ、ツバメシジミ、カノコガ


令和5年6月10日~令和5年6月16日

梅雨入りを境に曇りや雨の日が多くなり、16日には潟端の園路が冠水しました。遊潟広場ではハスのつぼみが出始め、学習園の池ではアサザが開花しました。

野鳥

キジ、カルガモ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ、バン、カッコウ、ミサゴ◆、トビ◆、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ◆、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ(以上24種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

アサザ★、オカトラノオ★、ドクダミ、ミクリ、ドクゼリ、マンテマ、コウホネ、ノハナショウブ、ケキツネノボタン、ブタナ、ノアザミ、キュウリグサ、シロツメクサ、ハマダイコン、サギゴケ、トキワハゼ、ヒメジョオン、オニタビラコ、ハナニガナ、オオジシバリ、クルマバナ、コモチマンネングサ、ミゾカクシ、ハハコグサ、コメツブツメクサ、カタバミ、セイヨウタンポポ、オオイヌノフグリ、コハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

イタチ、ハグロトンボ、シオカラトンボ、ハッカハムシ、ゴマダラカミキリ、キアゲハ、ナミアゲハ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ツバメシジミ、キタテハ、カノコガ


令和5年6月3日~令和5年6月9日

オオヨシキリやコヨシキリの声が潟に響き、時々ホオアカの声も聞こえてきます。学習園の池では、ノハナショウブの花が見頃を迎えています。

野鳥

キジ、カルガモ◆、コガモ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、アカガシラサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、バン、オオバン、カッコウ◆、クロハラアジサシ◆、ミサゴ◆、トビ◆、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ(以上28種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ハマヒルガオ、マメグンバイナズナ、ドクダミ、ミクリ、ドクゼリ、マンテマ、コウホネ、ノハナショウブ、ケキツネノボタン、ブタナ、ノアザミ、キュウリグサ、シロツメクサ、ハマダイコン、サギゴケ、トキワハゼ、ヒメジョオン、ハナニガナ、オオジシバリ、コモチマンネングサ、ミゾカクシ、ハハコグサ、コメツブツメクサ、カタバミ、タチイヌノフグリ、オオイヌノフグリ、トウバナ、コハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

シマヘビ、セスジイトトンボ、オオヤマトンボ、ナミテントウ、ハッカハムシ、ヨモギハムシ、キムネクマバチ、キアゲハ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ベニシジミ、カノコガ


令和5年5月27日~令和5年6月2日

晴れの日が多く、日によっては汗ばむような陽気となりました。水際ではドクゼリの白い花が咲き、学習園の池では、31日にヨシゴイが初認されました。

野鳥

キジ、マガモ◆、カルガモ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ(5/31初認)、ゴイサギ、アカガシラサギ(5/30確認)、アオサギ◆、ダイサギ◆、オオバン、カッコウ、クロハラアジサシ、ミサゴ◆、トビ◆、チョウゲンボウ、モズ◆、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ◆、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ(以上31種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ハマヒルガオ★、マメグンバイナズナ★、ドクダミ★、ヤエムグラ★、ミクリ、ドクゼリ、マンテマ、ノイバラ、コウホネ、ヤナギトラノオ、ノハナショウブ、カキツバタ、キショウブ、ケキツネノボタン、ブタナ、ノアザミ、キュウリグサ、シロツメクサ、ハマダイコン、サギゴケ、ヒメジョオン、ハナニガナ、オオジシバリ、ヤハズエンドウ、コモチマンネングサ、ツルマンネングサ、ミゾカクシ、ハハコグサ、コメツブツメクサ、カタバミ、コナスビ、タチイヌノフグリ、オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、トウバナ、ツメクサ、コハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

セスジイトトンボ、ナミテントウ、ヨモギハムシ、アオハナムグリ、ヨコヅナサシガメ、キムネクマバチ、コオイムシ、モンシロチョウ、モンキチョウ、キタキチョウ、キタテハ


令和5年5月20日~令和5年5月26日

巣立ちを迎えたシジュウカラやスズメの幼鳥が見られ、潟端の園路近くでは、ノイバラの花の甘い香りがしました。

野鳥

キジ、マガモ、カルガモ◆、オナガガモ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ、アオサギ◆、ダイサギ、バン、オオバン、カッコウ、ミサゴ◆、トビ◆、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ(以上29種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ミクリ★、ノハナショウブ★、ミゾカクシ★、ドクゼリ★、マンテマ★、ノイバラ、ハハコグサ、コウホネ、ヤナギトラノオ、カキツバタ、キショウブ、ケキツネノボタン、ブタナ、ノアザミ、キュウリグサ、シロツメクサ、ハマダイコン、サワオグルマ、サギゴケ、トキワハゼ、ハルジオン、ヒメジョオン、ハナニガナ、ニガナ、オオジシバリ、ヤハズエンドウ、コモチマンネングサ、コメツブツメクサ、カタバミ、オオイヌノフグリ、トウバナ、コハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

オオヤマトンボ、ナミテントウ、カメノコテントウ、キムネクマバチ、コガタスズメバチ、モンシロチョウ、ベニシジミ、ツバメシジミ、キタテハ


令和5年5月13日~令和5年5月19日

週後半は気温が上がり、日中は汗ばむような陽気となりました。学習園の池では、カキツバタやノアザミの花が咲き、潟の水面にはヒシの葉が出始めました。

野鳥

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ、カルガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ、ヘラサギ◆、バン、オオバン、カッコウ(5/16初認)、ミサゴ◆、トビ◆、カワセミ、チョウゲンボウ、サンコウチョウ(5/13確認)、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ(5/18初認)、ムクドリ、コサメビタキ、スズメ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ(以上39種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ノイバラ★、ニワゼキショウ★、ハハコグサ★、クルマバナ★、コウホネ、ヤナギトラノオ、カキツバタ、キショウブ、ケキツネノボタン、ブタナ、ノアザミ、キュウリグサ、シロツメクサ、ハマダイコン、サワオグルマ、ミツガシワ、サギゴケ、トキワハゼ、マツバウンラン、ハルジオン、ヒメジョオン、ハナニガナ、ニガナ、オオジシバリ、ヤハズエンドウ、コメツブツメクサ、コナスビ、カタバミ、オオイヌノフグリ、タチイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、トウバナ、セイヨウタンポポ、ノミノフスマ、コハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

ホンドタヌキ、トラフトンボ、シオカラトンボ、ヨモギハムシ、ハッカハムシ、ナミテントウ、キムネクマバチ、セグロアシナガバチ、コガタスズメバチ、オオミズアオ、アオスジアゲハ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ベニシジミ


令和5年5月6日~令和5年5月12日

まとまった雨の影響で潟の水位が上がり、7日には潟端の園路が冠水しました。ヨシの背丈がぐんぐんと大きくなり、オニバス池ではオニバスの若葉が顔を出し始めました。

野鳥

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、シマアジ◆、コガモ◆、キンクロハジロ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ササゴイ、アオサギ◆、ダイサギ、バン、オオバン、ムナグロ、コチドリ、タシギ、ミサゴ◆、トビ◆、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ(以上36種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

コウホネ、ヤナギトラノオ、カキツバタ、ケキツネノボタン、キツネノボタン、ブタナ、ノアザミ、カスマグサ、キュウリグサ、ノヂシャ、シロツメクサ、ハマダイコン、サワオグルマ、ミツガシワ、ツボスミレ、サギゴケ、ハルジオン、ヒメジョオン、ハナニガナ、ニガナ、オオジシバリ、ヤハズエンドウ、コメツブツメクサ、ヘビイチゴ、カタバミ、オオイヌノフグリ、タチイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、セイヨウタンポポ、タネツケバナ、ノミノフスマ、コハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

シマヘビ、キムネクマバチ、ナミアゲハ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ツバメシジミ


令和5年4月29日~令和5年5月5日

晴れて気温が上がり、カキツバタやコウホネの花が咲き始めました。潟中央カメラ近くのトビの巣では、雛3羽が確認できました。

野鳥

キジ、オカヨシガモ◆、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、シマアジ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ササゴイ、アオサギ◆、ダイサギ◆、ヘラサギ◆、バン、オオバン◆、コチドリ、ミサゴ◆、トビ◆、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ、コジュリン(以上42種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

コウホネ★、ヤナギトラノオ★、カキツバタ★、カタバミ★、ハナニガナ★、キツネノボタン★、ブタナ★、スカシタゴボウ★、ホソバノヨツバムグラ★、ノアザミ、カスマグサ、キュウリグサ、ノヂシャ、シロツメクサ、ハマダイコン、サワオグルマ、ミツガシワ、ツボスミレ、サギゴケ、トキワハゼ、ハルジオン、ニガナ、オオジシバリ、カキドオシ、ツルニチニチソウ、ヤハズエンドウ、コメツブツメクサ、ヘビイチゴ、オオイヌノフグリ、タチイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、オランダミミナグサ、エゾタンポポ、セイヨウタンポポ、ノミノフスマ、 ウシハコベ、コハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

シオカラトンボ、キムネクマバチ、セグロアシナガバチ、キアシナガバチ、コガタスズメバチ、ナミテントウ、キアゲハ、ナミアゲハ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ベニシジミ、ツバメシジミ、キタテハ


令和5年4月22日~令和5年4月28日

ビュー福島潟周辺の田んぼで代掻きの水が張られてきました。学習園の池ではハスの若葉が顔を出し始め、28日にはオオヨシキリが初認されました。

野鳥

キジ、オカヨシガモ◆、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、シマアジ◆、コガモ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、ヘラサギ◆、オオバン、セイタカシギ◆、ミサゴ◆、トビ◆、カワセミ、モズ、ハシボソガラス◆、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ(4/28初認)、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ(以上32種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

コメツブツメクサ★、ミドリハコベ★、カスマグサ★、キュウリグサ★、ノヂシャ、シロツメクサ、ハマダイコン、サワオグルマ、ミツガシワ、ツボスミレ、サギゴケ、トキワハゼ、ハルジオン、ニガナ、オオジシバリ、ムラサキケマン、カキドオシ、ヤハズエンドウ、タネツケバナ、ヘビイチゴ、オオイヌノフグリ、タチイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、オランダミミナグサ、エゾタンポポ、セイヨウタンポポ、ノミノフスマ、コハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

シオカラトンボ、キムネクマバチ、キアゲハ、ナミアゲハ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ベニシジミ、ツバメシジミ、キタテハ


令和5年4月15日~令和5年4月21日

20日は気温が上がり、汗ばむような陽気となりました。学習園の池では、サワオグルマやミツガシワの花が見頃を迎えています。

野鳥

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、ヘラサギ◆、バン、オオバン◆、コチドリ、セイタカシギ、タシギ、ミサゴ◆、トビ◆、ノスリ◆、カワセミ、モズ、ハシボソガラス◆、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ◆、ヒヨドリ、ムクドリ、コムクドリ(4/18初認)、クロツグミ、ツグミ、ノビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、カシラダカ、アオジ、コジュリン(4/20初認)、オオジュリン(以上47種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オニタビラコ★、ニガナ★、ノヂシャ★、シロツメクサ★、トキワハゼ★、ツルニチニチソウ★、ミズバショウ、ハマダイコン、ヘビイチゴ、ミツガシワ、ツボスミレ、サギゴケ、ハルジオン、サワオグルマ、オオジシバリ、ムラサキケマン、カキドオシ、ヤハズエンドウ、タネツケバナ、オオイヌノフグリ、タチイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、オランダミミナグサ、エゾタンポポ、セイヨウタンポポ、コハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

キムネクマバチ、キアゲハ、モンシロチョウ、モンキチョウ、キタテハ


令和5年4月8日~令和5年4月14日

ヨシの新芽も徐々に大きくなり、足元にはツボスミレの白い小さな花が目立ってきました。菜の花畑では、ノビタキやホオアカが見られました。

野鳥

キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、コガモ◆、キンクロハジロ、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、コサギ、ヘラサギ◆、オオバン、コチドリ、セイタカシギ、タシギ、イソシギ、ミサゴ◆、トビ◆、ノスリ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス◆、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ◆、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、ノビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、カシラダカ、アオジ、クロジ、オオジュリン◆(以上48種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ミズバショウ★、ハマダイコン、ヘビイチゴ、ミツガシワ、ツボスミレ、サギゴケ、ハルジオン、サワオグルマ、カキドオシ、タネツケバナ、オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、オランダミミナグサ、エゾタンポポ、セイヨウタンポポ、コハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

ナミテントウ、キムネクマバチ、セグロアシナガバチ、コガタスズメバチ、キアゲハ、モンシロチョウ、キタテハ


令和5年4月1日から令和5年4月7日

菜の花が見頃を迎え、キアゲハやモンシロチョウがひらひらと飛んでいます。足元の草花も続々と開花し、学習園の池ではミツガシワの花が咲き始めました。

野鳥

キジ、オオヒシクイ、マガン、オカヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、ヘラサギ◆、オオバン、ヤマシギ、タシギ、ミサゴ◆、トビ◆、コミミズク、モズ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス◆、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、カシラダカ、ベニマシコ、アオジ、オオジュリン(以上40種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ムラサキケマン★、オオジシバリ★、ハマダイコン★、ヘビイチゴ★、エゾタンポポ★、ミツガシワ★、ツボスミレ★、サギゴケ★、ハルジオン★、タチイヌノフグリ★、サワオグルマ、カキドオシ、タネツケバナ、オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、オランダミミナグサ、セイヨウタンポポ、コハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

ナミテントウ、キアゲハ、モンシロチョウ、ツバメシジミ、キタテハ


標識鳥見出しサンプル


PAGE TOP