過去の自然情報(2016年度)

過去の自然情報2016
2015へ

ページ下へ

2017へ

平成29年3月25日~平成29年3月31日

肌寒くも穏やかな天気が続いた一週間。菜の花が一分咲きになった園地を散策する人が日に日に多くなってきています。31日にツバメを初認しました。

野鳥

キジ、コハクチョウ◆、オオハクチョウ、オカヨシガモ◆、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、オオバン、タゲリ◆、セグロカモメ、ミサゴ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、ノスリ◆、アカゲラ、ハヤブサ◆、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ(3/31初認)、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ、ベニマシコ、カシラダカ、コジュリン(3/30初認)、オオジュリン(以上46種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

マメグンバイナズナ★、オランダミミナグサ★、スギナ(ツクシ)、ネコヤナギ、タネツケバナ、ミチタネツケバナ、オオイヌノフグリ、コハコベ、ヒメオドリコソウ

★…今週開花を確認しました

その他

ヒメアカホシテントウ、ナミテントウ、コガタルリハムシ、セイヨウミツバチ


平成29年3月18日~平成29年3月24日

春の陽気で草木の芽吹きが進んだ一週間。連日の通り雨には時折雪も混じりました。自然学習園の池ではニホンアカガエルの卵塊がいくつも現れています。

野鳥

コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモオナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、キンクロハジロ、ミコアイサ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、コウノトリ、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン、タゲリ、カモメ、セグロカモメ、ミサゴ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ、オオタカ、ノスリ、ハヤブサ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ、カシラダカ、アオジ(以上42種)  

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

スギナ★、ネコヤナギ★、タネツケバナ、ミチタネツケバナ、オオイヌノフグリ、コハコベ、ヒメオドリコソウ

★…今週開花を確認しました

その他

ナガメ、ヒメアカホシテントウ、ナミテントウ、コガタルリハムシ、キタテハ


平成29年3月11日~平成29年3月17日

雨降りが多く風を冷たく感じた一週間。時折、雲の合間から射す日差しは春めいていました。潟の中ではタゲリの大群がフワフワと飛んだり、島でごはんを食べたりしています。

野鳥

キジ、オオヒシクイ、ヒシクイ、マガン、コハクチョウ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、オオバン、タゲリ◆、ミサゴ◆、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ、アカゲラ、アオゲラ、ハヤブサ◆、モズ、ハシボソガラス◆、シジュウカラ、ヒバリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン(以上44種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

タネツケバナ、ミチタネツケバナ、オオイヌノフグリ、コハコベ、ヒメオドリコソウ

★…今週開花を確認しました

その他

コガタルリハムシ


平成29年3月4日~平成29年3月10日

期間初めは暖かく穏やかな天気でしたが、7日からは寒の戻りで雪が降りました。ヒバリがさえずり、カワウやカンムリカイツブリは繁殖羽に変わり、恋の季節の到来です。

野鳥

キジ、マガン、コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ミコアイサ、カワアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、コウノトリ、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン、タゲリ、セグロカモメ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、アカゲラ、ハヤブサ、モズ、オナガ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ(以上45種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

標識鳥情報

コウノトリ足環 右:黄黒 左:黒赤 千葉県放鳥個体J0127 (3/7確認)

植物

タネツケバナ★、ミチタネツケバナ、オオイヌノフグリ、コハコベ、ヒメオドリコソウ

★…今週開花を確認しました

その他

ヒメアカホシテントウ


平成29年2月25日~平成29年3月3日

晴れて暖かい日が多く、園地では上着を脱いで散策している人もチラホラ。コウノトリ、ソデグロヅルと珍しい鳥が確認できた驚きの一週間でした。

野鳥

・オオヒシクイ◆        5羽(3/3)
・マガン           340羽(3/3)
・コハクチョウ       240羽(3/3)
・オオハクチョウ        2羽(3/3)

ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、キンクロハジロ、ミコアイサ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、コウノトリ◆、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン、タゲリ、セグロカモメ、トビ◆、チュウヒ、ノスリ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ(3/2初鳴き)、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ、シメ(以上37種) 

参考:ソデグロヅル(3/2確認 新発田市の水田)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

標識鳥情報

コウノトリ足環 右:黄黒 左:黒赤 千葉県放鳥個体J0127 (2/26確認)

植物

ミチタネツケバナ★、オオイヌノフグリ、コハコベ、ヒメオドリコソウ

★…今週開花を確認しました

その他

ヒメアカホシテントウ


平成29年2月18日~平成29年2月24日

20~21日の雨や雪解けの影響か、一時的に潟の水位が上がり潟端の道も水浸しに。週末には福島潟の雪はすっかり消えました。ハクチョウやガンなどの冬鳥の北帰行が開始です。

野鳥

・オオヒシクイ◆       930羽(2/24)
・マガン            230羽(2/24)
・コハクチョウ◆       630羽(2/24)
・オオハクチョウ◆      69羽(2/24)

ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ、コガモ◆、ミコアイサ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン、タゲリ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、ノスリ、カワセミ、モズ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、シジュウカラ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、アトリ、カワラヒワ、カシラダカ(以上34種)  

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ヒメオドリコソウ★

★…今週開花を確認しました

その他

タヌキ、イタチ(足跡)


平成29年2月11日~平成29年2月17日

雪がちらつくこともありましたが、期間後半には気温が上がり雪融けが一気に進みました。顔を出した地面ではオオイヌノフグリなどの小さな花が咲き始めました。

野鳥

・オオヒシクイ◆      3800羽(2/17)
・マガン             440羽(2/17)
・ハクガン            1羽(2/14)
・コハクチョウ◆      4000羽(2/17)
・オオハクチョウ◆      99羽(2/17)

オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、アメリカコガモ、ホシハジロ、ミコアイサ◆、カワアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン◆、タゲリ◆、カモメ、トビ、オジロワシ◆、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、ハヤブサ、ハシボソガラス◆、シジュウカラ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ(以上39種) 

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オオイヌノフグリ★、コハコベ★

★…今週開花を確認しました

その他

タヌキ◆


平成29年2月4日~平成29年2月10日

時折風の強い日があった一週間。木の根元の雪が融け春の兆しが見えてきました。園地でシジュウカラの「ツツピーツツピー」という鳴き声が聞こえてきます。

野鳥

・オオヒシクイ◆      2300羽(2/10)
・マガン            180羽(2/10)
・ハクガン            1羽(2/10)
・コハクチョウ◆      2500羽(2/10)
・オオハクチョウ◆     120羽(2/10)

キジ、マガモ◆、カルガモ、オナガガモ◆、トモエガモ、コガモ◆、ミコアイサ◆、キジバト、 カンムリカイツブリ、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン、タゲリ◆、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、モズ、ハシボソガラス◆、シジュウカラ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、オオジュリン(以上34種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ハンノキ

★…今週開花を確認しました

その他

タヌキ◆、イタチ(足跡)


平成29年1月28日~平成29年2月3日

2日は北風が強く福島潟もホワイトアウトに。今週に入り潟の中の雪原にオオワシが観察され、潟端にはネコヤナギの花穂が見られるようになりました。

野鳥

・オオヒシクイ◆      1100羽(2/3)
・マガン            200羽(2/3)
・コハクチョウ◆      1000羽(2/3)
・オオハクチョウ◆     250羽(2/3)

キジ、マガモ◆、カルガモ、オナガガモ、トモエガモ◆、コガモ◆、キンクロハジロ、ミコアイサ◆、カワアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン◆、セグロカモメ◆、トビ◆、オジロワシ◆、オオワシ◆、チュウヒ◆、ノスリ◆、カワセミ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ミソサザイ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ(以上37種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

その他

タヌキ◆、イタチ(足跡)、ヒメアカホシテントウ


平成29年1月21日~平成29年1月27日

朝晩の冷え込みが強く凍結が目立った一週間。潟の中の氷もなかなか融けません。潟カメラや雁晴れ舎からタヌキの姿をよく見かけます。

野鳥

・オオヒシクイ◆      1400羽(1/27)
・マガン            120羽(1/27)
・ハクガン            1羽(1/27)
・コハクチョウ◆      1600羽(1/27)
・オオハクチョウ◆     150羽(1/27)

マガモ◆、カルガモ、オナガガモ、トモエガモ、コガモ◆、ミコアイサ◆、カワアイサ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ、オオバン◆、セグロカモメ、トビ、オジロワシ◆、オオワシ、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ、アカゲラ、ハヤブサ、モズ、オナガ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ミソサザイ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、オオジュリン(以上41種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

その他

タヌキ◆、ウサギ(足跡)


平成29年1月14日~平成29年1月20日

週末の寒波が過ぎ去り雪解けも進んできましたが、まだ地面の土は見えません。田んぼで食事のとれないオオヒシクイやハクチョウたちが日中も潟の中に残っています。16日にオオワシを初認しました。

野鳥

・オオヒシクイ◆      3900羽(1/20)
・マガン◆           200羽(1/20)
・コハクチョウ◆      2300羽(1/20)
・オオハクチョウ◆      68羽(1/20)

キジ、ヨシガモ、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、ミコアイサ、カワアイサ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、オオバン◆、タゲリ◆、トビ◆、オジロワシ◆、オオワシ(初認1/16)、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、シメ、ホオジロ(以上40種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

その他

タヌキ、イタチ


平成29年1月7日~平成29年1月13日

期間の始めのオオイヌノフグリが咲くほどの暖かさから一転、13日には雪かきに追われるほどの積雪となりました。潟の中で休む水鳥たちの背中にも雪化粧が見られます。

野鳥

・オオヒシクイ◆       280羽(1/13)
・マガン◆           340羽(1/13)
・コハクチョウ◆      1000羽(1/13)
・アメリカコハクチョウ     1羽(1/12)
・オオハクチョウ◆      27羽(1/13)

ヨシガモ、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ、コガモ◆、ホシハジロ、スズガモ、ミコアイサ、カワアイサ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン、タゲリ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、アオゲラ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ミソサザイ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン(以上51種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

その他

タヌキ、ナミテントウ


平成28年12月31日~平成29年1月6日

年明けは良い天気でしたが、寒の入り(1月5日)を過ぎてから寒くなってきました。田んぼでアメリカコハクチョウを初認しました。

野鳥

・オオヒシクイ◆       2500羽(1/6)
・マガン             730羽(1/6)
・コハクチョウ◆       3000羽(1/6)
・アメリカコハクチョウ      4羽(1/3初認)
・オオハクチョウ◆       69羽(1/6)

マガモ◆、カルガモ、オナガガモ◆、トモエガモ、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ミコアイサ、カワアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン、タゲリ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、ハヤブサ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ミソサザイ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、
アオジ、オオジュリン(以上49種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

その他

イタチ


平成28年12月24日~平成28年12月30日

雨が降り続き年末には雪にかわってきた一週間。ビュー福島潟にほど近い田んぼに集まるガンの中にカリガネが観察された。

野鳥

・オオヒシクイ◆       1000羽(12/30)
・マガン             500羽(12/30)
・コハクチョウ◆       2200羽(12/30)
・カリガネ             6羽(12/28)
・オオハクチョウ◆       64羽(12/30)

ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ、オナガガモ、トモエガモ◆、コガモ◆、ミコアイサ、カイツブリ、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ、オオバン、タゲリ、セグロカモメ、トビ、オジロワシ◆、チュウヒ、ノスリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ムクドリ、ツグミ、ハクセキレイ、カシラダカ、(以上33種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥


平成28年12月17日~ 平成28年12月23日

12月とは思えないような暖かい日が続き、先週積もった雪はすっかり無くなりました。この陽気でウンカが舞っていました。

野鳥

・オオヒシクイ◆      1900羽(12/23)
・マガン            820羽(12/23)
・カリガネ            6羽(12/21)
・ハクガン            2羽(12/21)
・コハクチョウ◆      3100羽(12/23)
・オオハクチョウ◆      49羽(12/23)

キジ、ヨシガモ、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン、タゲリ、セグロカモメ、トビ、オジロワシ◆、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ、カワセミ、アカゲラ、ハヤブサ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、ハクセキレイ、アトリ、カシラダカ、(以上44種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

その他

タヌキ、イタチ


平成28年12月10日~平成28年12月16日

潟カメラでオジロワシを確認する事が多くなってきました。風が強い日も多く水鳥たちが潟の水面でゆらゆら揺れています。16日は30センチメートルほど積雪がありました。

野鳥

・オオヒシクイ        1400羽(12/16)
・マガン             140羽(12/16)
・コハクチョウ◆       1300羽(12/16)
・オオハクチョウ◆      110羽(12/16)

キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、ミコアイサ、カワアイサ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン、タゲリ◆、セグロカモメ、トビ、オジロワシ◆、チュウヒ、ノスリ、カワセミ、チョウゲンボウ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ミソサザイ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン(以上43種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

その他

ヒメアカホシテントウ、ヨモギハムシ


平成28年12月3日~平成28年12月9日

日没時間が早くなり閉館の17時には外は真っ暗。かみなりが鳴ったり、あられが降ったりする一週間でした。潟端ではモズのはやにえがいくつか見られました。

野鳥

・オオヒシクイ◆      2000羽(12/9)
・マガン◆          460羽(12/9)
・カリガネ            5羽(12/9)
・コハクチョウ◆      3700羽(12/9)
・オオハクチョウ◆      34羽(12/9)

キジ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ、オナガガモ、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン◆、タゲリ、ミサゴ◆、トビ◆、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、ベニマシコ、カシラダカ、オオジュリン(以上44種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

その他

アキアカネ、ナミテントウ


平成28年11月26日~平成28年12月2日

太陽が顔を出す日が少なくなってきました。冷たい風が落葉をすすめ、木々もちょっぴり寒そう。干拓地ではカリガネを初認しました。

野鳥

・オオヒシクイ◆      2000羽(12/2)
・マガン◆          680羽(12/2)
・カリガネ            5羽(12/2初認)
・シジュウカラガン       4羽(12/2)
・コハクチョウ◆      3400羽(12/2)
・オオハクチョウ◆      68羽(12/2)

キジ、オカヨシガモ、マガモ◆、カルガモ、オナガガモ◆、トモエガモ、コガモ◆、ホシハジロ◆、キンクロハジロ、ミコアイサ◆、カワアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン◆、タゲリ◆、ミサゴ◆、トビ◆、オジロワシ、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、ハヤブサ、モズ、オナガ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、ウソ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン(以上51種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

その他

アキアカネ、クサギカメムシ、キアシブトコバチ、モンシロチョウ


平成28年11月19日~平成28年11月25日

くもり続きの一週間。雪もちらつき福島潟から見える山々も雪化粧を始めました。景色も少しずつ秋から冬へ。園内も積雪に備えて冬囲いを始めています。

野鳥

・オオヒシクイ◆      2500羽(11/25)
・マガン◆          710羽(11/25)
・コハクチョウ◆      3700羽(11/25)

オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、ミコアイサ◆、カワアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ、オオバン◆、タゲリ◆、ミサゴ◆、トビ◆、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、ベニマシコ(以上41種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

タカアザミ

★…今週開花を確認しました

その他

アキアカネ、ナミテントウ、キボシカミキリ、フタモンアシナガバチ、アケビコノハ


平成28年11月12日~平成28年11月18日

屋外は霜が降りたり朝露が凍ったりするほど朝の冷え込みが強くなってきました。潟の花は徐々に終わりを迎えています。15日に干拓地にてオジロワシの幼鳥を初認しました。

野鳥

・オオヒシクイ◆      2600羽(11/18)
・マガン◆          170羽(11/18)
・ハクガン            1羽(11/13初認)
・シジュウカラガン◆     1羽(11/13初認)
・コハクチョウ◆      3700羽(11/18)
・オオハクチョウ       35羽(11/18)

キジ、オカヨシガモ、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、キンクロハジロ、ミコアイサ、カワアイサ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン◆、タゲリ、ミサゴ、トビ、オジロワシ(11/15初認)、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン
(以上52種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

タカアザミ

★…今週開花を確認しました

その他

アキアカネ、ハラビロカマキリ、サトクダマキモドキ、ホソヘリカメムシ、エサキモンキツノカメムシ、マツヘリカメムシ、ナミテントウ、カメノコテントウ、セグロアシナガバチ、モンシロチョウ、ヒメアカタテハ、クワコ


平成28年11月5日~平成28年11月11日

気温がぐっと下がり、雨や曇りの日が多くなった1週間。潟端沿いにはノイバラの赤い実が見られ、11日にはミコアイサが初認されました。

野鳥

・オオヒシクイ◆       2400羽(11/11)
・マガン◆           640羽(11/11)
・コハクチョウ◆       4400羽(11/11)
・オオハクチョウ        28羽(11/11)

キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、ミコアイサ(11/11初認)、カワアイサ、スズガモ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ、コサギ、オオバン◆、タゲリ、ユリカモメ、トビ、チュウヒ、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、シロハラ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ(11/5初認)、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン(以上51種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ミゾソバ、ヤノネグサ、タカアザミ、イヌタデ

★…今週開花を確認しました

その他

セグロアシナガバチ、エサキモンキツノカメムシ、マツヘリカメムシ、サトクダマキモドキ、カメノコテントウ、ハラビロカマキリ、アキアカネ、ヒメアカタテハ


平成28年10月29日~平成28年11月4日

肌寒い日が続き、3日には雨風共に強まり一時ひょうやあられが降りました。70羽前後のタゲリの群れが観察され、雄のカモの色鮮やかな羽が目立ってきました。

野鳥

・オオヒシクイ◆      1200羽(11/4)
・マガン◆          330羽(11/4)
・コハクチョウ◆      3900羽(11/4)
・オオハクチョウ       11羽(11/4)

オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ、コガモ◆、ホシハジロ◆、キンクロハジロ◆、スズガモ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、オオバン◆、ツツドリ、タゲリ、ミサゴ、トビ、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ、モズ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ(11/1初認)、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ、ベニマシコ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン(以上49種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オオニガナ、ミゾソバ、ヤノネグサ、タカアザミ、アキノウナギツカミ、イヌタデ、セイタカアワダチソウ

★…今週開花を確認しました

その他

セグロアシナガバチ、ワモンサビカミキリ、ハラビロカマキリ、キイロテントウ、チャバネアオカメムシ、ベニシジミ、ヒメアカタテハ


平成28年10月22日~平成28年10月28日

朝晩冷え込みが増し、吐く息も白くなりはじめた1週間。モズの高鳴きがよく聞こえ、28日には、タゲリが初認されました。

野鳥

・オオヒシクイ◆       290羽(10/28)
・マガン◆          390羽(10/28)
・コハクチョウ◆      3200羽(10/28)
・オオハクチョウ◆      2羽(10/28、10/22初認)

ヨシガモ、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ(10/26初認)、コガモ◆、ホシハジロ◆、キンクロハジロ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、オオバン◆、タゲリ(10/28初認)、タシギ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、オオタカ、ノスリ、フクロウ、カワセミ、アカゲラ、コチョウゲンボウ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン(以上48種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オオニガナ、ミゾソバ、ヤノネグサ、タカアザミ、ウシハコベ、アキノウナギツカミ、イヌタデ、セイタカアワダチソウ、ユウガギク、カタバミ

★…今週開花を確認しました

その他

アキアカネ、ゴマダラカミキリ、エンマコオロギ、オンブバッタ、オオルリハムシ、ヒメアカホシテントウ、モンシロチョウ、キタキチョウ


平成28年10月15日~平成28年10月21日

秋晴れが続き過ごしやすい1週間となりました。オオヒシクイやコハクチョウの数が徐々に増えてきました。学習園の池や潟端ではミゾソバやイヌタデのピンク色の花が咲きそろっています。

野鳥

・オオヒシクイ◆    150羽(10/21)
・マガン◆         320羽(10/21)
・コハクチョウ◆      1400羽

キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、バン、オオバン、アオアシシギ、クロハラアジサシ、ミサゴ、トビ◆、チュウヒ、オオタカ、ノスリ、カワセミ、アカゲラ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、ノビタキ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ(10/16初認)、カワラヒワ、カシラダカ(10/18初認)、アオジ、クロジ(以上50種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オオニガナ、ミゾソバ、ヤノネグサ、タカアザミ、ウシハコベ、アキノウナギツカミ、イヌタデ、セイタカアワダチソウ、アキノノゲシ、ユウガギク、カタバミ

★…今週開花を確認しました

その他

コバネイナゴ、アキアカネ、ニホンミツバチ、オオハナアブ、ツマグロヒョウモン、キタキチョウ、モンシロチョウ


平成28年10月8日~平成28年10月14日

雨の日が多くなり、肌寒い日が続きました。ビュー福島潟駐車場横の田んぼに、オオヒシクイやコハクチョウが採餌する様子が見られました。

野鳥

・オオヒシクイ◆    26羽(10/14)
・亜種ヒシクイ       2羽(10/10)
・マガン          78羽(10/14)
・コハクチョウ       4羽(10/14)

キジ、ヒドリガモ◆、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アマサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ◆、コサギ、バン、オオバン、クロハラアジサシ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、オオタカ、ノスリ、カワセミ、アカゲラ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ノビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、オオジュリン(以上45種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オオニガナ、ミゾソバ、ヤノネグサ、タカアザミ、ウシハコベ、アキノウナギツカミ、イヌタデ、アメリカセンダングサ、セイタカアワダチソウ、ツユクサ、アキノノゲシ、ユウガギク、オオジシバリ

★…今週開花を確認しました

その他

コカマキリ、ウラギンシジミ、キタキチョウ、モンシロチョウ


平成28年10月1日~平成28年10月7日

5日の深夜には台風の影響で風が強まり、荒れた天候となりました。4日コハクチョウ1羽、5日マガン11羽、6日オオヒシクイ1羽が福島潟に続々と到着し、それぞれ羽を休める様子が見られました。

野鳥

オオヒシクイ(10/6初認)、マガン(10/5初認)、コハクチョウ(10/4初認)、ヨシガモ(10/4初認)、ヒドリガモ、マガモ(10/1初認)、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ◆、コガモ◆、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ◆、バン、オオバン、アオアシシギ、クロハラアジサシ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、オオタカ、ノスリ、カワセミ、アカゲラ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ジョウビタキ、サメビタキ、コサメビタキ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ(以上46種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オオニガナ★、ミゾソバ、アキノウナギツカミ、イヌタデ、ヒメジソ、アメリカセンダングサ、セイタカアワダチソウ、ツユクサ、アキノノゲシ、ユウガギク、オオジシバリ

★…今週開花を確認しました

その他

ヒメカノコテントウ、ナミテントウ、ナナホシテントウ、ケラ、アキアカネ、ノシメトンボ、オンブバッタ、ハラビロカマキリ、エサキモンキツノカメムシ、ベニシジミ、ルリタテハ、ヒメジャノメ、キタキチョウ、モンシロチョウ


平成28年9月24日~平成28年9月30日

朝晩の冷え込みがまし、肌寒さを感じる1週間。ミゾソバがピンク色の花を咲かせ始め、冬羽のカンムリカイツブリや、群れで飛び回るツバメが観察されました。

野鳥

ヒドリガモ、カルガモ、ハシビロガモ(9/24初認)、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アマサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ◆、バン、オオバン◆、カッコウ、ヨタカ、ミサゴ、トビ、ツミ、オオタカ、カワセミ、アカゲラ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、コサメビタキ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ(以上37種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ミゾソバ★、アキノウナギツカミ★、ヤノネグサ★、イヌタデ、ヒメジソ、アメリカセンダングサ、ヒガンバナ、セイタカアワダチソウ、ツユクサ、アキノノゲシ、ゴキヅル、カナムグラ、ユウガギク、オオジシバリ、タウコギ、サクラタデ、アサザ

★…今週開花を確認しました

その他

ゴマダラカミキリ、アキアカネ、エサキモンキツノカメムシ、ベニシジミ、ヒメアカタテハ、ルリタテハ、モンシロチョウ


平成28年9月17日~平成28年9月23日

一雨ごとに涼しくなってきた一週間。ノイバラの実が赤く色づき、水面ではカモの群が数千羽の規模になってきました。朝の潟ではときどきヒシ採りの舟が浮かんでいます。

野鳥

ヒドリガモ(9/21初認)、カルガモ、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アマサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ◆、コサギ、バン、オオバン、タシギ、ミサゴ◆、トビ、チュウヒ、オオタカ、カワセミ、アカゲラ、ハヤブサ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ムクドリ、ジョウビタキ、コサメビタキ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、(以上39種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ヌカボタデ★、イヌタデ、オオイヌタデ、ヒガンバナ、カナムグラ、オオマルバノホロシ、タカサブロウ、メドハギ、ヨモギ、シロツメクサ、イボクサ、ヒメジソ、ハッカ、イヌゴマ、センニンソウ、ゴキヅル、タカアザミ、アキノノゲシ、アキノウナギツカミ、ヤハズソウ、シロネ、コシロネ、ヒメシロネ、カタバミ、クズ、スズメウリ、ツユクサ、ユウガギク、ウシハコベ、ミソハギ、サワヒヨドリ、オニバス、ミズアオイ、ヒシ、アサザ、ガガブタ

★…今週開花を確認しました


平成28年9月10日~平成28年9月16日

晴れの日は汗ばむような陽気となりました。潟内では、元気に飛び回るツバメが観察され、潟カメラからは、ヒシがない水面で休むカモの群れが見られます。

野鳥

オシドリ、オカヨシガモ(9/15初認)、カルガモ、オナガガモ◆、コガモ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アマサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ◆、コサギ◆、バン、オオバン◆、カッコウ、タシギ、アマツバメ、ミサゴ、トビ、カワセミ、アカゲラ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ショウドウツバメ、ツバメ、ウグイス、ムクドリ、コサメビタキ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、コジュリン(以上42種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

イボクサ★、ヒメジソ★、ミゾカクシ、センニンソウ、ゴキヅル、タカアザミ、アキノノゲシ、ヤハズソウ、イヌゴマ、シロネ、ヒメシロネ、カタバミ、クズ、コシロネ、ツルマメ、スズメウリ、ツユクサ、ユウガギク、イヌタデ、ミソハギ、サワヒヨドリ、オニバス(9/13 817 輪)、ヒシ、ミズアオイ、ミズオオバコ、ガガブタ

★…今週開花を確認しました

その他

イタチ、アブラゼミ、ツクツクボウシ、ハッカハムシ、ウスイロササキリ、トノサマバッタ、ナミテントウ、コカマキリ、ハラビロカマキリ、エサキモンキツノカメムシ、クマバチ、モンシロチョウ


平成28年9月3日~平成28年9月9日

朝晩は涼しく、日中は汗ばむ陽気となりました。6日には、オナガガモとコガモの群れが初認され、それぞれ長旅の疲れを癒していました。オニバスの花が1000輪を越え、オニバス池ではたくさんの花を楽しめます。

野鳥

オシドリ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆(9/6初認)、コガモ◆(9/6初認)、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アマサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ◆、コサギ◆、バン、オオバン◆、ミサゴ◆、トビ◆、カワセミ◆、アカゲラ、チョウゲンボウ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、コヨシキリ、ムクドリ、コサメビタキ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上37種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

センニンソウ、ゴキヅル、タカアザミ、アキノノゲシ、ヤハズソウ、イヌゴマ、シロネ、ヒメシロネ、コシロネ、ツルマメ、スズメウリ、ツユクサ、ユウガギク、イヌタデ、ミソハギ、メドハギ、サワヒヨドリ

★…今週開花を確認しました

水生植物

オニバス(9/7 1142 輪)、ヒシ、アサザ、コウホネ、ガガブタ、ハス、イヌタヌキモ

★…今週開花を確認しました

その他

ジムグリ、シマヘビ、キアゲハ、ヒメアカタテハ、ゴマダラチョウ、ベニシジミ、モンシロチョウ、モンキチョウ、イチモンジセセリ


平成28年8月27日~平成28年9月2日

台風の影響で風が強まり荒れた天候となりました。その後は、朝晩涼しい日が多くなりました。田んぼではニュウナイスズメが徐々に増え、潟ではヒシの実が熟してきています。

野鳥

カルガモ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ、チュウサギ◆、コサギ◆、バン、トビ、カワセミ、アカゲラ、チョウゲンボウ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、オオヨシキリ、ムクドリ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上30種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

アオミズ★、センニンソウ、ゴキヅル、タカアザミ、アキノノゲシ、ヤハズソウ、イヌゴマ、シロネ、ヒメシロネ、コシロネ、ハッカ、セリ、ツルマメ、スズメウリ、シロバナカモメヅル、ツユクサ、ユウガギク、ミソハギ、メドハギ、サワヒヨドリ

★…今週開花を確認しました

水生植物

オニバス(9/1 946 輪)、ヒシ、アサザ、コウホネ、ガガブタ、ハス

★…今週開花を確認しました

その他

オンブバッタ、アブラゼミ、ツクツクボウシ、トラフカミキリ、ゴマダラカミキリ、アオマツムシ、セグロアシナガバチ、キイロテントウ、キアゲハ、ヒメアカタテハ、ベニシジミ、モンシロチョウ、モンキチョウ、イチモンジセセリ


平成28年8月20日~平成28年8月26日

晴れて蒸し暑い日が続きました。ビュー周辺の田んぼで稲刈りがはじまりました。オニバスは日に日に花の数が増えてきています。オニバス池や、学習園の池近くではカワセミが観察されています。

野鳥

キジ、カルガモ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、バン、オオバン、カッコウ、ケリ、トビ、オオタカ、カワセミ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上34種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

タカアザミ★、アカバナ★、タカサブロウ★、ホソバアキノノゲシ★、オトギリソウ、エノキグサ、ヤハズソウ、イヌゴマ、シロネ、ヒメシロネ、コシロネ、ハッカ、セリ、ツルマメ、スズメウリ、シロバナカモメヅル、ヘクソカズラ、ミズタマソウ、ツユクサ、ユウガギク、ミソハギ、メドハギ、サワヒヨドリ

★…今週開花を確認しました

水生植物

オニバス(8/24 719 輪)、ヒシ、アサザ、コウホネ、ガガブタ、ハス、イヌタヌキモ、ミズオオバコ

★…今週開花を確認しました

その他

オンブバッタ、ツクツクボウシ、アオマツムシ、セグロアシナガバチ、キイロテントウ、ウラギンシジミ、キアゲハ、ベニシジミ、モンシロチョウ、モンキチョウ、イチモンジセセリ


平成28年8月13日~平成28年8月19日

17日には、台風の影響で潟の水位が上昇し、時折強く雨が降りました。オニバス池近くで狩りをするミサゴが観察されました。オニバスが見ごろを迎えています。

野鳥

キジ、カルガモ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、バン、タシギ、ミサゴ◆、トビ、カワセミ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上31種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ヤハズソウ★、イヌゴマ、シロネ、ヒメシロネ、コシロネ、ハッカ、セリ、ツルマメ、ヒルガオ、ヘクソカズラ、ゴキヅル、ミズタマソウ、ツユクサ、ユウガギク、ミソハギ、サワヒヨドリ

★…今週開花を確認しました

水生植物

オニバス(8/17 283 輪)、アサザ、コウホネ、ガガブタ、ハス、イヌタヌキモ、ミズオオバコ

★…今週開花を確認しました

その他

シマヘビ、アブラゼミ、ショウリョウバッタ、チョウトンボ


平成28年8月6日~平成28年8月12日

日中は30度を超える日がありましたが、週後半は朝晩涼しい日が続きました。ビュー屋上からは、潟内で咲くハスを見ることができます。

野鳥

キジ、カルガモ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ササゴイ、ゴイサギ◆、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、バン、タシギ、トビ、カワセミ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ、コジュリン(以上32種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

イヌタデ★、クズ、ツルマメ、ゴキヅル、ミズタマソウ、ハッカ、スズメウリ、ツユクサ、ヌマトラノオ、セリ、シロネ、コシロネ、ヒメシロネ、イヌゴマ、ヘクソカズラ、ヒルガオ、ユウガギク、メマツヨイグサ、ミソハギ、ネムノキ、サワヒヨドリ

★…今週開花を確認しました

水生植物

オニバス(8/12 295 輪)、アサザ、コウホネ、ガガブタ、ハス、イヌタヌキモ、ミズオオバコ

★…今週開花を確認しました

その他

アブラゼミ、ショウリョウバッタ、チョウトンボ、シオカラトンボ、モンシロチョウ、モンキチョウ


平成28年7月30日~平成28年8月5日

晴れて暑い日が続きました。オニバスの花の数が徐々に増えてきました。ムクドリの群れに襲い掛かるハヤブサや、草刈りの後に集合するアマサギやハシボソガラスが観察されました。

野鳥

キジ、カルガモ◆、ホシハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ◆、ササゴイ、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、バン、カッコウ、タシギ、ミサゴ、トビ、カワセミ、ハヤブサ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ、コヨシキリ、オオセッカ、ムクドリ、コムクドリ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上37種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ツルマメ★、ゴキヅル★、ミズタマソウ、ハッカ、スズメウリ、ツユクサ、ヌマトラノオ、セリ、シロネ、コシロネ、ヒメシロネ、イヌゴマ、ヘクソカズラ、ヒルガオ、ユウガギク、メマツヨイグサ、ミソハギ、ネムノキ、サワヒヨドリ

★…今週開花を確認しました

水生植物

オニバス(8/4 273輪)、アサザ、コウホネ、ガガブタ、ハス、イヌタヌキモ、ミズオオバコ

★…今週開花を確認しました

その他

タヌキ、イタチ、アブラゼミ、ゴマダラカミキリ、ショウリョウバッタ、オンブバッタ、マメコガネ、チョウトンボ、シオカラトンボ、モンシロチョウ、モンキチョウ


平成28年7月23日~平成28年7月29日

梅雨明けを境に、日差しの強い日が続きました。学習園の池では、アサザの花が水面に彩をそえています。潟カメラからは、サギ類が多く観察されています。

野鳥

キジ、オシドリ、カルガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ◆、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、コサギ◆、バン、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ、コヨシキリ、オオセッカ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上30種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

メドハギ★、スズメウリ★、ツユクサ、ヌマトラノオ、セリ、シロネ、ヒメシロネ、イヌゴマ、ヘクソカズラ、ヒルガオ、ユウガギク、メマツヨイグサ、ミソハギ、ネムノキ、サワヒヨドリ、ハハコグサ

★…今週開花を確認しました

水生植物

オニバス(7/29 60輪)、アサザ、コウホネ、ガガブタ、ハス、イヌタヌキモ、ミズオオバコ

★…今週開花を確認しました

その他

アブラゼミ、ニイニイゼミ、チョウトンボ、ハグロトンボ、ベニシジミ、モンシロチョウ


平成28年7月16日~平成28年7月22日

晴れて蒸し暑い日が多くなり、22日には梅雨明けとなりました。潟カメラからは、雄のオシドリ1羽が観察され、オニバス池では、数輪のオニバスを見ることができます。

野鳥

キジ、オシドリ◆、カルガモ、キンクロハジロ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ササゴイ、ゴイサギ◆、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、コサギ◆、バン、トビ、カワセミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ、コヨシキリ、オオセッカ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上30種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ミズタマソウ★、サワヒヨドリ、クサネム、マコモ、セリ、シロネ、ヒメシロネ、ヘクソカズラ、ホソバヨツハムグラ、ヒメナミキ、ヒルガオ、シロバナカモメヅル、ユウガギク、ヨウシュヤマゴボウ、メマツヨイグサ、ミソハギ、ヌマトラノオ、ハハコグサ、ツユクサ、イヌゴマ

★…今週開花を確認しました

水生植物

オニバス、アサザ、コウホネ、ガガブタ、ハス、ヒシ、イヌタヌキモ、ミクリ

★…今週開花を確認しました

その他

アブラゼミ、ニイニイゼミ、ショウリョウバッタ、ケラ、チョウトンボ、ハグロトンボ、キアゲハ、ベニシジミ、モンシロチョウ


平成28年7月9日~平成28年7月15日

時折雨が強く降り、14日には園路の歩道が冠水しました。公園内では、チョウゲンボウがネズミを捕まえる様子が観察され、アブラゼミの声が聞こえ始めました。

野鳥

キジ、オシドリ、カルガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ササゴイ、ゴイサギ◆、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、コサギ◆、ヒクイナ、バン、カッコウ、コチドリ、トビ、カワセミ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ、コヨシキリ、オオセッカ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ、コジュリン(以上36種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

サワヒヨドリ★、ノコンギク★、クサネム★、オニバス、マコモ、ハッカ、セリ、コシロネ、シロネ、ミソハギ、ヌマトラノオ、オカトラノオ、ミズオオバコ、アサザ、コウホネ、ガガブタ、ハス、イヌタヌキモ、ハハコグサ、ヤブカンゾウ、ネジバナ、ツユクサ、ミクリ、イヌゴマ、カタバミ、ブタナ、ヒルガオ

★…今週開花を確認しました

その他

アブラゼミ、ゴマダラカミキリ、チョウトンボ、ハグロトンボ、ベニシジミ、モンシロチョウ


平成28年7月2日~平成28年7月8日

雨の日が多くなり梅雨らしい1週間となりました。3日に、オニバス池でオニバス1輪が開花しました。木陰で休むゴイサギが観察されました。

野鳥

キジ、カルガモ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ササゴイ、ゴイサギ◆、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、コサギ◆、バン、カッコウ、コチドリ、トビ、カワセミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ、コジュリン(以上30種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オニバス★、ヤブガラシ★、マコモ★、セリ、ヒメシロネ、シロネ、ミソハギ、ミズオオバコ、イシミカワ、ヌマトラノオ、ネムノキ、オカトラノオ、アサザ、コウホネ、ガガブタ、ハス、イヌタヌキモ、ハハコグサ、ヤブカンゾウ、ネジバナ、ツユクサ、ミクリ、イヌゴマ、カタバミ、ブタナ、ヒルガオ

★…今週開花を確認しました

その他

シマヘビ、アオダイショウ、ゴマダラカミキリ、ハグロトンボ、ベニシジミ、モンシロチョウ


平成28年6月25日~平成28年7月1日

週後半はじめじめと蒸し暑い日が続きました。オニバスの蕾が水面から顔をのぞかせています。潟カメラからは、エサを巣に運ぶオオヨシキリが観察されました。

野鳥

キジ、カルガモ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、バン、オオバン、カッコウ、コチドリ、トビ、カワセミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ、コジュリン(以上28種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ハッカ★、セリ★、ヒメシロネ★、コシロネ★、ミソハギ★、ミズオオバコ★、シロネ、イシミカワ、ヌマトラノオ、ネムノキ、オカトラノオ、アサザ、コウホネ、ガガブタ、ハス、イヌタヌキモ、ハハコグサ、ネジバナ、ツユクサ、ミクリ、イヌゴマ、カタバミ、ブタナ、コゴメバオトギリ、ドクゼリ、ヒルガオ

★…今週開花を確認しました

その他

アマガエル、ニイニイゼミ、カナブン、ヒメカメノコテントウ、ヒメアカホシテントウ、ナミテントウ、ゴマダラカミキリ、トラフカミキリ、キイトトンボ、コシアキトンボ、チョウトンボ、ナツアカネ、ベニシジミ、キタキチョウ、モンシロチョウ、オオチャバネセセリ


平成28年6月18日~平成28年6月24日

週前半は晴れ、後半は雨の日が続きました。ハスの花があちらこちらで開き始めています。幼鳥を連れたバンが観察されました。

野鳥

キジ、カルガモ、コガモ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ◆、ササゴイ、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン、オオバン、カッコウ、コアジサシ、アジサシ、クロハラアジサシ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ、コジュリン(以上38種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

イシミカワ★、ヌマトラノオ★、ヒメナミキ★、ネムノキ★、オカトラノオ、ドクゼリ、アサザ、コウホネ、ガガブタ、ハス、イヌタヌキモ、ハハコグサ、ネジバナ、ヒルガオ、マンテマ、ツユクサ、ミクリ、イヌゴマ

★…今週開花を確認しました

その他

チョウトンボ、ゴマダラカミキリ、セイヨウミツバチ、モンシロチョウ、モンキチョウ、ベニシジミ


平成28年6月11日~平成28年6月17日

13日の梅雨入りの発表を境に、曇りや雨の日が多くなりました。雁晴れ舎横でハスの開花が確認され、ヒシの葉がぐんぐんと成長しています。潟内には、オオヨシキリ、コヨシキリの元気な声が響いています。

野鳥

キジ、マガモ◆、カルガモ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ、アマサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、バン、オオバン、カッコウ、トビ◆、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ、コジュリン(以上30種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ハス★、ヘラオモダカ★、ドクダミ★、シロツメクサ、コメツブツメクサ、ハハコグサ、ドクゼリ、アサザ、ノハナショウブ、コモチマンネングサ、ツルマンネングサ、ホソバヨツバムグラ、マンテマ、ツユクサ、ミクリ、ニガナ、イヌゴマ

★…今週開花を確認しました

その他

ハグロトンボ、チョウトンボ、アオクサカメムシ、ハッカハムシ、スズバチ、セイヨウミツバチ、キアゲハ、モンシロチョウ、ツバメシジミ


平成28年6月3日~平成28年6月10日

9日には雨が降りましたが、それ以外は晴れて暑い日が続きました。ビュー脇のホタル池では紫色のノアザミの花やふわふわの綿毛が見られ、ひらひら飛ぶチョウトンボが観察されました。

野鳥

キジ、ヒドリガモ◆、カルガモ、オナガガモ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、バン、オオバン◆、カッコウ、トビ◆、カワセミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ、コジュリン(以上30種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ホソバノヨツバムグラ★、オカトラノオ★、ミクリ★、ツユクサ★、アサザ、ノハナショウブ、ネジバナ、ウシハコベ、ドクゼリ、ハハコグサ、コモチマンネングサ、ツルマンネングサ、コメツブツメクサ、シロツメクサ、ケキツネノボタン、ノアザミ、コウホネ、ブタナ、マンテマ、オオジシバリ、ハナニガナ、オニタビラコ、サギゴケ

★…今週開花を確認しました

その他

クマバチ、チョウトンボ、ギンヤンマ


平成28年5月28日~平成28年6月3日

朝晩は涼しく、日中はさわやかな陽気となりました。公園内では、ノハナショウブやカキツバタの花が水際を彩っています。背中に雛を背負うカンムリカイツブリが観察されました。

野鳥

キジ、オカヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ◆、カワアイサ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ、アマサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン◆、カッコウ、ミサゴ◆、トビ、ノスリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上35種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ノハナショウブ★、ネジバナ★、ウシハコベ★、カキツバタ、ドクゼリ、ハハコグサ、コモチマンネングサ、ツルマンネングサ、コメツブツメクサ、シロツメクサ、キショウブ、カキツバタ、ケキツネノボタン、ノイバラ、ノアザミ、コウホネ、ブタナ、マンテマ、オオジシバリ、ハナニガナ、オニタビラコ、サギゴケ

★…今週開花を確認しました

その他

クマバチ、ハッカハムシ、カノコガ


平成28年5月21日~平成28年5月27日

晴れて日中は蒸し暑い日が続きました。26日には学習園の池で、ヨシゴイが初認されました。水面には、小さなヒシやハスの葉が目立ち始めてきました。

野鳥

キジ、ヨシガモ、ヒドリガモ◆、マガモ、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、ホシハジロ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ(5/26初認)、ゴイサギ、アマサギ、アオサギ、ダイサギ、バン、オオバン◆、カッコウ、セイタカシギ、ミサゴ、トビ◆、ノスリ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、コヨシキリ◆、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ、コジュリン(以上39種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ドクゼリ、エゴノキ、ノイバラ、コウホネ、カキツバタ、キショウブ、ハハコグサ、シロツメクサ、ハルジオン、オニノゲシ、ハナニガナ、コメツブツメクサ、ヤハズエンドウ、ケキツネノボタン、ハナニガナ、オオジシバリ、オニタビラコ、ヤマボウシ、ノアザミ、ツルマンネングサ

★…今週開花を確認しました

その他

シマヘビ、コクワガタ、クマバチ、シロスジカミキリ、ヒメケブカチョッキリ、アオスジアゲハ、コムラサキ、ベニシジミ


平成28年5月14日~平成28年5月20日

晴れて気温の高い日が続きました。20日にカッコウが初認され、潟のあちらこちらで声が聞こえてきます。学習園の池では、サワオグルマの綿毛がふわふわと飛んでいます。

野鳥

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、カワアイサ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ、アマサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、カッコウ(5/20初認)、コチドリ、エリマキシギ、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、コジュリン(以上39種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ドクゼリ★、エゴノキ★、ノイバラ★、コウホネ、カキツバタ、キショウブ、ハハコグサ、シロツメクサ、ハルジオン、オニノゲシ、ハナニガナ、コメツブツメクサ、サワオグルマ、ヤハズエンドウ、ケキツネノボタン、ハナニガナ、オオジシバリ、サギゴケ、オニタビラコ

★…今週開花を確認しました

その他

モンスズメバチ、アシナガバチ、クマバチ、ニホンミツバチ、キアゲハ、ゴマダラチョウ、モンシロチョウ、ベニシジミ


平成28年5月7日~平成28年5月13日

日中は汗ばむような陽気となりました。公園内では、オオジシバリやハナニガナなど黄色い花がきれいに咲いています。潟カメラからは、コガモ、ヒドリガモが多く観察されました。

野鳥

キジ、コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、カワアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ、アオサギ、チュウサギ、バン、コチドリ、タシギ、ツルシギ、クサシギ、トビ、ノスリ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、コヨシキリ(5/13初認)、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、コジュリン(以上41種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

コウホネ★、トウバナ★、キショウブ★、ヤナギトラノオ★、マルバアオダモ★、ヤブタビラコ★、シロツメクサ、ハルジオン、コメツブツメクサ、サワオグルマ、カラスノエンドウ、カスマグサ、スズメノエンドウ、カキドオシ、ケキツネノボタン、ハナニガナ、スカシタゴボウ、オオジシバリ、キュウリグサ、ハマワスレナグサ、サギゴケ、オニタビラコ

★…今週開花を確認しました

その他

タヌキ、イタチ、オオゾウムシ、クマバチ、キアゲハ、モンシロチョウ、ツバメシジミ、ベニシジミ


平成28年4月30日~平成28年5月6日

GWは風が強くなり、周辺の田んぼでは田植えが始まりました。1日にはオオヨシキリが初認され、園地内では元気な声が聞こえてきます。

野鳥

キジ、コハクチョウ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン、オオバン、コチドリ、セイタカシギ、タシギ、ミサゴ、トビ◆、カワセミ、モズ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、オオヨシキリ(5/1初認)、ムクドリ、コムクドリ、キビタキ、オオルリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ、コジュリン、オオジュリン(以上47種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

カキツバタ★、トキワハゼ、コメツブツメクサ、オオジシバリ、オニタビラコ、カキドオシ、エゾタンポポ、ツボスミレ、シロツメクサ、ヤハズエンドウ、コハコベ、ヘビイチゴ、ケキツネノボタン、ハマワスレナグサ、タチイヌノフグリ、サワオグルマ、ハナニガナ、ミツガシワ、ハルジオン、ヒメジョオン、ムラサキサギゴケ、スカシタゴボウ

★…今週開花を確認しました

その他

タヌキ、クマバチ、キアゲハ、モンシロチョウ、ツバメシジミ、ベニシジミ、ツマキチョウ


平成28年4月23日~平成28年4月29日

週前半は暖かな陽気となったが、29日は強風で肌寒い日となった。周辺の田んぼには水がはられ、サギ類やシギ類が観察できます。公園内ではサワオグルマが見頃を迎えています。

野鳥

キジ、コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、バン、オオバン、ムナグロ、セイタカシギ、ツルシギ、タカブシギ、ミサゴ◆、トビ◆、モズ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、コムクドリ、コサメビタキ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ、ホオアカ、カシラダカ、アオジ、コジュリン、オオジュリン(以上46種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

トキワハゼ★、コメツブツメクサ★、オオジシバリ★、スズメノテッポウ★、ノヂシャ★、オニタビラコ、オランダミミナグサ、ヒメオドリコソウ、カキドオシ、セイヨウタンポポ、エゾタンポポ、ツボスミレ、シロツメクサ、ハマダイコン、ヤハズエンドウ、コハコベ、ノミノフスマ、ヘビイチゴ、タネツケバナ、ケキツネノボタン、ユキヤナギ、ハマワスレナグサ、ムラサキケマン、タチイヌノフグリ、サワオグルマ、ハナニガナ、オニノゲシ、ミツガシワ、ヒメジョオン、ヒメスイバ、ムラサキサギゴケ、スカシタゴボウ

★…今週開花を確認しました

その他

タヌキ、ウシガエル、セイヨウミツバチ、キアシナガバチ、クマバチ、ナミテントウ、ヒメアカホシテントウ、キアゲハ、ツバメシジミ、ベニシジミ、モンシロチョウ、キタテハ、ツマキチョウ


平成28年4月16日~平成28年4月22日

17日には強風が吹き荒れた1日となり、その後も雨の日が続きました。雁晴れ舎横のハス池では、セイタカシギ1羽が初認され、学習園の池では木道に沿ってサワオグルマが続々と開花をしています。

野鳥

キジ、コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、バン、オオバン、セイタカシギ(4/16初認)、タシギ、ミサゴ、トビ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、コムクドリ(4/16初認)、ツグミ、ジョウビタキ、ノビタキ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ、ホオアカ、カシラダカ、アオジ、コジュリン、オオジュリン(以上45種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ハマワスレナグサ★、ミズバショウ★、ミツガシワ、ヘビイチゴ、シロツメクサ、ヤハズエンドウ、ツボスミレ、カキドオシ、ムラサキケマン、ハマダイコン、セイヨウタンポポ、エゾタンポポ、スイバ、ノミノフスマ、サワオグルマ、ユキヤナギ、スズメノヤリ、タネツケバナ、ツクシ、オランダミミナグサ、コハコベ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ

★…今週開花を確認しました

その他

アマガエル、キアゲハ、モンシロチョウ


平成28年4月9日~平成28年4月15日

暖かくなったり、寒くなったりと変わりやすい天候となりました。ウグイスのホーホケキョという声が聞こえ、学習園の池ではミツガシワが開花しました。

野鳥

キジ、コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、バン、オオバン、ツルシギ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、オオタカ、ケアシノスリ、カワセミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、キクイタダキ、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、ノビタキ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ、ホオジロ、ホオアカ、カシラダカ、アオジ、コジュリン、オオジュリン(以上51種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ミツガシワ★、ヘビイチゴ★、シロツメクサ★、カラスノエンドウ★、ツボスミレ、カキドオシ、ムラサキケマン、ハマダイコン、セイヨウタンポポ、エゾタンポポ、スイバ、ノミノフスマ、サワオグルマ、ユキヤナギ、スズメノヤリ、タネツケバナ、ミチタネツケバナ、ツクシ、オランダミミナグサ、コハコベ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ

★…今週開花を確認しました

その他

イタチ、アマガエル、キアゲハ、モンシロチョウ


平成28年4月2日~平成28年4月8日

晴れて暖かな陽気となったが、後半は雨が降り肌寒い日となりました。菜の花が満開を迎え、3日にはノビタキが初認され、ヨシ焼き後の焼け跡には、アトリやカシラダカなどの小鳥類が多く見られています。

野鳥

キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、カワアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、コチドリ、ツルシギ、ミサゴ、トビ、チュウヒ、オオタカ、ノスリ、ケアシノスリ、カワセミ、アカゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ウグイス、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、ノビタキ(4/3初認)、カヤクグリ(4/2確認)、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、アトリ、カワラヒワ、ベニマシコ、ホオジロ、ホオアカ、カシラダカ、アオジ、コジュリン、オオジュリン(以上54種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ツボスミレ★、カキドオシ★、ムラサキケマン★、ハマダイコン★、サワオグルマ、ユキヤナギ、ノボロギク、スズメノヤリ、タネツケバナ、ミチタネツケバナ、ツクシ、オランダミミナグサ、コハコベ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ

★…今週開花を確認しました

その他

キツネ、イエコウモリ、セイヨウミツバチ、ニホンミツバチ、ナナホシテントウ、モンシロチョウ、キタテハ、ヒオドシチョウ


平成28年3月26日~平成28年4月1日

すっきりとした青空が広がり、日中は汗ばむような暖かさとなりました。サワオグルマの開花が確認され、ハンノキ並木近くからはジョウビタキやホオジロの声が聞こえてきます。

野鳥

キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、ヘラサギ、オオバン、タゲリ、コチドリ(3/30初認)、タシギ、ミサゴ、トビ、オジロワシ、ハイイロチュウヒ、オオタカ、ノスリ、ケアシノスリ、カワセミ、コゲラ、アカゲラ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ、ベニマシコ、ホオジロ、ホオアカ(3/31初認)、カシラダカ、アオジ、コジュリン、オオジュリン(以上53種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

サワオグルマ★、ユキヤナギ★、サギゴケ★、ムラサキサギゴケ、タネツケバナ、ミチタネツケバナ、ツクシ、オランダミミナグサ、コハコベ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ

★…今週開花を確認しました

その他

キツネ、イタチ、コガタルリハムシ、クロウリハムシ、フタモンアシナガバチ、キアシブトコバチ、セイヨウミツバチ、ヨツボシハムシ、ヒメアカホシテントウ、モンシロチョウ、ルリシジミ、キタテハ


2015へ
ページ上へ
2017へ
PAGE TOP