過去の自然情報(2021年度)

2020へ
ページ下へ
2022へ

令和4年3月19日~令和4年3月25日

ノイバラが芽吹き始め、ヨシ原ではカシラダカやオオジュリンがよく見られました。ビュー福島潟駐車場横の田んぼからは「ミューミュー」とタゲリの声が聞こえてきました。

野鳥

キジ、オオヒシクイ◆、オオハクチョウ◆、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン、タゲリ、コチドリ(3/23初認)、セグロカモメ◆、ミサゴ、トビ◆、チュウヒ、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、モズ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ、ベニマシコ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン(以上49種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

セイヨウタンポポ★、タネツケバナ★、ミチタネツケバナ★、オランダミミナグサ★、オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、コハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

ナミテントウ


令和4年3月12日~令和4年3月18日

週後半は気温が下がり風が冷たく感じられました。ニホンアカガエルの卵塊が確認され、潟カメラ横の木ではトビの巣作りが始まりました。

野鳥

キジ、オオヒシクイ◆、コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ、ヘラサギ◆、オオバン◆、タゲリ、ミサゴ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ(3/12初認)、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ、カシラダカ、オオジュリン(以上44種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、コハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

ナミテントウ、ジュンサイハムシ


令和4年3月5日~令和4年3月11日

ガン類やハクチョウの北帰行が進み、数がぐっと減りました。潟周辺の田んぼでは約300羽近いタゲリが確認されました。

野鳥

オオヒシクイ◆   3羽(3/11)
マガン◆      18羽(3/10)
コハクチョウ    13羽(3/11)

キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ、オオバン、タゲリ◆、トビ◆、チュウヒ◆、ノスリ◆、アカゲラ、ハヤブサ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン(以上42種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、コハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

ナミテントウ


令和4年2月26日~令和4年3月4日

日差しが暖かく感じられ雪解けが進み、ヒバリのさえずりが聞こえ始めました。カモ類の数が増え特にオナガガモが多く見られるようになりました。

野鳥

オオヒシクイ◆  260羽(3/4)
マガン◆     960羽(3/4)
カリガネ       2羽(3/4)
コハクチョウ◆ 1200羽(3/4)
オオハクチョウ  37羽(3/4)

ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、キンクロハジロ、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、オオバン、タゲリ◆、ミサゴ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、アカゲラ、ハヤブサ◆、モズ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、カシラダカ、オオジュリン(以上44種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

その他

イタチ


令和4年2月19日~令和4年2月25日 

水面が一部凍ったりと冷え込みが厳しい日が続きました。潟カメラからは巣材を運ぶトビが観察されました。

野鳥

オオヒシクイ◆  970羽(2/25)
亜種ヒシクイ    6羽(2/24)
マガン      660羽(2/25)
ハクガン      2羽(2/24)
シジュウカラガン  9羽(2/24)
コハクチョウ◆  130羽(2/25)
オオハクチョウ  200羽(2/25)

マガモ◆、カルガモ、オナガガモ◆、コガモ、ホシハジロ、ミコアイサ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、ヘラサギ、オオバン◆、タゲリ◆、セグロカモメ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、ハイタカ、オオタカ、ノスリ、アカゲラ、オナガ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ムクドリ◆、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ、カシラダカ(以上41種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥


令和4年2月12日~令和4年2月18日

週前半は穏やかな天候が続きましたが、その後は雪が降り積もり17日には約35センチの積雪となりました。潟端や学習園の池では、雪の上にカモ類やサギ類の足跡が見られました。

野鳥

オオヒシクイ◆   1400羽(2/18)
亜種ヒシクイ    3羽(2/18)
マガン◆       1羽(2/17)
コハクチョウ◆   530羽(2/18)
オオハクチョウ◆   330羽(2/18)

オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、キンクロハジロ◆、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、オオバン◆、タゲリ、トビ◆、オジロワシ◆、オオワシ、チュウヒ、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ、モズ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、オオジュリン◆(以上40種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥


令和4年2月5日~令和4年2月11日

曇りの日が続き、少しずつ雪が溶け地面が見え始めた所にはムクドリやツグミがエサを探す様子が見られました。

野鳥

オオヒシクイ◆  1900羽(2/11)
マガン◆      740羽(2/11)
ハクガン◆      2羽(2/9)
コハクチョウ◆   160羽(2/11)
オオハクチョウ◆   27羽(2/11)

オカヨシガモ、ヨシガモ◆、マガモ◆、カルガモ、オナガガモ◆、コガモ、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、コサギ、オオバン◆、トビ◆、オジロワシ◆、オオワシ、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、アカゲラ、ハヤブサ、モズ、オナガ、ハシボソガラス◆、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ(以上38種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥


令和4年1月29日~令和4年2月4日

週後半から雪が降り積もり再び一面銀世界となりました。マガモやオナガガモの雄が雌にアピールする様子が見られ、2日に潟カメラからハクガン2羽を確認しました。

野鳥

オオヒシクイ◆  2900羽(2/4)
マガン◆      1000羽(2/4)
ハクガン◆      2羽(2/2)
シジュウカラガン◆  46羽(2/1)
コハクチョウ◆   390羽(2/4)
オオハクチョウ◆    1羽(2/4)

キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、マガモ◆、カルガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、ミコアイサ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン、セグロカモメ◆、トビ◆、オジロワシ◆、オオワシ、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ムクドリ◆、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ、オオジュリン(以上41種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥


令和4年1月22日~令和4年1月28日

曇りや晴れの日が続きましたが、園内や田んぼにはまだ積雪が残っています。日中でも潟に残るオオヒシクイやコハクチョウが多くにぎやかな声が聞こえてきます。

野鳥

オオヒシクイ◆  2800羽(1/28)
マガン◆      300羽(1/28)
シジュウカラガン   38羽(1/28)
コハクチョウ◆   530羽(1/28)
オオハクチョウ◆   3羽(1/28)

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン◆、トビ、オジロワシ◆、オオワシ、チュウヒ◆、ノスリ◆、アカゲラ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ◆、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、シメ、アオジ(以上39種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

その他

ナミテントウ


令和4年1月15日~令和4年1月21日

連日の雪の影響で積雪が増え、潟内も一部凍結しています。15日オオワシ1羽を初認しました。潟カメラからは水面を出たり入ったりするミコアイサが観察されました。

野鳥

オオヒシクイ◆  2000羽(1/21)
マガン◆      450羽(1/21)
シジュウカラガン◆ 25羽(1/20)
コハクチョウ◆  1400羽(1/21)
オオハクチョウ◆   4羽(1/21)

キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ、ヘラサギ、オオバン◆、セグロカモメ、トビ◆、オジロワシ◆、オオワシ◆(1/15初認)、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、アカゲラ、ハヤブサ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ、オオジュリン(以上48種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥


令和4年1月8日~令和4年1月14日

週後半から積雪が増え、白一色となりました。潟周辺の田んぼではオオヒシクイの群れが採餌する様子がよく見られています。公園内では、コツコツとアカゲラの木を叩く音が聞こえてきます。

野鳥

オオヒシクイ◆  9400羽(1/14)
マガン◆      810羽(1/14)
ハクガン       3羽(1/10)
シジュウカラガン◆  22羽(1/10)
コハクチョウ◆   970羽(1/14)
オオハクチョウ◆   12羽(1/14)

オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ◆、ダイサギ、オオバン、ヤマシギ、セグロカモメ◆、トビ、オジロワシ◆、チュウヒ、オオタカ、ノスリ◆、アカゲラ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、モズ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、ベニマシコ、シメ、ホオジロ、シベリアジュリン、オオジュリン(以上51種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

標識鳥

コハクチョウ 首環赤C20 (1/8 確認)


令和4年1月1日~令和4年1月7日

連日の寒さの影響で潟の一部が凍結しています。7日の飛び立ち調査ではオオヒシクイ8800羽を確認し、福島潟での過去最高数を記録しました。

野鳥

オオヒシクイ◆  8800羽(1/7)
亜種ヒシクイ     38羽(1/7)
マガン◆     1600羽(1/7)
ハクガン       2羽(1/1 初認)
シジュウカラガン   35羽(1/7)
コハクチョウ◆   1200羽(1/7)
アメリカコハクチョウ◆1羽(1/7)
オオハクチョウ◆   3羽(1/7)

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、キンクロハジロ◆、ミコアイサ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、ヘラサギ◆、オオバン◆、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、ノスリ◆、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ◆、ヒヨドリ、ムクドリ◆、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ、オオジュリン(以上40種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

標識鳥

コハクチョウ 首環赤C20 (1/6 確認)


令和3年12月25日~令和3年12月31日

年末にかけて寒波が襲来、雨から雪へと変わっていきました。風が強めで積雪はまだ少ないですが福島潟は再び白銀の世界になりました。29日と31日にはひさしぶりにシジュウカラガンも確認できました。

野鳥

オオヒシクイ◆  4200羽(12/31)
マガン◆      890羽(12/31)
シジュウカラガン   31羽(12/31)
コハクチョウ◆   1000羽(12/31)
オオハクチョウ◆    2羽(12/31)

ヨシガモ◆、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ◆、オナガガモ、コガモ◆、ホシハジロ、ミコアイサ◆、カンムリカイツブリ、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン、トビ◆、オジロワシ、チュウヒ◆、ハイイロチュウヒ、オオタカ、ノスリ◆、アカゲラ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ
、シメ、(以上33種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥


令和3年12月18日~令和3年12月24日

週前半は雪や風が強まり荒れた天候となりました。21日にニシヒシクイ1羽、23日にカリガネ2羽が確認されました。カモを狙うオオタカなどの猛禽類が見られました。

野鳥

オオヒシクイ◆  2700羽(12/24)
亜種ヒシクイ    12羽(12/24)
ニシヒシクイ◆   1羽(12/21確認)
マガン◆      970羽(12/24)
カリガネ◆      2羽(12/23)
コハクチョウ◆   2100羽(12/24)
オオハクチョウ◆   23羽(12/24)

キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホオジロガモ、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、ハジロカイツブリ、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、ヘラサギ◆、オオバン◆、タゲリ、セグロカモメ、トビ◆、オジロワシ◆、チュウヒ◆、ハイタカ、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、チョウゲンボウ、ハヤブサ◆、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、ベニマシコ、シメ、カシラダカ、オオジュリン(以上53種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

標識鳥

コハクチョウ 足環赤(番号不詳)(12/23確認)

植物

コハコベ

★…今週開花を確認しました


令和3年12月11日~令和3年12月17日

週前半には雪がちらつきました。オオヒシクイの数がぐっと増え、自然学習園の池ではモズのはやにえを確認しました。

野鳥

オオヒシクイ◆  3300羽(12/17)
マガン◆      950羽(12/17)
コハクチョウ◆   1200羽(12/17)
アメリカコハクチョウ◆1羽(12/17)
オオハクチョウ◆   50羽(12/17)

キジ、オカヨシガモ◆、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、ハジロカイツブリ、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、ヘラサギ◆、オオバン◆、タゲリ、ミサゴ、トビ◆、オジロワシ、チュウヒ、ハイタカ、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、ミヤマガラス、チョウゲンボウ、コチョウゲンボウ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス◆、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シメ、ホオジロ、カシラダカ、オオジュリン(以上53種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

標識鳥

コハクチョウ 足環 右:銀、左:赤(退色、番号不詳)首発信機付き(12/17確認)

植物

イヌホオズキ、オニノゲシ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、コハコベ 

★…今週開花を確認しました


令和3年12月4日~令和3年12月10日

週後半は寒さも落ち着き日中は日差しの暖かさを感じられました。園内ではツグミがよく見られるようになり、潟カメラからはシジュウカラガン8羽を確認しました。

野鳥

オオヒシクイ◆  1400羽(12/10)
マガン◆      290羽(12/10)
シジュウカラガン◆   8羽(12/7)
コハクチョウ◆   920羽(12/10)
オオハクチョウ◆    8羽(12/10)

キジ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ、ヘラサギ、オオバン、タゲリ、トビ、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、ミヤマガラス、チョウゲンボウ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ベニマシコ、シメ、カシラダカ、オオジュリン(以上47種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オオニガナ、イヌホオズキ、ヒメオドリコソウ、ミドリハコベ、コハコベ  

★…今週開花を確認しました

その他

アキアカネ、ナミテントウ、キイロテントウ


令和3年11月27日~令和3年12月3日

11月27日には、あられがふり寒さが厳しく感じられました。28日にクロツラヘラサギ1羽を確認、12月2日には潟内の木にとまるオジロワシ1羽を初認しました。

野鳥

オオヒシクイ◆  2000羽(12/3)
マガン◆      520羽(12/3)
コハクチョウ◆  1900羽(12/3)
オオハクチョウ◆   11羽(12/3)

オカヨシガモ◆、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、アメリカヒドリ◆、ホシハジロ◆、ミコアイサ◆、カワアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、クロツラヘラサギ(11/28確認)、クイナ、バン、オオバン◆、トビ、オジロワシ◆(12/2初認)、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ツグミ(11/28初認)、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、アオジ(以上46種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オオニガナ、イヌタデ、オニノゲシ、シロツメクサ、ヒメオドリコソウ、オオイヌノフグリ、コハコベ 

★…今週開花を確認しました

その他

アキアカネ、ハラビロカマキリ、コバネイナゴ、ナミテントウ、キイロテントウ


令和3年11月20日~令和3年11月26日

気温がぐっと下がり荒れた天候が続きました。20日には、オオヒシクイと一緒に行動するカリガネ1羽が確認されました。

野鳥

オオヒシクイ◆  1300羽(11/26)
マガン◆      800羽(11/26)
カリガネ◆      1羽(11/20確認)
コハクチョウ◆  2000羽(11/26)
オオハクチョウ◆   23羽(11/26)

オカヨシガモ◆、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、ミコアイサ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン◆、トビ◆、チュウヒ◆、ノスリ◆、アオゲラ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、オオジュリン(以上36種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オオニガナ、ミゾソバ、イヌタデ、イヌホオズキ、オニノゲシ、シロツメクサ、ノミノフスマ、コハコベ

★…今週開花を確認しました


令和3年11月13日~令和3年11月19日

日差しを暖かく感じられ小春日和となりました。潟カメラからは、日中でも潟の中で過ごすオオヒシクイやマガンが見られました。

野鳥

オオヒシクイ◆  1500羽(11/19)
マガン◆      300羽(11/19)
コハクチョウ◆  1900羽(11/19)
オオハクチョウ◆   5羽(11/19)

キジ、オカヨシガモ◆、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、ミコアイサ(11/18初認)、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン◆、タゲリ、トビ◆、チュウヒ◆、ノスリ、カワセミ、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、マヒワ、オオジュリン◆(以上36種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オオニガナ、ミゾソバ、イヌタデ、ハッカ、ユウガギク、イヌホオズキ、ヒメジョオン、オニノゲシ、カタバミ、ブタナ、シロツメクサ、マメグンバイナズナ、サギゴケ、トキワハゼ、コハコベ  

★…今週開花を確認しました

その他

ハラビロカマキリ、セスジツユムシ、ナミテントウ、モンシロチョウ、ウラナミシジミ


令和3年11月6日~令和3年11月12日

気温が下がり雨風共に強い日が続きました。潟沿いにはノイバラの赤い実が見られ、11日には潟カメラからヘラサギ1羽が初認されました。

野鳥

オオヒシクイ◆  1400羽(11/12)
マガン◆      240羽(11/12)
コハクチョウ◆   2300羽(11/12)
オオハクチョウ◆   89羽(11/12)

キジ、オカヨシガモ◆、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、ヘラサギ◆(11/11初認)、オオバン◆、トビ◆、チュウヒ◆、オオタカ、ノスリ◆、フクロウ、カワセミ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ルリビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン(以上41種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オオニガナ、ミゾソバ、イヌタデ、ハッカ、ユウガギク、イヌホオズキ、ヒメジョオン、オニノゲシ、メマツヨイグサ、カタバミ、シロツメクサ、コハコベ、ノミノフスマ

★…今週開花を確認しました

その他

アキアカネ、ハラビロカマキリ、アオマツムシ、ナミテントウ、キタキチョウ、ベニシジミ、ウラナミシジミ、キタテハ


令和3年10月30日~令和3年11月5日

晴れたり雨が降ったりと不安定な天候となりました。赤や黄色に色づいた葉も増え、周辺の田んぼでは約100羽のミヤマガラスを観察しました。

野鳥

オオヒシクイ◆  1000羽(11/5)
亜種ヒシクイ     1羽(11/5)
マガン◆      200羽(11/5)
コハクチョウ   4000羽(11/5)
オオハクチョウ◆   8羽(11/5)

オカヨシガモ◆、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、キンクロハジロ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、オオバン◆、セグロカモメ、トビ、チュウヒ、ノスリ◆、カワセミ、ハヤブサ、モズ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、アトリ(10/30初認)、カワラヒワ、ベニマシコ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン(以上43種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オオニガナ、ミゾソバ、イヌタデ、サクラタデ、ハッカ、ユウガギク、イヌホオズキ、ヒメジョオン、オニノゲシ、オオジシバリ、カタバミ、シロツメクサ、ウシハコベ  

★…今週開花を確認しました

その他

ニホンアカガエル、アキアカネ、ナミテントウ、オオスズメバチ、セグロアシナガバチ、キタキチョウ、モンシロチョウ、ベニシジミ、ヒメアカタテハ


令和3年10月23日~令和3年10月29日

暖かな日にはぽつぽつと春の花が咲き、オスのヒドリガモやマガモの色鮮やかな羽が目立ってきました。コハクチョウの数が増え、早朝にはにぎやかな声が聞こえてきます。

野鳥

オオヒシクイ◆  670羽(10/29)
亜種ヒシクイ    1羽(10/27初認)
マガン◆     190羽(10/29)
コハクチョウ   3900羽(10/29)
オオハクチョウ◆   9羽(10/28)

キジ、オカヨシガモ(10/29初認)、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、トモエガモ◆(10/27初認)、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト◆、カワウ、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン◆、セグロカモメ、トビ、チュウヒ◆、オオタカ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、チョウゲンボウ、ハヤブサ◆、モズ、オナガ、ミヤマガラス、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ヒヨドリ、ムクドリ◆、ノゴマ、ジョウビタキ、ノビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン◆(以上52種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オオニガナ、ミゾソバ、オオイヌタデ、イヌタデ、サクラタデ、ヒメジソ、ハッカ、ツユクサ、ユウガギク、イヌホオズキ、ヘビイチゴ、ツボスミレ、トキワハゼ、ヒメジョオン、カタバミ、シロツメクサ、ウシハコベ、コハコベ 

★…今週開花を確認しました

その他

アキアカネ、コカマキリ、ハラビロカマキリ、エンマコオロギ、コバネイナゴ、エサキモンキツノカメムシ、キイロテントウ、ヨモギハムシ、ハッカハムシ、オオスズメバチ、セグロアシナガバチ、モンキチョウ、キタキチョウ、モンシロチョウ、ヒメアカタテハ、メンガタスズメ


令和3年10月16日~令和3年10月22日

気温がぐっと下がり肌寒い日が続き、福島潟からは飯豊連峰の初冠雪が見られました。ヒシの葉が枯れて沈んだ水面には続々とカモが降り立っています。

野鳥

オオヒシクイ◆   370羽(10/22)
マガン◆      130羽(10/22)
コハクチョウ   2500羽(10/22)
オオハクチョウ◆   1羽(10/22)

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、バン◆、オオバン◆、ツルシギ、トビ、チュウヒ◆、ノスリ◆、カワセミ、アカゲラ、ハヤブサ◆、モズ、ミヤマガラス(10/16初認)、ハシボソガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、カシラダカ、オオジュリン(以上44種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オオニガナ、ミゾソバ、ウナギツカミ、ヤノネグサ、オオイヌタデ、イヌタデ、サクラタデ、ノアザミ、ハッカ、ツユクサ、アキノキリンソウ、ユウガギク、カタバミ、シロツメクサ  

★…今週開花を確認しました

その他

ニホンアカガエル、マルタンヤンマ、アキアカネ、コカマキリ、オンブバッタ、オオスズメバチ、コガタスズメバチ、キタキチョウ、モンシロチョウ、ヒメアカタテハ


令和3年10月9日~令和3年10月15日

13日にシジュウカラガン26羽が初認され、周辺の田んぼで採餌する様子が見られました。晴れた日にはアキアカネが空を飛びまわっています。

野鳥

オオヒシクイ◆       71羽(10/15)
マガン◆          69羽(10/15)
シジュウカラガン(10/13初認)59羽(10/14)
コハクチョウ◆      2300羽(10/15)
オオハクチョウ◆(10/15初認)2羽(10/15)

ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、キンクロハジロ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ、アオサギ◆、ダイサギ、オオバン◆、ツルシギ、アカアシシギ、ミサゴ、トビ◆、チュウヒ◆、カワセミ、アカゲラ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、ジョウビタキ、ノビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ(以上35種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オオニガナ、ミゾソバ、ヤノネグサ、イヌタデ、ハッカ、ツユクサ、アキノノゲシ、サワヒヨドリ、ブタナ、カタバミ、シロツメクサ、コハコベ 

★…今週開花を確認しました

その他

シマヘビ、アキアカネ、ノシメトンボ、コカマキリ、コガタスズメバチ、キタキチョウ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ベニシジミ、ツマグロヒョウモン、ヒメアカタテハ


令和3年10月2日~令和3年10月8日 

3日にコハクチョウ7羽、4日にオオヒシクイ2羽が初認されました。潟カメラからも、オオヒシクイやマガンが羽を休める様子が観察できました。

野鳥

オオヒシクイ◆(10/4初認)  12羽(10/8)
マガン◆          68羽(10/8)
コハクチョウ(10/3初認)  260羽(10/8)

ヒドリガモ◆、マガモ、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、
ホシハジロ(10/2初認)、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、バン、オオバン、ミサゴ、トビ、チュウヒ、オオタカ、ノスリ、カワセミ、アカゲラ、ハヤブサ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、コサメビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ◆(以上41種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ミズオオバコ、オオニガナ、ミゾソバ、ヤノネグサ、ウナギツカミ、シロバナサクラタデ、サクラタデ、イヌタデ、オオイヌタデ、タカアザミ、ハッカ、ツユクサ、アキノノゲシ、クルマバナ、サワヒヨドリ、タウコギ、シロネ、ヒヨドリバナ、ブタナ、カタバミ

★…今週開花を確認しました

その他

イタチ、アジアイトトンボ、アキアカネ、マメコガネ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ヤマトシジミ、コムラサキ、ツマグロヒョウモン、ヒメアカタテハ、アカタテハ


令和3年9月25日~令和3年10月1日 

週後半は夏のような暑さが戻り日差しを強く感じられました。潟の水面に広がっているヒシの葉も徐々に茶色く枯れ始めてきました。25日にはマガン11羽が初認されました。

野鳥

マガン(9/25初認)、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ◆、キンクロハジロ(9/25初認)、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、バン、オオバン◆、ミサゴ、トビ、チュウヒ、オオタカ、ノスリ、カワセミ◆、ハヤブサ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、ノビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ◆ (以上34種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オニバス、ガガブタ、ミズアオイ、シロネ、ヒシモドキ、オモダカ、ミゾソバ、シロバナサクラタデ、サクラタデ、イヌタデ、オオイヌタデ、ヤノネグサ、ウナギツカミ、タカアザミ、ハッカ、ツユクサ、アキノノゲシ、クルマバナ、サワヒヨドリ、タウコギ、ヒヨドリバナ、オオアレチノギク、ノコンギク、ヒメジソ、ブタナ、カタバミ

★…今週開花を確認しました

その他

ハツカネズミ、イタチ、アキアカネ、オンブバッタ、エンマコオロギ、マメコガネ、イチモンジセセリ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ベニシジミ



令和3年9月18日~令和3年9月24日

吹く風は涼しくなりお散歩日和の日が多くなりました。学習園の池では薄ピンク色のサワヒヨドリの花が咲き、「キチキチキチ」とモズの高鳴きが聞こえてきました。

野鳥

ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、コサギ、バン、オオバン、ミサゴ◆、トビ◆、チュウヒ◆、カワセミ、チョウゲンボウ、ハヤブサ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ムクドリ、ノビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、アオジ(以上34種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オニバス、ガガブタ、アサザ、ミズアオイ、コウホネ、シロネ、コシロネ、ヒシモドキ、オモダカ、ミゾソバ、サクラタデ、イヌタデ、オオイヌタデ、タカアザミ、イボクサ、ゲンノショウコ、ミソハギ、メドハギ、ハッカ、ツユクサ、アキノノゲシ、クルマバナ、カワラケツメイ、サワヒヨドリ、ヒヨドリバナ、ノコンギク、ブタナ、カタバミ

★…今週開花を確認しました

その他

アジアイトトンボ、ギンヤンマ、コフキトンボ、アキアカネ、コバネイナゴ、ツクツクボウシ、マメコガネ、コガタスズメバチ、キムネクマバチ、イチモンジセセリ、キアゲハ、ナミアゲハ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ツバメシジミ、ベニシジミ、オオウラギンスジヒョウモン、ツマグロヒョウモン


令和3年9月11日~令和3年9月17日 

晴れて穏やかな天候が続きました。オニバスの種が丸く膨らみ目立ってきました。ヒシの葉の上を移動しエサを探すタシギやツルシギが潟カメラから見られました。

野鳥

キジ、ヒドリガモ(9/17初認)、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ(9/16初認)、オナガガモ、コガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ◆、バン、タシギ◆、ツルシギ◆、アオアシシギ、イソシギ◆、ミサゴ、トビ、チュウヒ、オオタカ、ノスリ、チョウゲンボウ、モズ◆、ハシボソガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、コサメビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ(以上39種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オニバス、ガガブタ、ヒシ、アサザ、ミズアオイ、コウホネ、トチカガミ、シロネ、コシロネ、オモダカ、ヌマトラノオ、ミゾソバ、サクラタデ、イヌタデ、オオイヌタデ、タカアザミ、ゲンノショウコ、ミソハギ、メドハギ、ハッカ、ツユクサ、オミナエシ、アキノノゲシ、カワラケツメイ、スズメウリ、コバギボウシ、サワヒヨドリ、ヒヨドリバナ、ユウガギク、スベリヒユ、ブタナ、カタバミ 

★…今週開花を確認しました

その他

ホンドタヌキ、セスジイトトンボ、アジアイトトンボ、エンマコオロギ、コバネイナゴ、オンブバッタ、ショウリョウバッタ、アブラゼミ、ツクツクボウシ、マメコガネ、コガタスズメバチ、イチモンジセセリ、キアゲハ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ベニシジミ、ミドリヒョウモン、キタテハ、ツマグロヒョウモン、ヒメアカタテハ


令和3年9月4日~令和3年9月10日 

日中は汗ばむような陽気となりました。潟内では、マガモやオナガガモ、コガモが初認され、それぞれ羽を休める様子が見られました。

野鳥

キジ、マガモ(初認9/9)、カルガモ◆、オナガガモ(初認9/9)、コガモ(初認9/9)、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ、バン、ツルシギ◆、アオアシシギ、ミサゴ、トビ、チュウヒ◆、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、ムクドリ、コサメビタキ、スズメ、カワラヒワ、ホオアカ(以上34種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オニバス、ガガブタ、ヒシ、アサザ、ミズアオイ、コウホネ、トチカガミ、シロネ、ヒメシロネ、オモダカ、ヌマトラノオ、ミゾソバ、ヘクソカズラ、サクラタデ、イヌタデ、タカアザミ、ゲンノショウコ、ミソハギ、メドハギ、ハッカ、ツユクサ、オオニガナ、オミナエシ、アキノノゲシ、オオアレチノギク、クサネム、カワラケツメイ、ツルマメ、クルマバナ、コバギボウシ、サワヒヨドリ、ヒヨドリバナ、ユウガギク、スベリヒユ、ブタナ、カタバミ、ヤブガラシ、クズ、ネムノキ

   

★…今週開花を確認しました

その他

シマヘビ、セスジイトトンボ、アジアイトトンボ、ハグロトンボ、ギンヤンマ、コフキトンボ、アブラゼミ、ツクツクボウシ、コガタスズメバチ、アオメアブ、ハチモドキハナアブ、イチモンジセセリ、キアゲハ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ルリタテハ、キタテハ、ヒメアカタテハ


令和3年8月28日~令和3年9月3日 

涼しい日が続き、福島潟周辺の田んぼでも稲刈りがはじまりました。オニバス池では、ミズアオイの花が見頃を迎えています。

野鳥

カルガモ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ◆、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ◆、バン、トビ◆、ハシボソガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、ムクドリ、コサメビタキ、ニュウナイスズメ、スズメ、カワラヒワ(以上23種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オニバス(9/3 351輪)、ガガブタ、ヒシ、ミズオオバコ、アサザ、ミズアオイ、コウホネ、トチカガミ、シロネ、ヒメシロネ、オモダカ、ヘラオモダカ、ヌマトラノオ、ヘクソカズラ、スズメウリ、サクラタデ、タカアザミ、メマツヨイグサ、ミソハギ、メドハギ、ハッカ、ツユクサ、セリ、オミナエシ、アキノノゲシ、オオアレチノギク、クサネム、カワラケツメイ、ヒルガオ、ツルマメ、コバギボウシ、サワヒヨドリ、ヒヨドリバナ、ヤハズソウ、ヒメジョオン、ユウガギク、タコノアシ、ブタナ、カタバミ、ヤブガラシ、ネムノキ

★…今週開花を確認しました

その他

セスジイトトンボ、アジアイトトンボ、コフキトンボ、シオカラトンボ、エンマコオロギ、スズムシ、オンブバッタ、ショウリョウバッタ、コバネイナゴ、アブラゼミ、ツクツクボウシ、コウスバカゲロウ、コガタスズメバチ、イチモンジセセリ、モンキチョウ、ベニシジミ、ヤマトシジミ、ルリタテハ、カノコガ


令和3年8月21日~令和3年8月27日

23日の大雨で潟が増水、オニバス池でも花が水没し開花数は減りました。減水後は徐々に花数は増えてきています。潟内ではアマサギやチュウサギが多く見られています。

野鳥

カルガモ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アマサギ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、バン、オオバン、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、ムクドリ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ(以上28種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オニバス(8/27
187輪)、ハス、ガガブタ、ヒシ、ミズオオバコ、アサザ、ミズアオイ、コウホネ、シロネ、オモダカ、ヘラオモダカ、ヘクソカズラ、スズメウリ、イヌタデ、サクラタデ、メマツヨイグサ、ミソハギ、ハッカ、ツユクサ、セリ、オミナエシ、アキノノゲシ、オオアレチノギク、ヌマトラノオ、クサネム、カワラケツメイ、ヒルガオ、ツルマメ、コバギボウシ、サワヒヨドリ、ヒヨドリバナ、ヤハズソウ、オトギリソウ、ヒメジョオン、タコノアシ、ブタナ、カタバミ、ヤブガラシ、ニガナ、ネムノキ

★…今週開花を確認しました

その他

セスジイトトンボ、アジアイトトンボ、ウチワヤンマ、ギンヤンマ、ショウジョウトンボ、コフキトンボ、アブラゼミ、ミンミンゼミ、エゾゼミ、マメコガネ、カナブン、ゴマダラカミキリ、キムネクマバチ、イチモンジセセリ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ツバメシジミ、ベニシジミ、カノコガ


令和3年8月14日~令和3年8月20日

学習園の池では、202cmのオニバスの葉が確認されました。アキノノゲシやミゾソバの開花が確認され、ヒグラシの鳴き声も聞こえてきました。

野鳥

カルガモ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ◆、バン、オオバン、トビ、カワセミ、ハヤブサ◆、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ(以上26種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

アキノノゲシ★、ミゾソバ★、ミズタマソウ★、ヒヨドリバナ★、オオアレチノギク★、メドハギ★、オニバス(8/20
172輪)、ハス、ガガブタ、ヒシ、ミズオオバコ、アサザ、ミズアオイ、コウホネ、シロネ、ヘクソカズラ、イヌタデ、サクラタデ、メマツヨイグサ、ミソハギ、ハッカ、ツユクサ、セリ、ヌマトラノオ、ミゾカクシ、クサネム、ヒルガオ、ハマヒルガオ、ツルマメ、コバギボウシ、サワヒヨドリ、イヌゴマ、オトギリソウ、ヒメジョオン、タコノアシ、ブタナ、カタバミ、ヤブガラシ、ネムノキ

★…今週開花を確認しました

その他

セスジイトトンボ、アジアイトトンボ、オニヤンマ、シオカラトンボ、ウスバキトンボ、ミヤマアカネ、エンマコオロギ、アブラゼミ、ヒグラシ、マメコガネ、エサキモンツノカメムシ、ゴマダラカミキリ、コガタスズメバチ、キムネクマバチ、イチモンジセセリ、アオスジアゲハ、モンキチョウ、キタキチョウ、モンシロチョウ、ベニシジミ、ウチスズメ、カノコガ


令和3年8月7日~令和3年8月13日

9日には温帯低気圧の影響で風雨が強まりました。水面には白い小さなヒシの花が咲いています。ダイサギやチュウサギなどが集まりエサを探す様子が見られました。

野鳥

キジ、カルガモ◆、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アカガシラサギ(8/8確認)、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ◆、バン、オオバン、ミサゴ、トビ、カワセミ、ハヤブサ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ(以上31種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オニバス(8/13
125輪)、ハス、ガガブタ、ヒシ、ミズオオバコ、アサザ、ミズアオイ、コウホネ、ヘラオモダカ、シロネ、ヒメシロネ、ヘクソカズラ、メマツヨイグサ、ミソハギ、ハッカ、ツユクサ、セリ、ヌマトラノオ、ミゾカクシ、クサネム、ヒルガオ、ツルマメ、キカラスウリ、コバギボウシ、サワヒヨドリ、イヌゴマ、オトギリソウ、ヒメジョオン、シロツメクサ、ヒメナミキ、タコノアシ、ブタナ、カタバミ、ヤブガラシ、ネムノキ 

★…今週開花を確認しました

その他

イタチ、セスジイトトンボ、アジアイトトンボ、コフキトンボ、コシアキトンボ、チョウトンボ、コバネイナゴ、アブラゼミ、ツクツクボウシ、マメコガネ、シロテンハナムグリ、ゴマダラカミキリ、セグロアシナガバチ、キムネクマバチ、イチモンジセセリ、アオスジアゲハ、ナミアゲハ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ベニシジミ、トビイロスズメ、カノコガ


令和3年7月31日~令和3年8月6日

日差しが強く暑さが厳しい1週間になりました。オニバス池では、オニバスの花が続々と開花し見頃を迎えています。

野鳥

キジ、カルガモ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、ササゴイ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ、バン、トビ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、オオヨシキリ、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ(以上26種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

サクラタデ★、コバギボウシ★、オニバス(8/6
422輪)、ハス、ガガブタ、ヒシ、ミズオオバコ、アサザ、ミズアオイ、コウホネ、シロネ、ヒメシロネ、ヘクソカズラ、メマツヨイグサ、ヤブカンゾウ、ミソハギ、ハッカ、ツユクサ、セリ、ヌマトラノオ、ミゾカクシ、クサネム、ヒルガオ、ツルマメ、オミナエシ、サワヒヨドリ、イヌゴマ、ハナニガナ、ヒメジョオン、シロツメクサ、ヒメナミキ、ハシカグサ、タコノアシ、ブタナ、カタバミ、ヤブガラシ、ネムノキ

★…今週開花を確認しました

その他

セスジイトトンボ、アジアイトトンボ、ハグロトンボ、ウチワヤンマ、オニヤンマ、オオヤマトンボ、コフキトンボ、シオカラトンボ、チョウトンボ、アブラゼミ、コフキコガネ、マメコガネ、カナブン、ゴマダラカミキリ、キムネクマバチ、キアゲハ、ナミアゲハ、モンシロチョウ、ツバメシジミ、ベニシジミ、オオミズアオ


令和3年7月24日~令和3年7月30日 

29日は急に雨が強く降ったりと不安定な天候となりました。自然学習園の池では、ガガブタやアサザの花が咲き、ハスの花托が目立つようになってきました。

野鳥

キジ、カルガモ、カンムリカイツブリ、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、ササゴイ、アマサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、バン、カッコウ、コチドリ、ミサゴ、トビ、カワセミ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ、コジュリン(以上31種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ハッカ★、オミナエシ★、サワヒヨドリ★、ミズオオバコ★、オニバス、ハス、ガガブタ、ヒシ、アサザ、ミズアオイ、ミクリ、コウホネ、シロネ、ヒメシロネ、ヘクソカズラ、キカラスウリ、メマツヨイグサ、ヤブカンゾウ、ミソハギ、ツユクサ、セリ、ヌマトラノオ、ミゾカクシ、ヒルガオ、イヌゴマ、ハナニガナ、ヒメジョオン、シロツメクサ、ヒメナミキ、オオマルバノホロシ、ハシカグサ、タコノアシ、コメツブツメクサ、ブタナ、カタバミ、トウバナ、ヤブガラシ、ネムノキ 

★…今週開花を確認しました

その他

イタチ、シマヘビ、セスジイトトンボ、ハグロトンボ、ウチワヤンマ、ギンヤンマ、オオヤマトンボ、コフキトンボ、コシアキトンボ、チョウトンボ、ミヤマアカネ、アブラゼミ、アオゴミムシ、オオヒラタシデムシ、コフキコガネ、エンマコガネ、マメコガネ、カナブン、ナミテントウ、ウスバカミキリ、ゴマダラカミキリ、セグロアシナガバチ、キムネクマバチ、ナミアゲハ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ベニシジミ、ゴマダラチョウ、カノコガ


令和3年7月17日~令和3年7月23日

じりじりと日差しが強い日が続き、アブラゼミの声がよく聞こえてきました。モズやシジュウカラの若鳥が水浴びをする様子が観察されました。

野鳥

カルガモ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、バン、カッコウ、トビ◆、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ(以上26種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ヘクソカズラ★、ツルマメ★、オニバス、ハス、ガガブタ、ヒシ、アサザ、ミクリ、コウホネ、シロネ、キカラスウリ、メマツヨイグサ、ヤブカンゾウ、ミソハギ、ツユクサ、ドクゼリ、セリ、ヌマトラノオ、ネジバナ、ミゾカクシ、ヒルガオ、イヌゴマ、ハナニガナ、ヒメジョオン、シロツメクサ、ヨウシュヤマゴボウ、コメツブツメクサ、ブタナ、カタバミ、トウバナ、ネムノキ 

★…今週開花を確認しました

その他

セスジイトトンボ、ハグロトンボ、ギンヤンマ、オオヤマトンボ、ショウジョウトンボ、コフキトンボ、シオカラトンボ、コシアキトンボ、ショウリョバッタ、アブラゼミ、マメコガネ、カナブン、キムネクマバチ、アオスジアゲハ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ベニシジミ


令和3年7月10日~令和3年7月16日

梅雨明けを境に晴れの日が続き、暑さが厳しくなりました。オオヨシキリの声も徐々に静かになり、雛の鳴き声や若鳥を見かけることが多くなりました。

野鳥

カルガモ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アオサギ◆、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、カッコウ、ウミネコ、クロハラアジサシ、ミサゴ、トビ◆、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ(以上32種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ガガブタ★、ミズアオイ★、オニバス、ハス、ヒシ、アサザ、ミクリ、コウホネ、ヘラオモダカ、セリ、シロネ、ヌマトラノオ、ヒメナミキ、ヤブカンゾウ、ミソハギ、ツユクサ、ドクゼリ、オカトラノオ、マメグンバイナズナ、イシミカワ、ネジバナ、ミゾカクシ、ヒルガオ、イヌゴマ、ノアザミ、ハナニガナ、ヒメジョオン、シロツメクサ、ハハコグサ、ケキツネノボタン、コメツブツメクサ、ブタナ、カタバミ、トウバナ、ネムノキ 

★…今週開花を確認しました

その他

セスジイトトンボ、ハグロトンボ、ギンヤンマ、ショウジョウトンボ、コフキトンボ、チョウトンボ、アブラゼミ、コガネムシ、マメコガネ、カナブン、ナミテントウ、ゴマダラカミキリ、キイロスズメバチ、セグロアシナガバチ、キムネクマバチ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ツバメシジミ、ベニシジミ


令和3年7月3日~令和3年7月9日

雨の日が続き、7日には増水し潟端の園路が冠水しました。雨に濡れながら羽を休めるササゴイの若鳥が観察されました。

野鳥

キジ、オシドリ◆、カルガモ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ◆、ササゴイ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、バン、オオバン、カッコウ、コチドリ、ウミネコ、トビ◆、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ◆、ムクドリ、スズメ◆、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ(以上32種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ヒシ★、ヒメナミキ★、オニバス、ハス、アサザ、ミクリ、コウホネ、ヘラオモダカ、セリ、シロネ、ヌマトラノオ、ヤブカンゾウ、ミソハギ、ツユクサ、ヨウシュヤマゴボウ、ドクゼリ、オカトラノオ、マメグンバイナズナ、イシミカワ、ネジバナ、ミゾカクシ、ヒルガオ、イヌゴマ、ノアザミ、ハナニガナ、ヒメジョオン、シロツメクサ、ハハコグサ、ケキツネノボタン、コメツブツメクサ、ブタナ、オオチドメ、カタバミ、トウバナ、ネムノキ 

★…今週開花を確認しました

その他

ホンドタヌキ、イタチ、セスジイトトンボ、ハグロトンボ、ウチワヤンマ、オオヤマトンボ、オニヤンマ、ショウジョウトンボ、コフキトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、マメコガネ、ナミテントウ、ゴマダラカミキリ、オオスズメバチ、キアゲハ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ツバメシジミ、ベニシジミ、ヒメアカタテハ


令和3年6月26日~令和3年7月2日

日差しが強く蒸し暑い日が続きました。オニバス池ではオニバス2輪の開花が確認され、大きな葉も目立つようになってきました。

野鳥

キジ、カルガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、ササゴイ、アオサギ◆、ダイサギ、オオバン、カッコウ、トビ◆、カワセミ、モズ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ(以上30種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

オニバス★、セリ★、シロネ★、ヌマトラノオ★、ヤブカンゾウ★、ノブドウ★、ミソハギ★、ハス、アサザ、ミクリ、コウホネ、ツユクサ、ヨウシュヤマゴボウ、ドクゼリ、オカトラノオ、マメグンバイナズナ、ネジバナ、ミゾカクシ、イヌゴマ、ミゾソバ、ニワゼキショウ、マンテマ、シロバナマンテマ、ノアザミ、ハナニガナ、ドクダミ、ヒメジョオン、シロツメクサ、ハハコグサ、ケキツネノボタン、コメツブツメクサ、ブタナ、カタバミ、トウバナ、コハコベ、ネムノキ 

★…今週開花を確認しました

その他

ニホンジカ(6/27確認)、シマヘビ、ウチワヤンマ、オオヤマトンボ、オニヤンマ、コフキトンボ、シオカラトンボ、コシアキトンボ、アキアカネ、アブラゼミ、マメコガネ、ナミテントウ、ノコギリカミキリ、ゴマダラカミキリ、ハッカハムシ、オオスズメバチ、キムネクマバチ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ツバメシジミ、ベニシジミ、コムラサキ、ヒメアカタテハ、キタテハ



令和3年6月19日~令和3年6月25日

梅雨入りを境に雨の日が多くなりました。遊潟広場や学習園の池ではハスの開花が確認され、ハスの葉の間を行き来するバンの親子も見られました。

野鳥

キジ、オカヨシガモ、カルガモ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、バン、オオバン、カッコウ、コチドリ、セイタカシギ、ミサゴ、トビ◆、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ムクドリ、コムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ◆、ホオアカ、アオジ、コジュリン(以上34種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ハス★、アサザ★、ツユクサ★、ヒメガマ★、ヨウシュヤマゴボウ、ノハナショウブ、ドクゼリ、オカトラノオ、ミクリ、コウホネ、コモチマンネングサ、マメグンバイナズナ、ネジバナ、ミゾカクシ、イヌゴマ、クズ、ニワゼキショウ、マンテマ、シロバナマンテマ、ノアザミ、ハナニガナ、オオジシバリ、ドクダミ、ヒメジョオン、シロツメクサ、オオマルバノホロシ、サギゴケ、ワスレナグサ、ハハコグサ、ケキツネノボタン、ホソバノヨツバムグラ、コメツブツメクサ、ブタナ、カタバミ、ハマダイコン、トウバナ、コハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

シマヘビ、ハグロトンボ、コフキトンボ、ヒメコガネ、ナミテントウ、ゴマダラカミキリ、シロスジカミキリ、ハッカハムシ、キムネクマバチ、セイヨウミツバチ、ツバメシジミ、ベニシジミ、モンキチョウ、モンシロチョウ、カノコガ


令和3年6月12日~令和3年6月18日

遊潟広場や学習園の池では、ハスのつぼみが確認されました。トビの幼鳥は巣立ちを迎え、潟内ではカンムリカイツブリやカルガモの親子が見られました。

野鳥

キジ、カルガモ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、バン、オオバン、カッコウ、コチドリ、トビ◆、モズ、ハシボソガラス、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ、コジュリン(6/13確認)(以上27種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

イヌゴマ★、オカトラノオ★、ヨウシュヤマゴボウ★、ノハナショウブ、ドクゼリ、ミクリ、コウホネ、コモチマンネングサ、マメグンバイナズナ、マンテマ、シロバナマンテマ、ノアザミ、ハナニガナ、オオジシバリ、ドクダミ、ヒメジョオン、ハルジオン、シロツメクサ、オオマルバノホロシ、サギゴケ、ワスレナグサ、ハハコグサ、ケキツネノボタン、コメツブツメクサ、ブタナ、カタバミ、ハマダイコン、トウバナ、コハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

ナミテントウ、セスジイトトンボ、オオヤマトンボ、コフキトンボ、ゴマダラカミキリ、オオスズメバチ、キムネクマバチ、ベニシジミ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ナミアゲハ、キタテハ、カノコガ


令和3年6月5日~令和3年6月11日

晴れて気温が上がり日中は汗ばむような陽気となりました。水辺にはドクゼリの花が目立ち始め、魚を狙って水に飛び込むミサゴが見られました。

野鳥

キジ、ヒドリガモ◆、カルガモ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ◆、バン◆、オオバン◆、カッコウ、コチドリ、ミサゴ、トビ◆、チョウゲンボウ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ◆、ヒヨドリ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ(以上33種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ドクダミ★、ネジバナ★、ノハナショウブ、ドクゼリ、ミクリ、コモチマンネングサ、マメグンバイナズナ、ノイバラ、マンテマ、シロバナマンテマ、コウホネ、カキツバタ、ノアザミ、ハナニガナ、オオジシバリ、ホソバノヨツバムグラ、ヒメジョオン、ハルジオン、シロツメクサ、ミゾカクシ、ヤハズエンドウ、トキワハゼ、サギゴケ、ニワゼキショウ、ワスレナグサ、ヘビイチゴ、ハハコグサ、ケキツネノボタン、コメツブツメクサ、ブタナ、カタバミ、スカシタゴボウ、ハマダイコン、スイバ、トウバナ、コハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

シマヘビ、ニホンアカガエル、セスジイトトンボ、アジアイトトンボ、ショウジョウトンボ、コフキトンボ、オオスズメバチ、セグロアシナガバチ、キムネクマバチ、オオヒラタシデムシ、ヨモギハムシ、ベニシジミ、ヤマトシジミ、モンキチョウ、モンシロチョウ、キタテハ、カノコガ


令和3年5月29日~令和3年6月4日

親鳥と一緒にエサを探すスズメやカワラヒワの幼鳥が見られました。潟端にはノイバラの白い花が咲き、風に乗って甘い香りがします。

野鳥

キジ、オカヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ◆、ゴイサギ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、バン、オオバン◆、カッコウ、ミサゴ◆、トビ◆、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ◆、ヒヨドリ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ(以上33種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ノハナショウブ★、ドクゼリ★、ハマヒルガオ★、ミクリ、コモチマンネングサ、マメグンバイナズナ、ノイバラ、マンテマ、シロバナマンテマ、コウホネ、カキツバタ、キショウブ、ノアザミ、ハナニガナ、オオジシバリ、ヒメジョオン、ハルジオン、シロツメクサ、ヤハズエンドウ、トキワハゼ、サギゴケ、ワスレナグサ、ヘビイチゴ、ハハコグサ、ケキツネノボタン、コメツブツメクサ、ブタナ、カタバミ、セイヨウタンポポ、スカシタゴボウ、ハマダイコン、ヒメスイバ、スイバ、トウバナ、コハコベ

★…今週開花を確認しました

その他

シマヘビ、ナナホシテントウ、キムネクマバチ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ゴマダラチョウ、キタテハ、カノコガ


令和3年5月22日~令和3年5月28日

公園内では、紫色のノアザミの花が見頃を迎えています。菜の花畑では、菜種をついばみにきたキジバトやカワラヒワが見られました。

野鳥

キジ、ヨシガモ、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ヨシゴイ(5/27初認)、ゴイサギ、アマサギ、アオサギ、ダイサギ、バン、オオバン◆、カッコウ、コチドリ、クロハラアジサシ◆、ハジロクロハラアジサシ◆(5/23確認)、ミサゴ◆、トビ◆、ノスリ、カワセミ、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ◆、イワツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ◆、コヨシキリ(5/23初認)、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ◆、ホオアカ、アオジ(以上43種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ミクリ★、コモチマンネングサ★、マメグンバイナズナ★、マンテマ★、ノイバラ、シロバナマンテマ、コウホネ、コナスビ、カキツバタ、アヤメ、キショウブ、ヤナギトラノオ、ノアザミ、シロバナニガナ、ハナニガナ、オオジシバリ、オニタビラコ、サワオグルマ、ヒメジョオン、ハルジオン、シロツメクサ、ヤハズエンドウ、カスマグサ、トキワハゼ、サギゴケ、ヘビイチゴ、ハハコグサ、ケキツネノボタン、コメツブツメクサ、ブタナ、カタバミ、セイヨウタンポポ、スカシタゴボウ、ハマダイコン、ヒメスイバ、スイバ、ノヂシャ、トウバナ、ウシハコベ、コハコベ 

★…今週開花を確認しました

その他

コアオハナムグリ、ナミテントウ、コガタルリハムシ、セグロアシナガバチ、キムネクマバチ、オオスズメバチ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ベニシジミ


令和3年5月15日~令和3年5月21日

潟の水面には小さなヒシの葉が出始めました。18日には、カッコウが初認され、ヨシの背丈もぐんぐんのび緑が鮮やかな季節となっています。

野鳥

キジ◆、ヨシガモ◆、ヒドリガモ、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、コガモ◆、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ゴイサギ、ササゴイ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、バン、オオバン、カッコウ(5/18初認)、アオアシシギ◆、クロハラアジサシ◆、トビ◆、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、オオヨシキリ◆、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ(以上37種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ハハコグサ★、ノイバラ★、ショウブ★、アヤメ★、シロバナマンテマ★、コウホネ、トウバナ、シロバナニガナ、コナスビ、カキツバタ、キショウブ、ヤナギトラノオ、ノアザミ、ヤエムグラ、ハナニガナ、オオジシバリ、オニタビラコ、ミツガシワ、サワオグルマ、カキドオシ、ハルジオン、シロツメクサ、ヤハズエンドウ、カスマグサ、キュウリグサ、トキワハゼ、サギゴケ、ヘビイチゴ、ケキツネノボタン、キツネノボタン、コメツブツメクサ、ブタナ、カタバミ、セイヨウタンポポ、スカシタゴボウ、ハマダイコン、フトイ、ウキヤガラ、ヒメスイバ、スイバ、ノヂシャ、ウシハコベ、コハコベ、ノミノフスマ

★…今週開花を確認しました

その他

セスジイトトンボ、シオカラトンボ、キムネクマバチ、オオスズメバチ、モンシロチョウ、ベニシジミ、キタテハ


令和3年5月8日~令和3年5月14日

週後半は気温が上がり、汗ばむような陽気となりました。コウホネの開花が確認され、オニバス池ではオニバスの若葉が顔を出し始めました。

野鳥

キジ、オシドリ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、キンクロハジロ◆、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ササゴイ、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、バン、オオバン、ムナグロ、コチドリ、セイタカシギ、アオアシシギ◆、タカブシギ、トビ◆、モズ、ハシボソガラス、カワセミ、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ◆、ムクドリ、コサメビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ(以上45種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

コウホネ★、トウバナ★、シロバナニガナ★、ノゲシ★、ウシハコベ★、ブタナ、カキツバタ、キショウブ、ヤナギトラノオ、ノアザミ、ヤエムグラ、オオジシバリ、オニタビラコ、ミツガシワ、サワオグルマ、カキドオシ、ツボスミレ、ハルジオン、シロツメクサ、ヤハズエンドウ、キュウリグサ、トキワハゼ、サギゴケ、タガラシ、ケキツネノボタン、ヘビイチゴ、コメツブツメクサ、ハナニガナ、カタバミ、セイヨウタンポポ、スカシタゴボウ、ハマダイコン、ヒメスイバ、スイバ、ヒメオドリコソウ、ノヂシャ、コハコベ、ノミノフスマ、オオイヌノフグリ、タチイヌノフグリ

★…今週開花を確認しました

その他

セスジイトトンボ、トラフトンボ、コオイムシ、キムネクマバチ、セグロアシナガバチ、オオスズメバチ、モンシロチョウ、ベニシジミ、ツバメシジミ、ナミアゲハ


令和3年5月1日~令和3年5月7日

 

周辺の田んぼでは田植えがはじまりました。潟の水面にはコウホネの葉が目立ち始め、自然学習園の池では、サワオグルマが見頃となりました。

野鳥

ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、オナガガモ◆、コガモ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、ササゴイ(5/1初認)、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、コサギ、バン、オオバン◆、チュウシャクシギ、アオアシシギ◆、ミサゴ◆、トビ◆、モズ、ハシボソガラス、カワセミ、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、イワツバメ(5/1初認)、ヒヨドリ、センダイムシクイ、オオヨシキリ、ムクドリ、ツグミ、ノゴマ、コサメビタキ(5/4初認)、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、アオジ(以上39種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

カキツバタ★、ヤナギトラノオ★、ノアザミ★、ヤエムグラ★、オオジシバリ★、オニタビラコ★、ミツガシワ、サワオグルマ、カキドオシ、ツボスミレ、ヒメスミレ、ハルジオン、シロツメクサ、ヤハズエンドウ、キュウリグサ、トキワハゼ、サギゴケ、ケキツネノボタン、キツネノボタン、ヘビイチゴ、コメツブツメクサ、ハナニガナ、カタバミ、セイヨウタンポポ、エゾタンポポ、スカシタゴボウ、ハマダイコン、ヒメオドリコソウ、オランダミミナグサ、ノヂシャ、コハコベ、ノミノフスマ、ナズナ、オオイヌノフグリ、タチイヌノフグリ 

★…今週開花を確認しました

その他

ナミテントウ、キムネクマバチ、キアゲハ、モンキチョウ、モンシロチョウ、ベニシジミ、ツバメシジミ、キアゲハ、ヒメアカタテハ


令和3年4月24日~令和3年4月30日 

遊潟広場ではハスの若葉が出始めました。28日にはオオヨシキリが初認され、さっそく「ギョギョシギョギョシ」という鳴き声が聞こえてきました。

野鳥

キジ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ、カルガモ◆、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ◆、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン◆、タゲリ、コチドリ、セイタカシギ、チュウシャクシギ、アオアシシギ◆、タカブシギ、トビ◆、チュウヒ◆、モズ、ハシボソガラス、カワセミ、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、オオヨシキリ(4/28初認)、ムクドリ、コムクドリ、クロツグミ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン(以上45種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ミズバショウ★、ハナニガナ★、コメツブツメクサ★、カタバミ★、シロツメクサ★、ヤハズエンドウ、キュウリグサ、ミツガシワ、サワオグルマ、カキドオシ、ツボスミレ、ヒメスミレ、ハルジオン、サギゴケ、キツネノボタン、ヘビイチゴ、セイヨウタンポポ、エゾタンポポ、イヌガラシ、スカシタゴボウ、ハマダイコン、ヒメオドリコソウ、オランダミミナグサ、ノヂシャ、コハコベ、ノミノフスマ、ナズナ、オオイヌノフグリ、タチイヌノフグリ

★…今週開花を確認しました

その他

セグロアシナガバチ、ベニシジミ、モンシロチョウ、キアゲハ、ナミアゲハ、キタテハ


令和3年4月17日~令和3年4月23日

晴れの日が続き、周辺の田んぼにも水が張り始めました。水際では鯉がバシャバシャと水音をたてながら産卵する様子が見られました。潟内のトビの巣では雛を2羽確認しました。

野鳥

キジ、コハクチョウ、オオハクチョウ◆、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、トモエガモ◆、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、コサギ◆、バン、オオバン◆、コチドリ、セイタカシギ、ヤマシギ、タシギ、タカブシギ、ミサゴ◆、トビ◆、ノスリ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス◆、カワセミ、アカゲラ、チョウゲンボウ、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、メジロ、ムクドリ、コムクドリ(4/22初認)、ツグミ、ジョウビタキ、ノビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、マヒワ、ベニマシコ、ホオアカ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン(以上55種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

キツネノボタン★、ヤハズエンドウ★、トキワハゼ★、キュウリグサ★、ミツガシワ、サワオグルマ、カキドオシ、ツボスミレ、ハルジオン、ムラサキケマン、サギゴケ、ヘビイチゴ、セイヨウタンポポ、エゾタンポポ、イヌガラシ、スカシタゴボウ、ハマダイコン、ヒメオドリコソウ、オランダミミナグサ、コハコベ、ノミノフスマ、ナズナ、タネツケバナ、ミチタネツケバナ、オオイヌノフグリ、タチイヌノフグリ

★…今週開花を確認しました

その他

シマヘビ、アマガエル、キムネクマバチ、キイロモモブトハバチ、ナミテントウ、ベニシジミ、ツバメシジミ、モンシロチョウ、キアゲハ、ナミアゲハ、クジャクチョウ、キタテハ


令和3年4月10日~令和3年4月16日

サワオグルマの背丈も徐々に高くなり、黄色い花も目立つようになってきました。潟上空ではツバメが飛び回り、自然学習園の池では、コガモがせっせとエサを探す様子が見られました。

野鳥

キジ、コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ◆、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ、ダイサギ◆、オオバン、コチドリ、タシギ、ミサゴ◆、トビ◆、チュウヒ◆、ノスリ◆、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ◆、ヒヨドリ、ムクドリ、ジョウビタキ、ノビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン◆(以上39種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ミツガシワ、ヘビイチゴ、イヌガラシ、サワオグルマ、カキドオシ、ツボスミレ、ハルジオン、サギゴケ、タネツケバナ、ミチタネツケバナ、セイヨウタンポポ、エゾタンポポ、ハマダイコン、ヒメオドリコソウ、オランダミミナグサ、コハコベ、ナズナ、オオイヌノフグリ、タチイヌノフグリ、ユキヤナギ

★…今週開花を確認しました

その他

キムネクマバチ、モンシロチョウ、キアゲハ、ナミアゲハ


令和3年4月3日~令和3年4月9日

週後半は冷たい風が吹き肌寒い日が続きました。ウグイスのさえずりが聞こえ、公園内の菜の花や桜が満開を迎えました。

野鳥

オオハクチョウ◆、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、オナガガモ◆、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ、バン、オオバン、コチドリ、ムナグロ、ミサゴ◆、トビ◆、チュウヒ◆、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ウグイス、ムクドリ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ホオアカ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン◆(以上38種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

ミツガシワ★、ヘビイチゴ★、イヌガラシ★、サワオグルマ、カキドオシ、ツボスミレ、ハルジオン、サギゴケ、タチイヌノフグリ、タネツケバナ、ミチタネツケバナ、セイヨウタンポポ、ハマダイコン、ヒメオドリコソウ、コハコベ、オオイヌノフグリ、ユキヤナギ

★…今週開花を確認しました

その他

モンシロチョウ、キタテハ


令和3年3月27日~令和3年4月2日 

晴れの日が続き、日中は汗ばむような陽気となりました。ヨシの新芽が顔を出し始め、自然学習園の池ではサワオグルマの開花が確認されました。

野鳥

キジ、オオヒシクイ◆、コハクチョウ、オカヨシガモ、ヨシガモ◆、ヒドリガモ◆、マガモ◆、カルガモ◆、ハシビロガモ◆、コガモ◆、ホシハジロ◆、キンクロハジロ◆、ミコアイサ、カイツブリ、カンムリカイツブリ◆、キジバト、カワウ◆、アオサギ◆、ダイサギ◆、チュウサギ◆、コサギ◆、オオバン、タゲリ◆、コチドリ(4/2初認)、ミサゴ◆、トビ◆、チュウヒ◆、ノスリ◆、モズ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒバリ、キレンジャク(3/30確認)、ムクドリ、ジョウビタキ、ノビタキ(4/2初認)、スズメ、ハクセキレイ、アトリ、カワラヒワ、シメ、カシラダカ、アオジ、オオジュリン(以上44種)

◆…潟中央カメラで観察できる鳥

植物

サワオグルマ★、カキドオシ★、ツボスミレ★、サギゴケ★、ユキヤナギ★、タチイヌノフグリ★、タネツケバナ、ミチタネツケバナ、セイヨウタンポポ、ヒメオドリコソウ、ハマダイコン、コハコベ、オオイヌノフグリ

★…今週開花を確認しました

その他

モンシロチョウ

2020へ
ページ上へ
2022へ
PAGE TOP